というお悩みを本記事で解決します。
ちょうど先日、彼女と付き合って1年が経ちました。
一緒にいた1年間で楽しかったこと、大変だったこと、迷惑をかけたこと、たくさんありましたがすべて乗り越えてきました。
ここでいうこともアレですが、ぼくは恋愛が苦手です。
付き合っても上手く関係を続けられることができず、いつも振られてばかり。
そんなぼくでも1年間付き合い続けることができ、いまでは「老夫婦みたいだね」と周りからいわれるほど仲がいいです。
そこでこの記事では、実際に1年間付き合ってわかった「大学生カップルの長続きするコツ」をシェアします。
実は、昨日で付き合って1年でした。
ってことで【1年間で学んだ7つのこと】
①感情を素直に伝えるべし
②話は第一に共感すべし
③必ず名前で呼ぶべし
④目を見て話すべし
⑤会話中のスマホいじりは避けるべし
⑥スキンシップは積極的にするべし
⑦好きという気持ちを伝えるべし pic.twitter.com/00krBuTE6m— りっくん|瞬間男子🌱 (@rikkunblog) 2018年11月3日
追記:YouTubeで話しました
コツ①「感情を素直に伝えるべし」

一緒にいるとき、遊びにでかけたとき、感じていることを素直に言葉にしているでしょうか?
彼女(彼氏)が「楽しかったね」といってから「そうだね」とかいっていませんか?
そのようであれば改善したほうがいいですね。
考えてみてほしいのですが、自分の感情をまったく言葉にしないまるで【ロボット】みたいな人と付き合っていて楽しいでしょうか。
ぼくならキツイです…。
楽しいなら「楽しい」と、言葉にして伝えるようにしましょう。
付き合って数ヶ月経つと「言わなくてもわかるだろ」と思う人も増えると思いますが、気をつけてくださいね。
彼女(彼氏)とはいえ、しょせん他人です。
相手も自分もエスパーではないので、言葉にしないと伝わりません。
【伝える】という行為をサボらないように。
感情は言葉にしないと伝わらない。恋人でも他人ということを忘れない。
コツ②「話は第一に共感すべし」

彼女(彼氏)が話している内容に対して、第一声で自分の意見はいっちゃダメ。絶対。
まずは共感しましょう。「そうだね」と、「そのとおりだね」と。
相手は話に対して「意見」を求めていません。そのときもあるかもしれませんが、高確率で意見なんて聞いていません。
ぼくもやりがちなんですが、話に対して「◯◯は〜〜だよね」とかいっちゃうともうダメダメです。
相手の気分も損なうし、話はとまるし良いことはありません。
実際に、自分の意見をいってケンカっぽくなった回数は数え切れないほどです。ほとんどの原因がぼくですが…。
いいですか。大人になってください。
討論をするために付き合っているんじゃなくて、心地いい関係を築いているということをお忘れなく。
自分の意見を言うよりも、相手への理解をしよう。
コツ③「必ず名前で呼ぶべし」

「なぁなぁ」や「ねぇ」で呼んではいませんか?
覚えといてほしいのですが、彼女(彼氏)の名前は「なぁなぁ」や「ねぇ」ではありません。
お願いですから、名前で呼んであげてください。
相手の名前でしか呼ばない。たまにあだ名で呼ぶと胸キュン。
コツ④「目を見て話すべし」

「目は口ほどに物を言う」ということわざがあるように、会話中の目線は大事です。
彼女(彼氏)が好きなら、できるだけ目をみて話しましょう。
最初は照れるし、めちゃくちゃ恥ずかしいと思います。
ぼくの彼女も最初は「恥ずかしい」といっても目をみてくれませんでしたが、徐々に慣れてくるのでご安心を。
目をみて話すだけで「あなたに好意があります」というメッセージにもなるので、お試しあれ。
会話中にどれだけ目をみれるかで好意がわかる。
コツ⑤「会話中のスマホいじりは避けるべし」

彼女(彼氏)が話しているのに、スマホでゲームしながら「うん」とかテキトーに返事していませんか?
それ、本当にやめたほうがいいです。
ぼく自身、スマホを触りながらテキトーに返事されるのがめちゃくちゃ嫌なので何度でもいいますが、やめたほうがいいです。
特に男性に多いかなと思います。パズドラ等のスマホゲーム。
わかるよ。ゲーム楽しいよね。スタミナを効率よく使いたいよね。
けど、そんなことよりもっと大事なものあるじゃん?目の前に。
彼女との会話をないがしろにするのはマジでやめたほうがいいので肝に銘じるべし。
スマホをいじりながらスマホを触るのは厳禁。
コツ⑥「スキンシップは積極的にするべし」

突然ですが、ぼくは「ハグ」が好きです。
「ワンちゃんみたい」と言われるほどくっつくのが好きなんですが、このスキンシップも大事かなと思います。
目線や言葉で愛情表現するのも良いですが、スキンシップの愛情表現に勝てることはないんじゃないかな。
「これまでしてこなかったのに、急にスキンシップを増やすのは恥ずかしい」
わかる。めっちゃ恥ずかしいよね。
まぁ、どっちかというぼくは全く恥ずかしくないタイプだけど、彼女は恥ずかしいらしい。
ぼくが「デレ」で、彼女が「ツン」って感じ。あわせてツンデレってか(真顔)
まぁ、意識していれば徐々に慣れるから大丈夫だよ。
1年付き合ってきて、一番効果的なのはこのスキンシップだったかなと思います。
効果的というとポケモンの相性の話をしている感じですが、まさに同じ話です。
後述しますが、相手が「なにをされて嬉しいのか」を理解しておくことはカップルが長続きするコツでもあります。
言葉や目線よりも効果的なのがスキンシップ。
コツ⑦「好きという気持ちを伝えるべし」

「好き」や「ありがとう」の気持ち、素直に伝えていますか?
付き合っていると一緒にいる時間が増えて、改まっていうのは恥ずかしいかもしれませんが、できるだけ伝えるようにしましょう。
どれだけ優しくて良いひとでも、感謝の言葉がないとキツイものです。
恥ずかしがり屋さんにオススメしたい言うタイミングは「帰り際」ですね。
恥ずかしがり屋さんが
好きを言う3ステップ
- バイバイ
- (ハグ)
- 伝える
はい、この3ステップ最強。
ぼくがされたらイチコロですね〜。されてみたいな〜。(彼女に訴えかける念)
ハグでスキンシップもしているし、その状態で目もあわせつつ、感情を伝える。
ここまで解説したことの盛り合わせ。最強のメソッドでしょう。
結局は「好き」の2文字が強い。
彼氏(彼女)が「なにをされたら嬉しいのか」を理解しておくと長続きする

ここまで読んで「好きと伝えていればいいのか」「ハグすればいいのか」と思うかもしれませんが、実際そうでもありません。
理由は簡単で「なにをされたら嬉しいのか」は人によって違うからですね。
【なにを】の部分を分解すると5つの要素になります。
「なにをされたら嬉しいか」の
5要素
- 言葉
- 行動
- プレゼント
- 時間の共有
- ボディタッチ
彼女(彼氏)にこの5要素をみせて「私にされるとしたらどれが嬉しい?」と優先順位をつけてもらいましょう。
その1番目が「最もされて嬉しいこと」ですし、逆に5番目は「されてもあまり嬉しいとは感じないこと」という意味でもあります。
実際にぼくと彼女の結果も書いておきますね。
りっくんが
されたら嬉しいこと
- ボディタッチ
- 言葉
- 時間の共有
- 行動
- プレゼント
りっくんの彼女が
されたら嬉しいこと
- 行動
- 時間の共有
- プレゼント
- ボディタッチ
- 言葉
こうみると、どういう行動が相手に響くのかみえてきませんか?
ぼくはボディタッチ(スキンシップ)や言葉が響きやすい。逆にプレゼントにはあまり興味がない。
彼女は行動と時間の共有が響きやすい。逆にぼくが響きやすいボディタッチや言葉に興味がない。
「自分は好きと伝えられたら嬉しい」からといって、相手が嬉しいとは限りません。
まぁ、嬉しいかもしれませんが効果はあまりないのです。
例えるならポケモンのタイプですね。
ぼくが「ほのおタイプ」で、彼女が「みずタイプ」だとしたら、それぞれの効果抜群な技がわかるじゃないですか?
ぼくが電気の技(行動)を使えば彼女に響くし、彼女は水の技(ボディタッチ)を使えばぼくに響く。
ぼくみたいな恋愛に不器用なひとでも、理論的に理解できるので、ぜひとも彼女(彼氏)に聞いてみてくださいね。
人によって嬉しいと思う内容が違う。
恋愛の失敗にはパターンがあるという事実

「恋愛は十人十色だ」なんて言われていますが、ぶっちゃけ恋愛にはパターンがあります。
よくある別れ話とか思う浮かべてほしいんですが、たいてい皆おなじ原因で別れていませんか?
みんな同じ人間だし、同じミスを犯してもおかしくないんですよね。
それだったら他人のミスを分析して、自分が同じ道を歩んでしまわないように分析する必要があるわけです。
女性ファッション雑誌「CanCam」でのアンケートで【恋人と別れる原因ランキング】というものがでているので引用させていただきます。
<男性>
5位 浮気性
4位 異性関係にルーズ
3位 自己中心的
同位 お金にルーズ<女性>
5位 優柔不断
4位 異性関係にルーズ
同位 時間にルーズ
2位 お金にルーズ
みやすく並び替えますね。
男性意見の別れる理由
- 時間にルーズ
- お金にルーズ
- 自己中心的
- 異性関係にルーズ
- 浮気性
女性意見の別れる理由
- 時間にルーズ
- お金にルーズ
- 自己中心的
- 異性関係にルーズ
- 優柔不断
要約すると、ランキングから学べることは以下の内容でしょう。
- 時間とお金、異性関係の管理はしっかりしよう
- 自己中心的になってはいけない
- 女性は浮気しないように注意する
- 男性は決断を早くできるトレーニングをする
ぶっちゃけアンケートでこれだけ内容が偏っているので、この5つを注意していれば問題はないですね。
なんでもルーズだとダメ。
まとめ「相手のことを想う気持ちがあれば長く続く」

彼女(彼氏)と長く続くコツを解説してきましたが、結論【相手を想う気持ちあれば問題ない】です。
相手のことを考えていれば、すれ違い等の問題も解決していくはず。
大学生カップルってたった数ヶ月で別れてしまうのが多くてめっちゃもったいないと思うんですよね。
付き合っているからには、真剣に向き合って相手のことを理解してあげましょう。
では、本記事のおさらいをしておきましょうか。
長続きするコツ
- 感情を素直に伝えるべし
- 話は第一に共感すべし
- 必ず名前で呼ぶべし
- 目を見て話すべし
- 会話中のスマホいじりは避けるべし
- スキンシップは積極的にするべし
- 好きという気持ちを伝えるべし
「なにをされたら嬉しいか」は
人によって違う
- 言葉
- 行動
- プレゼント
- 時間の共有
- ボディタッチ
恋愛の失敗には
パターンがある
- 時間とお金、異性関係の管理はしっかりしよう
- 自己中心的になってはいけない
- 女性は浮気しないように注意する
- 男性は決断を早くできるトレーニングをする