受験勉強

【受験勉強】隙間時間の作り方と活用方法をかんたんに解説します

隙間時間を使えない受験生は負ける。断言します。

 

本記事では、「まとまった時間のほうが勉強できる」と勘違いしている受験生を手助けします。

この記事で解説する方法で、ぼくは1年間で偏差値を40から70まで上げました。

もともとは超バカだったんですよね…。

中学1年生のときのテスト結果▲中学1年生のときのテスト結果
▲高校1年生のときのテスト結果

「日常に潜む隙間時間」や「隙間時間の作り方・活用方法」を解説しているので、ぜひとも持ち帰ってくださいな。

勉強している感覚なしで成績伸ばせること間違いなしです。

りっくん
りっくん
超読みやすく書いたから要チェック!

【悲報】まとまった時間なんてありません

悲しい現実ですが、まとまった時間なんてなかなかありません。

 

生きていると食べたり飲んだり、トイレ行ったりと随時やることがありますよね?

厳密にいうとそれらの「細かい行為」があるだけで、時間はまとまっていません。

 

つまり、この世は「隙間時間すきまじかんの連続」なのです。

「3時間勉強する」よりも、「隙間時間の10分勉強するぞ」のほうが現実的ということがわかるでしょうか?

 

隙間時間を使うメリットは「効率」

「まとめて勉強したほうが良いと思う」という意見もわかります。

しかし、どうしても「隙間時間」で勉強するほうが効率的です。

 

理由はシンプルに2つ。

  1. 短い時間なので集中できる
  2. 間隔があるので復習になる

 

人の集中力は雑魚

まず、人の集中力は長くもちません。

せいぜい15分あたりが限界でしょう。

隙間時間なら「つねに集中状態」で勉強できますよね。

 

受験勉強の基本は「復習」

隙間時間での勉強を重ねると「復習」につながります。

意外と知られていませんが、受験勉強の基本は「復習」です。

復習というのは「忘れた頃に思い出す行為」でして。まとめて勉強するよりも、こまめに勉強しているほうが記憶に定着するのです。

 

では、隙間時間に勉強するメリットを知ってもらったので、具体的な活用方法を解説しますね。

りっくん
りっくん
メモ必須内容だよ!

【解決方法】隙間時間を使いこなして勉強しよう

まとまった時間がないことを理解したら、「隙間時間の使い方」を学ぶ必要があります。

 

具体的なステップは下記のとおり。

  1. まとまった時間はないと理解する
  2. 日常に潜む隙間時間をみつける
  3. 無駄な行動を意識的にやめる
  4. 隙間時間に「なにをするか」を決めておく
  5. ①から⑤を随時見直す
りっくん
りっくん
案外気づかない「隙間時間」を解説するね

【無駄な時間】日常生活に潜む「隙間時間」まとめ

  • 通学
  • トイレ
  • お風呂
  • テレビのCM
  • 学校の休み時間

基本的に「朝・昼・夜」のどの時間帯にも隙間時間はあります。

 

誰しもが隙間時間をもっているのに、活用していないがために「無駄な時間」を過ごしている可能性が高いです。

りっくん
りっくん
次に「隙間時間の作り方」を解説するよん

【簡単】隙間時間を作る方法

日常に潜む隙間時間をみつけたら「やめる」ことを意識しましょう。

 

「隙間時間を使うぞ」と意気込んでも、いまやっていることをやめない限り、
実現できません。

時間というのは限りがあるので、「なにに時間を使うか」を取捨選択することが大事です。

 

暇な時間にSNSをみるのは無駄

「ついついみてしまう」の代表例がSNSでしょう。

 

たとえば、通学中とか電車であればいくらでも勉強できますよね。

TwitterやInstagramばかりみているのは非常にもったいない。マジで。

 

「あっ、いま隙間時間だな」と思ったら、SNSではなく勉強するようにしましょう。

 

「勉強」に変換できる行為

  • SNSチェック
  • 連絡チェック
  • メールチェック

SNSを娯楽として使うならいいですが、無意識に開いてしまうのは無駄でしかありません。

受験生なら勉強に徹底しましょう。いま頑張らないと後から詰むからね。

 

本気で勉強時間を増やしたい方は「SNSアプリの削除」がおすすめです。

TwitterやInstagramのアプリを消せば、自然とスマホを開く回数も減るでしょう。

「それはキツイ…」と思うかもしれないので、本気で勉強したい方だけにおすすめします。

 

みんながSNSで無駄な時間をみている間に「あなただけ勉強している」

そんな状況を実現すれば「無双」なので、勝ちたい方はぜひSNSアプリを消してみましょう。

りっくん
りっくん
最後に「隙間時間に勉強できること」を紹介するね

【なんでもOK】隙間時間にできる勉強内容

隙間時間を生み出せたら、「勉強すること」を決めましょう。

 

具体的にいうと、下記の内容は10分ほどの隙間時間でやれます。

  • 英単語
  • 化学式
  • 英語の長文
  • 歴史の用語

ぶっちゃけ、どんな教科も隙間時間で勉強可能です。

 

コツは「参考書をいつでもみれるようにしておく」

カバンの一番上に入れるようにしたり、チェックするページの写真を撮っておく
など。

 

参考書やノートをスキャンしたいときは下記のアプリを使いましょう。超便利なので。

CamScanner|文書スキャン & ファックス

CamScanner|文書スキャン & ファックス

INTSIG Information Co.,Ltd無料posted withアプリーチ

 

どこでも勉強できる便利アプリ

参考書を開くのがめんどくさい方は「アプリ」を使いましょう。

 

隙間時間でサクッと暗記できるアプリは下記のものがあります。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

Duolingoで英会話 - リスニングや会話の練習

Duolingoで英会話 – リスニングや会話の練習

Duolingo無料posted withアプリーチ

日本史一問一答

日本史一問一答

Gakko Net Inc.無料posted withアプリーチ

 

すべての教科をスマホで勉強したい方は「スタディサプリ」を使うといいでしょう。

スタサプ 中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】

スタサプ 中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】

Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

スマホに講座をダウンロードしておけば、どこでもみれて通信制限で困ることもありません。月額も980円と親切ですよね。

≫ スタディサプリに登録する

りっくん
りっくん
SNSアプリのかわりに「勉強アプリ」を開けるようになったら無敵だね

おわりに「隙間時間を制するものが受験を制す」

繰り返しですが、まとまった時間なんて存在しません。

隙間時間を活用することが「受験勉強の基本」

 

この記事を読んだことで、「おっ、隙間時間だ。勉強しよう」と思える受験生が増えると嬉しいです。

 

では、最後に本記事で解説したことをおさらいしておきましょうか。これだけでも持ち帰ってくださいな。

  • まとまった時間はない
  • 受験勉強は隙間時間を活用すべし
  • SNSをチェックする習慣をやめよう
  1. まとまった時間はないと理解する
  2. 日常に潜む隙間時間をみつける
  3. 無駄な行動を意識的にやめる
  4. 隙間時間に「なにをするか」を決めておく
  5. ①から⑤を随時見直す
りっくん
りっくん
あなたの受験が上手くいきますように。

「発信の教科書」プレゼント!

定価9980円の「発信の教科書」をタダでプレゼントいたします。

 

無料なのでサクッと受け取って、チャチャッと行動して、ポンッと結果だしちゃってください。

受け取りは下記のボタンからどうぞ。

≫ 教科書を受け取る