記事の書き方

記事ネタ帳に最適なツールは「純正メモ帳」だ

記事ネタを見つけられない

わかります、その悩み。

毎日書いている人って、なんであんなにネタがあるの?って感じですよね。

 

毎日更新を約1ヶ月続いてるぼくが、そういった悩みを解決します。

 

1ヶ月前までのぼくは「毎日更新なんて無理…」と思っていました。

ですが、実際はメモ癖があるかどうかだったんですよね。

ずばりいっちゃうと「慣れる」が答えです。

といっても、「やり方がわかんない」とか思っちゃいますよね。

 

本記事では、記事ネタの探し方とぼくが使っているツールを紹介していきます。

素直にマネをして、続ければあなたも毎日記事を書けるようになりますよ。

 

2分ぐらいで読めるのでお付き合いください。

 

記事ネタの探し方(簡単です)

方法は以下の2つです。

記事ネタの探し方

  • 日常でふと思ったことをメモする
  • 何かみるたびに記事になるか、と考える

要約していうと「ネタがないかな〜」と意識的に探している時間を増やすことが大事です。

「ネタはおりてくる」なんていいますが、あれは嘘です。

「ネタを作る」ものです。

芸人さんだって、ネタを必死に考えてなんとかネタを作っていますよね。

ブログも同じことで、脳みそからひねりだしてやっとでてくるものです。

 

そして、メモするときに覚えていてほしいことは「記事にしないようなネタもメモする」ことですね。

記事ネタは多ければ多いほどいいです。

たくさんだして、後から厳選するぐらいのラフさでいきましょう。

 

実際、ぼくもネタを100個考えたとしても、記事にするのは10個ぐらいです。

まずは記事ネタをだすことに慣れましょう。

 

最強のメモツールは「純正メモ帳」です

EvernoteやWunderlistなど、さまざまなツールを使ってきましたが、最終的に落ち着いたのがiPhoneに入っている「純正メモ帳」です。

理由はいろいろありまして

純正メモ帳が良い理由

  • 操作がシンプルで簡単
  • 機能が最低限
  • 同期が速い
  • 動作が速い
  • メモからメモへの移動が速い
  • オフラインでも使える

 

純正メモ帳をみつけるまで、1年ほど使っていたEvernoteは不便なことが多かったんですよね。

Evernoteが不便だと思う理由

  • 機能が多すぎる
  • メモからメモへの移動が遅い
  • 同期が少し遅い
  • アプリ起動が遅い
  • オンラインでしか使えない(有料会員は除く)
  • パソコンで開くとき、読み込みが遅い(Web版)

こうやって比較すると、どれだけ純正メモ帳が優れているかわかるでしょう。

 

純正メモ帳の具体的な使い方

カテゴリーいくつか作成しています。

  1. やりたいこと
  2. ネタ
  3. ブログ(下書き)
  4. プログラミング
  5. Web
  6. 読書
  7. 保管
  8. アーカイブ

 

そして記事ネタはこんな感じです。

(お腹痛いときにスフィンクスのポーズ…)

思いついたことを勢いで書いています。

 

チェックがついたものは、実際に記事にしたものですね。

上のネタは、こういう記事になりました。

 

記憶はほとんど持たないからすぐにメモしよう

「私はメモなんかしなくてもネタを覚えてられる」という方は、意地をはらずにメモを使うほうがいいでしょう。

人間の脳はもろいもので、下手すると10秒前に考えていたことも忘れてしまいます。

また、「覚えておこう」と意識的に頭の中に残すことも、無駄に脳をつかってしまうんですよね。

「忘れないため」「脳の容量を使わないため」にメモを使おうということです。

 

メモは第二の記憶です。

今の思考を忘れないために、未来の自分に届けるためにメモ使いましょう。

 

「毎日更新したいなら、前の夜に書く記事を決めよう」

記事ネタをたくさんメモしたら、寝るまえに「明日はこれ書くぞ」と決めてしまいましょう。

そして起きたら、その記事を書くって感じです。

朝は頭がクリアなので、できるだけ迷うようなこと(記事を選ぶ等)はしないようにしておくのが吉です。

 

おわりに「純正メモ帳を使ってみよう」

おさらいをしておきましょう。

本記事のおさらい

  • 記事ネタの探し方
    • 日常でふと思ったことをメモする
    • 何かみるたびに記事になるか、と考える
  • 最強のメモツールは純正メモ帳
    • 操作がシンプルで簡単
    • 機能が最低限
    • 同期が速い
    • 動作が速い
    • メモからメモへの移動が速い
  • 人間の脳はすぐに忘れてしまうからメモ使おう

iPhoneの方はぜひとも使ってみてください。

ワンポイントとして「すぐに起動できる場所にアプリを置く」ことを意識しましょう。

ぼくの場合、下にあるドックの部分に置いています。

こうすることでいつでも気軽にメモできるのでオススメです。

 

またホーム画面に「記事ネタを考えること」と自分へのメッセージを置いておくと、「ネタ考えよう」と意識を向ける回数が増えるので良きですよ。

実際にぼくがホーム画面に使っている画像をおいておきますね。

iPhone6Sにあわせているので、ずれるかもしれませんがお試しあれ

⇓⇓⇓画像です⇓⇓⇓

 

ではでは〜!

「発信の教科書」プレゼント!

定価9980円の「発信の教科書」をタダでプレゼントいたします。

 

無料なのでサクッと受け取って、チャチャッと行動して、ポンッと結果だしちゃってください。

受け取りは下記のボタンからどうぞ。

≫ 教科書を受け取る