2018年12月3日: 記事が完成しました。
Amazonプライムを使っていない大学生は人生を損している。
断言します。
「Amazonそんなに使わないし…」という方も気づかないうちに損害を受けています。
すいません、損害はいいすぎました。
まぁ、Amazonプライムはそのぐらいお得で素晴らしいサービスです。
本記事では、大学生、特にAmazonプライムを使っていない方に向けて、お得な理由や登録方法まで丁寧に解説していきます。
「大人になってからでいいや」なんて思わないでくださいね。
Amazonプライムといっても、学生専用の「Prime Student」というのが存在していまして、こちらの登録なら年間費が半額です。月額100円ちょっと。
めちゃくちゃ安い割にサービスが数万円級ので、ぜひともチェックしていただきたい。
本記事を最後まで読んだら、登録せずにいられないはず。
Amazonプライムとは

1文でまとめると、
年間費4900円(税込)で、配送料無料、映画見放題、音楽聞き放題など様々なサービスを利用できるシステムです。
サービス名 | Amazonプライム |
---|---|
価格 | 年間4900円(月額408円) |
対象者 | 誰でも |
無料期間 | 30日間 |
大学生専用「Prime Student」がお得すぎる件

Amazonプライムには学生専用の「Prime Student」というのがあります。
サービス名 | Prime Student |
---|---|
価格 | 年間2450円(月額204円) |
対象者 | 大学、短期大学、専門学校、高等専門学校の生徒 |
無料期間 | 6ヶ月間 |
Amazonプライムに比べて、価格が半分です。
学生に良心的な値段で、月額たったの204円。
ワンコイン以内の値段で、映画見放題、配送料無料の特典を使えると考えるとめっちゃお得ですよね。
Prime Studnetをかんたんに要約すると「月額100円ちょっとで映画もみれちゃうバケモノみたいにお得なサービス」です。
詳しい説明はこのあとでしていきますが、「登録したい」という方用にリンクを置いておきますね。
>>> Prime Studentを使ってみる(無料期間6ヶ月)
学生専用「Prime Student」にある12の特典

先にまとめをどうぞ。
- 対象の映画やドラマ、番組が見放題
- 100万曲以上が聴き放題
- お急ぎ便が無料で使い放題
- 本、マンガ、雑誌などが読み放題
- Twitchが使い放題
- 好きなだけ写真を保存可能
- タイムセールに30分早く参加可能
- 本10%ポイント還元
- Amazonパントリーが利用可能
- ソフトウェアの対象商品が常に割引(5〜54%)
- 1時間で届くPrime Nowが利用可能
- Amazon MasterCardで2%ポイント還元
ぶっちゃけこうみるだけでも、Prime Studentのお得さが伝わるんじゃないかと思います…。
実際ぼくも2年連続使っていて、紹介せずにはいられないのです。
「詳しく教えて」と思った方に向けて、それぞれの特典をサクッと解説していきますね。
Prime Student特典①「対象の映画やドラマ、番組が見放題」

Prime Studentを使ってほしい理由はまさにこれ。
映画がねぇ。いいんですよ。
休日のひまな時間って、スマホを触ってSNSをみてだら〜っとしがちですが、その時間を映画に回すだけで有意義になります。
ぼくがみた良かったな〜と思った映画はこちら。
おもしろかった映画
- プレステージ
- 北極料理人
『ラ・ラ・ランド』などのヒット作も待っていれば無料でみれるようになるので、登録しておいて損はないかなと。

ひまな時間をもてあましている大学生だからこそおすすめですね。
>>> Prime Studentで映画をみる(無料期間は6ヶ月)
Prime Student特典②「100万曲以上が聴き放題」

音楽っていいよね。
通学中とかなにかしら聴きたいじゃん?
かといってYouTubeで聴くのは通信量がかかる。
Spotifyとか月額で音楽を聴けるサービスもあるけど、さすがにそこまで聞かない。
そんな方におすすなのがPrime Studentの特典である「Amazon Music」です。
Prime Studentの特典に入っているサービスなんですが、超お得。
最近だとミスチルやMrs.GREEEN APPLEなどの曲も追加されているので歓喜。

通学中やバイトへの道中にあると役立つサービスですな。
ちなみに、ぼくは大学にいく途中でRADWIMPSをひたすら聞いていました。

「一日頑張ろう」と思えるので、おすすめしたい特典です。
>>> Prime Studentで音楽を聴く(聴き放題)
Prime Student特典③「お急ぎ便が無料で使い放題」
Amazonの配送料をご存知ですか?
注文金額 2,000円以上 | 無料 |
---|---|
注文金額 2,000円未満 | 400円 |
2,000円以上買わないと配送料に400円かかるんです。
(高すぎんか…)
Amazonを月に1回使うひとであれば、月額費の元をとれるわけですね。
1回の配送料に400円を払うか、月額100円ちょっとを払って配送料を無料にするか。
計算が苦手な文系でもどちらがお得かわかるはず。
映画見ないし、音楽も聞かないってひとでもAmazonを使うことがあるなら登録しておきましょう。
>>> Prime Studentに登録して配送料を無料にする
Prime Student特典④「本、マンガ、雑誌などが読み放題」

Prime Studentに登録すると、「Prime Reading」を使えるようになります。
有名どころの本をあげるなら、『多動力』や『夢を叶えるゾウ』ですね。

対象の本であれば、いつでも読み放題ということです。(Kindle版のみ)
本を読みたいけど、わざわざ買うほどでもないって人にオススメなサービスですね。
>>> Prime Studentで本をたくさん読む(有名な本もたくさんあるよ)
Prime Student特典⑤「Twitchが使い放題」

ゲーム配信によく使われる「Twitch」も、Prime Studentの特典として使えます。
Twitchでの特典をまとめますね。
Twitchチャンネルサブスク | パートナーおよびアフィリエイトチャンネルに対してTwitchのチャンネルサブスクを30日毎に利用可能。通常のサブスクに加えて、チャット優先権、スタンプ、バッジなどのサブスクライバー限定の特典も含まれる。プライムビデオ会員は有料会員に登録した後で、Twitchチャンネルの無料サブスクが可能。 |
---|---|
ゲームへの会員アクセス | ゲームやゲーム内特典を追加料金なしで利用可能。 |
限定スタンプ | KappaHDやScaredyCatなど、Twitch Prime会員やTwitch Turbo会員限定で用意されたスタンプを利用可能。 |
チャットカラーの拡張 | 3本のスライダー(RGB)を調整して、チャットカラーを設定しましょう。これらのオプションは、「Prime設定」からいつでも変更ができます。 |
Prime会員限定バッジ | ユニークなチャットバッジで自分をアピール。「設定」でオンとオフの切り替えが可能。Twitchのチャンネルで発言をすると、このアイコンによってPrime会員だと容易に判別できる。 |
配信保存期間の延長 | 過去の配信を60日間Twitchのサーバーに保存可能(標準は14日間)。 |
ゲーム配信をみるのが好きなひと、実際に配信しているひとは使ってみるといいんじゃないかな。
正直にいうとぼくはTwitchを使っていないので、なんともいえませんが、「配信保存期間の延長」はめっちゃいい気がします。
これらの特典も月額100円ちょっとで使えると考えるとオトクすぎ…。
>>> Twitchを便利にするためにPrime Studentに登録する
Prime Student特典⑥「好きなだけ写真を保存可能」

写真をたくさん撮る学生であるあなたにぴったりな特典「Primeフォト」です。
かんたんにいうと、写真や動画を無制限にバックアップできるサービス。
スマホだけに撮った写真を保存しておくのは、データ管理としては危険すぎるんですよね。
せめて「Prime フォト」にデータをアップロードしておきましょう。
>>> Prime Studentで写真のバックアップをとる
Prime Student特典⑦「タイムセールに30分早く参加可能」

Amazonで頻繁に開催されている「タイムセール」
Prime Studentに登録しておくと、30分早く商品を購入できます。
マラソンで他の選手よりも30分早めにスタートする感じですね。(差が開きすぎて絶対勝てるやつ)
年に10回ほどタイムセールがあるので、よく利用しているという方は登録しておきましょう。
>>> タイムセールで勝つためにPrime Student登録してみる(6ヶ月間無料)
Prime Student特典⑧「本10%ポイント還元」

Prime Studentに登録している状態で、書籍を買うとポイントが10%手にはいります。
ずばり、「常に10%オフ」ということ。
電子書籍であるKindleは対象じゃないんだけど、「本は紙でしょ」みたいな人にとって最高ですね。
学生である特権でもあるから、使わないと損。
Prime Student特典⑨「Amazonパントリーが利用可能」

日用品など、サクッと購入できるサービス「Amazonパントリー」を利用可能です。
ぶっちゃけ大学生の一人暮らしでも使わないんじゃないかなと思います。
ぼくも使ったことがありません。
なんといったって、1回の購入に箱代(390円)かかるんですよね…。
Prime Studentでは様々なオトクな特典がありますが、Amazonパントリーだけは活用していないものです。
>>> Amazonパントリーを使うならPrime Studentに登録しよう
Prime Student特典⑩「ソフトウェアの対象商品が常に割引(5〜54%)」

OfficeやAdobeなど、大学生になるとある程度ソフトが必要になりますよね。
Prime Studentなら、「常に」割引されています。
大人になってから買うのもいいですが、安く購入できる大学生のうちにチェックしておきましょう。
>>> AdobeやOfficeを買いたいなら、事前にPrime Studentnに登録しておくとオトク
Prime Student特典⑪「最短2時間で届くPrime Nowが利用可能」

惣菜・冷凍・冷蔵食品まで。日用品・家電などを最短2時間で届けてくれます。
Amazonパントリーは日用品がメインでしたが、こちらはスピード重視のサービスですね。
友達と集まって家で、ご飯を食べているときとかに頼むとちょうどいいかも。
>>> Prime Studentの無料期間6ヶ月を使ってみる
Prime Student特典⑫「Amazon MasterCardで2%ポイント還元」
Prime Studentに登録した状態で、Amazonのクレジットカードを使うと、常に2%が還元されます。
常に、ってのがハンパないよね
Amazonで買い物をするときは、Amazonのクレジットカードを使うだけ。
よくAmazonを利用するひとなら、買い物しているだけで「Prime Student」の元をとる可能性があるでしょう。
ぼく自身、カードを作ったばかりなのでこれからガンガン使っていきます。
>>> ポイントを効率よくもらうためにPrime Studentに登録する
大学生向け「Prime Student」のQ&A
Q.Prime Studentに登録したけど、映画がみれない(見るボタンがない)
A.無料期間中(6ヶ月)は映画をみれません。
Q.映画はすべて見放題なの?
A.「Prime」という帯が左上についている作品のみです
Q.無料期間の6ヶ月間だけ使うことはできるの?
A.可能です。試しに使ってみて、必要ないと感じれば解約しましょう。
Q.Amazonプライムとの違いはあるの?
A.ありません。「Prime Student」は学生専用で値段が安くなっているだけです。
Q.無料期間で登録するメリットは?
A.Prime Studentがどういうサービスか実際に触って確認できることですね。
無料登録3日後から、4000円以上の買い物をするときにクーポンコード「BCKKHF2A3GGE」を入力すると2000円オフになります。
Q.クレジットカードは必要なの?
A.無料期間の登録には必要ありません。有料に切り替えるときもクレジットカードである必要はなく、LINE PAYなどのデビットカードでも可能です。20歳未満は「楽天カード」か「バンドルカード」を持っておくといいでしょう。
>>> Prime Studentを試しに使ってみる(無料期間6ヶ月)
学生専用「Prime Student」の登録方法
まず、登録するために必要なものをまとめておきましょうか。
- Amazonアカウント
- 学生だと証明するもの
- クレジットカードなどの支払い手段
学生証や保険証など、身分証明できるものと、LINE PAYみたいなデビットカードを用意しましょう。
そして、Prime Studentを登録する際のステップがこちら。
- 「Prime Student」のページに飛ぶ
- 「6ヶ月の無料期間を試す」をタッチ
- 持っているAmazonアカウントにログイン
- あとはでてくる画面通りに情報を入力していくだけ
これだけです。めっちゃ簡単だね。
無料期間の登録なら、おそらく2分でおわると思うのでサクッと登録しておきましょう。
>>> Prime Studentを使ってみる(登録は2分)
クレジットカードを持っていない大学生は「楽天」か「バンドルカード」を作ろう

Prime Studentの無料期間がおわると、有料期間に入るため支払手段が必要になります。
20歳未満なら「楽天クレジットカード」、クレジットカードを作りたくない/作れないという方には「バンドルカード」がオススメです。
それぞれのカードについては、以下の記事で説明しているのであわせてどうぞ。
おわりに「『Prime Student』を使っていない大学生は人生損してる」

極端かもしれないが、そのぐらいお得なサービスです。
年間費は安いし、映画も音楽も見放題、聴き放題だし、お急ぎ便も使い放題。
使わないほうが損ですね…。
Amazonを利用しないという学生も登録しておかないと、学生が終わってからじゃこの安さで使えません。
この記事を読んで「良いな」と少しでも思ったら、いますぐ登録しておきましょう。
思い立ったら吉日。さっさと行動してしまうのが得策ですからね。