無料で、動作が軽くて、同期も早いタスク管理ツール、知りたくないですか?
結論を書いておくと「iOSのメモ帳」が最強です。
実際に使っていて、「タスク管理ツール選びで悩んでるぐらいならこれがいいな」と思っているんですよね。
なので、この記事では超サクッと「iOSメモ帳」の魅力と、活用法を解説します。
【結論】最強のタスク管理ツールはiOSの「メモ帳」
理由に先に書いちゃいます…。
文章にするとすると「動作が軽いし、Apple製品同士の同期が早いし、デザインが無駄がない素晴らしいものなのに無料。さらにオフラインで使用可能」って感じ。
実際にどうやってタスク管理するのか?
ぼくが実際にやっているタスク管理はこんな感じです(数日分貼っておきます)



基本的に下記のルールに従っています。
とてもシンプルですが、ぼくは2018年12月12日からやっていて、現在で300日ほど続いています。
タスクの下には日常のメモを
ぼく自身の習慣のなかで「タスク管理」と「日常のメモ」をかなり大切にしています。
この2つをやっていないと生きてる感覚がないぐらい生活に溶け込んでいます。
ただこれまでの悩みが「タスク管理とメモを別のところにするとスピード感がなくなる」というものでした。効率厨なもので…。
そういった悩みを解決してくれたのが「iOSのメモ帳」
タスク管理をしているしたに、日常のメモを追記していくとめっちゃいいんですよね。
▼実際に書いている様子(文字数でいうと1万字ぐらいメモ取ることもあります)

こうすることで、日常のタスク管理と、日常の気付きをまとめることができます。
高機能ではないが、無駄もない完成されたメモ帳
サクッと紹介した「iOSのメモ帳」
最後に要約しておくと、下記のようなメリットがあります。
変にお金がかかったり、ネット環境を必要としないので心からオススメしたいツールです。