ブログ運営

【本質】大学生が発信をはじめる意味とは?お金は稼がなくてもいい

「大学生が発信する意味は?」などに疑問がある方向けです。

 

この記事では大学生が発信することに対する「意味・メリット・内容・方法」について解説しています。

この記事をかいてるぼくはブログPVが16万、Twitterフォロワー1万人を超えているので内容に信頼性はあるかなと思います。

 

大学生が最後まで読んでしまうと、発信せずにいられなくなるので注意が必要です。

りっくん
りっくん
では、いってみよ〜!

【結論】大学生が発信をはじめる意味は「スキル獲得」

結論はこちら。

要約すると【人の役に立つ方法がわかるから、どこでも活躍できる人材になれるよね】ってこと。

りっくん
りっくん
ここからもう少し詳しく解説していくね!

発信をすることで「人の役に立つ」の意味がわかる

繰り返しですが、発信をすると「人の役に立つ」の意味がわかります。

 

発信で多くのひとから反応をいただくにはどうしたらいいでしょうか?

答えは「人が求めていることを提供する」です。

 

具体的にいうと人は下記のようなものを求めています。

  • 有益(勉強)
  • 真理(便利)
  • おもしろい(娯楽)
  • かわいい(癒やし)
  • かっこいい(癒やし)

人が求めているものを提供すれば反応されます。

Twitterでいえば「いいね」、YouTubeなら「再生回数」や「いいね」ですね。

 

特に「有益系」を提供すると感謝されることがあります。

発信は「どういうものを提供すれば人が喜ぶか」を考えるということでもあるのです。

りっくん
りっくん
発信をはじめるまで「人の役に立つ」ということをあまり考えたことなかったマン

「人が喜ぶことをするスキル」があればどう役にたつのか?

具体的にいうと「仕事」と「恋愛」で役にたちます。

 

仕事でいえば、上司や同僚が求めていることを提供してあげたら自分の価値があがりますよね。

仕事場でなくても、商品開発で必要なのは「ニーズを満たすこと」です。

デザインなら「対象者に刺さるもの」である必要があります。

 

発信で「人が喜ぶポイント」をわかっていれば、どういうのがウケるかってのがわかるんですよね。正解はないけれど。

 

ここで少し質問があります。

 

ブログで多くの人に読まれるためにはどうしたらいいでしょうか?

「考えてみてね」というのは無責任なので答えを書いておきます。ブログでは下記のようなことを考える必要があります。

  • テーマ(ネタ)
  • 導入文
  • 本文の流れ
  • タイトル
  • SEO対策
  • カテゴリー
  • サムネイル
  • みやすいデザイン
  • 程よいアクセントの装飾
  • テンポよく読むための改行
  • 読んだあとの読者の心理と行動設計

「えっ、書くだけじゃないの?」って思ったかもしれませんが、正直まったく違います。

日記のようなブログなら関係のない話ですが、人に読まれるためにはたくさん考える必要があります。

 

要は読まれる工夫をしていないブログは「自己満足ブログ」ということです。

読者のことを徹底的に考えて、求めていることを提供していなきゃ価値は生まれないのです。

つまり、読まれるブログを書けるのは「人が喜ぶことを提供できている」ということなのです。

 

すこし長くなりましたが、この話は「恋愛」でも同じですよね。

相手の求めていることを理解せず、自分が話したいこと話したり、逆に話を聞いているだけじゃモテません。

「自分の話をしたいタイプなのか、相手の話を聞くのが好きなのか」を見極める必要があります。

 

発信を通じて、相手のニーズを満たすことが得意になるとリアルのコミュニケーションも円滑になるのです。

 

「良いスキルなんじゃないか?」と思えてきませんか?

仕事でも恋愛でも、正直どこでも役に立つスキルだと思っています。

相手のニーズがわかれば、自分の価値も高まりますし、正確な提案も可能になります。

 

「人が喜ぶことをするスキル」がそれほど強力だということがわかりますよね。

りっくん
りっくん
ちょっと長いけど頑張ってついてきてね

お金や知名度を求めて発信をはじめるひとの99%は失敗する

大学生で発信をはじめると「お金」や「知名度」などを求めがちです。

ぶっちゃけ、それだけ失敗する可能性が高いです…。

 

なぜなら、発信の本質が「他人のニーズを満たす」だからですね。

お金や知名度を求めてはじめるということは、「自分のニーズ」をを満たそうとしている証拠でもあります。

そのままだと、誰も興味がないようなことを書いてしまって、結果はでてきません。

 

発信だけに限った話ではありませんが、人のニーズを満たすのは非常に難しいです。

特にブログなんて「ビジネス思考」がないと、お金を稼ぐことは難しいかなと。

ビジネス経験が圧倒的に不足している大学生が「お金」を求めても、自己中心的な発信しかできず結果はでないと思います。

 

この記事を読んでいる大学生は一度冷静になって考えてください。

発信でお金を稼ぐことは難しいです。

お金を稼ぐということは、誰かのニーズを的確に満たしてあげる必要があります。

 

あなたの発信は「どんな人の、どんなニーズ」を満たしていますか?

 

答えられないなら「自己中心的な発信」になっている可能性が高いです。

ぜひ、この機会に考えてみてください。

りっくん
りっくん
必ずしもお金を稼ぐ必要はないからね。人の喜ぶコンテンツ作りを意識しよう

といっても「失敗するからやらない」も思考停止すぎる

「発信で稼ぐのは難しいよ」というと、「じゃあやめようかな」というひとがいますが、それも問題ありだと思いますね。

 

「失敗するからやらない」は思考停止でしかありません。

失敗するからやらないではなく「成功するまでやる」が真理です。

 

現在、発信で活躍しているひとの多くが「長く続けたひと」がほとんど。

たしかに難しいことですが、成功するまで挑戦ぐらいいいんじゃないかと思っています。リスクはありませんし。

そのぐらい「発信」で得られるメリットは大きいですからね。

りっくん
りっくん
成長するために考えられないならただの役に立たないやつだよ

大学生は基本的に「体験談」か「過程」を発信すべし

ここまで発信の良さについて語ってきました。

ここからは具体的に「大学生はなにを発信すべきなのか?」を解説しますね。

 

結論からいうと「体験談」か「過程」です。

ぼくを具体例にして説明しますと、体験談となる記事は「受験関係」で、過程となる記事は「断食関係」です。

 

要は「過去に体験したことを発信しつつ、新しいことに挑戦し、その過程も発信する」ということ。

 

なぜ、大学生は体験談と過程を発信すべきなのか?

例えば、大学生がクレジットカードのことや健康関係の知識を発信しても伸びにくいです。

 

理由はシンプルに「大人に勝てないから」ですね。

同じ「クレジットカード」の話でも、元銀行員と大学生が書いた2つの記事があったらどちらを読みたいですか?

とうぜん、知識も豊富な銀行員を参考にしますよね。

 

こういった専門性があることを「権威性」ともいいます。

>>> 2020年のSEOまとめ

 

つまり、大学生は大人に比べて「未熟な立場」なので、過去の経験と過程でしか戦えないのです。これはしょうがない話だけど。

 

さきほども書きましたが、お金を稼ぎたくて発信をはじめる大学生が多いです。

そして稼げるような記事、たとえばクレジットカードの記事を書いたとしても厳しいわけですよ。

なぜなら「もっと詳しくて影響力があるひと」がいるから。

 

大学生は過去の経験をコンテンツにしつつ、並行して成長していくしかありません。

厳しい話ですが、大学生はぜひ意識してみてください。

りっくん
りっくん
大学生は経験談と過程を発信だよ

大学生がブログをはじめるメリット10選

「大学生が発信をするメリットはわかった。じゃあブログをおすすめするのはなぜ」という方に、過去の書いた記事を引用しておきます。

  1. お金を稼げる
  2. アルバイトする必要がなくなる
  3. 暇な時間を資産に変えられる
  4. 就活で語れる
  5. 大学以外の繋がりができる
  6. 文章力がついてレポートが簡単になる
  7. ゲームのようで楽しい
  8. 情報感度が高くなり、ネット上の情報に騙されにくくなる
  9. 自分の変化を客観視できる

引用元:19歳ブロガーが断言「大学生はブログを始めるべき」の理由9選

現在のぼくの意見を追加すると「人のニーズを満たせるようになる」ですね。

りっくん
りっくん
ブログを真剣にすると様々なスキルが身につくよ

炎上するようなことをしない限りデメリットなし

ブログを書くというと「ネット関係が怖い」という意見もあると思います。

 

大丈夫です。安心してください。

炎上するような馬鹿みたいなことをしなければ問題ありません。

ぼく自身、発信をはじめて2年半ちょっとですが、一度も炎上したことはないです。

 

炎上も「相手のニーズ」を読みとれるようになったら回避できるようになります。

どういうのが人を怒らせるのか、叩かれるのかが感覚でわかってくるのです。

 

りっくん
りっくん
むしろ大人になってから発信をやると炎上の可能性がが高いかも。リテラシーは大学生のうちに身につけよう

大学生を発信するなら「ブログ×SNS」がマスト

では、発信をしたい方に具体的な行動アドバイスをしておきますね。

 

いまから発信をやるなら「ブログ×SNS」が必須ですね。

ブログだけだと正直厳しいです。

「ブログ=長文」じゃないですか。この記事もなかなか長いと思います。

「文章を読む」という行為はエネルギーを使います。

 

読んでもらうキッカケとしてSNSが必須なんですよね。

ちなみにですが、「ブログ×Twitter」にYouTubeを追加するのもいいでしょう。

「かけ算」すればするほど発信のパワーが強力になります。

 

ぼくでいうと、下記の5つのメディアをかけ算していますね。

複数の媒体をもっていると、相乗効果になりますし、1つがダメになってもリスク回避になります。

 

ってことで、ぜひ発信をはじめる際は「ブログ×SNS」を意識してみてください。

大学生で発信をしておくとスキルだけでなく、「真剣に考える」という経験が積み重なっていくので本当におすすめですよ。

 

では、最後に本記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • 大学生が発信をはじめる意味は「スキル獲得」
  • 発信をすることで「人の役に立つ」の意味がわかる
  • 「人が喜ぶことをするスキル」があると人生に役立つ
  • お金や知名度を求めて発信をはじめるひとの99%は失敗する
  • 大学生は基本的に「体験談」か「過程」を発信すべし
  • 大学生を発信するなら「ブログ×SNS」がマスト

 

今回はこのへんでおわり!

「発信の教科書」プレゼント!

定価9980円の「発信の教科書」をタダでプレゼントいたします。

 

無料なのでサクッと受け取って、チャチャッと行動して、ポンッと結果だしちゃってください。

受け取りは下記のボタンからどうぞ。

≫ 教科書を受け取る