ノートパソコンだけの話ではないが、デスクワークは首や肩、腰を悪くしがちだ。
理由はいろいろあるけれど、そのうちのひとつが「姿勢が悪さ」である。
そういったデスクワークでの悪影響を改善してくれるアイテムが「MAJEXSTAND」だ。
実際に購入して、YouTubeで紹介したのだが、素晴らしい商品だったので思わずレビュー記事まで書いている。
ノートパソコンを使っている方なら持っておいて損はない、と断言できるので、ぜひチェックしていただけると嬉しい。
変形までたった2秒!スマートな設計をみてほしい
さっそく、MAJEXSTANDが起動する流れをみてほしい。

その間、たった2秒。
パソコンを取り出してシャコっと変形てきたら、すぐにPC作業に移れる。
収納するときは横の部分を同時に押すだけ。

「Just Mobile」だと微調整が必要だった
MAJEXSTANDを購入しようと思ったキッカケは、以前に使っていた「Just Mobile」がめんどうだったから。

値段は「Just Mobile」のほうが安く、コスパもいい。
しかし、設置がとてもとてもめんどくさい。
カバンのなかからJust Mobileを取り出し、2つに分裂させ、パソコンが安定する位置に設置する。
と、ステップがどうしても必要になっていた。
なにより、一度設置してパソコンを載せると、パソコンを移動させたいときに「Just Mobile」を再び設置する必要があった。
これがなかなかめんどくさくて、ぼくはパソコン作業が億劫になっていた(Just Mobileで)
そんなめんどくささを取っ払うだけでなく、機能面でも上回っているのがMAJEXSTANDということ。
MAJEXSTANDによってパソコンの熱を効率よく逃がせる
MAJEXSTANDで実現できる高さは「7cm」から「12cm」


以前まで使っていた「Just Mobile」に比べて、角度もあり、デスクとの空間が広がった。

最近では動画編集など、ノートパソコンでもいわゆる「重い作業」をすることが多くなった。
そういうときはデスクトップと違い、本体に熱が発生する(デスクトップならキーボードやディスプレイに影響はでない)
その熱はパソコンの寿命を縮めてしまうので、できるだけ効率よく熱を逃したい。長いこと使いたいからね。
MAJEXSTANDなら、最大12cmまで上がるので、パソコン本体に熱が留まることがなくなる。
ノートパソコンの寿命を長くしてくれる代物ってこと。
MAJEXSTANDの角度がタイピングだけでなく体にも非常に良い
さきほど書いたように、MAJEXSTANDは高さが7cmから12cmまで上がる。
ノートパソコンでの作業はどうしても、猫背になってしまったり、首や肩に負担がかかる。
そういった体への悪影響もMAJEXSTANDがブロックしてくれるのだ。
公式の画像を引用させていただくと、こんな感じに自然と姿勢がよくなる。ディスプレイが垂直になるから。
また7cmだけ上げた状態は、タイピングに最適な角度とも言われている。
実際にこの記事も、7cm上げて書いているが、めちゃくちゃ捗る。ストレスがまじでない。
以前使っていた「Just Mobile」でも角度はついていたが、これほどではなかった。
ブログを書く自分としてはありがたいアイテムである。
MAJEXSTANDをつけたままケースに収納することも可能
ちなみにだが、MAJEXSTANDの薄さは1.7mm。重さはたった136g。
薄さは25セント硬貨とほぼ同じらしい。25セント硬貨をもったことがないから具体的にはわからないが。
とにかく、MAJEXSTANDはめちゃくちゃ薄い。
収納している状態だと、ケースにそのまま入れることも可能。

普段使いでまず困ることがない。
四隅に補助のゴムがあるので、通常の角度で使うことも可能
「MAJEXSTANDをつけてしまったら、角度をつけないと使えないのか?」
ご安心を。通常の角度でも問題ない。
MAJEXSTANDをつけている状態でも、これまでどおりに使えるように【補助グリップ】的なものがついている。

このグリップによって、MAJEXSTANDで失ったパソコンのパランスを整えてくれる。非常に細かい配慮がある商品だと思った。
接着力が強すぎるため、取れちゃうことはほぼないはず
「MAJEXSTANDの接着力はどれほどなのか?」という疑問もあると思うが、ご安心くださいな。
ぼく自身、つける方向を間違えて、一度剥がす必要に迫られた(動画参照)
これがなかなか大変だった…。
免許証とクレジットカードの2枚を使い、なんとか剥がせたがぼくは汗だくになっていた。
接着力が強すぎるがゆえに、本体が曲がってしまった。

ふだんの作業や、パソコンの取り出す動作でMAJEXSTANDがとれてしまうことはまずないと思う。
安心して使用できるはずだ。
ちなみに、一度剥がすと接着力が落ちるので、予備の接着テープを使用しよう(動画参照)
購入した方への注意「つける向きを気をつけよう」
これだけは必ず伝えたい。
【着ける向きは絶対に間違えるな】
剥がすのも力がいるし、本体が曲がってしまうし、なによりめんどくさい。
シンプルにつける方向を解説するので、参考にしていただけると嬉しい。
要約すると【パソコンを開いたときの後ろ側につけて、使用するときはロゴのほうから開く】
位置はパソコンの後ろ側。ロゴも外側にあるように。

そして使用するときは、ロゴのほうから引っ張ろう。

ロゴじゃないほうからも引っ張れるが、それだけだとパソコンが安定しない。
「つける方向を間違えたかな?」と思うがそうではない。引っ張る方向が違うのだ。ロゴの方からが正解。
説明書をちゃんと読んでいないと困惑するであろうことなので、ご注意を。
おわりに「ノートパソコンをメインとして使ってるなら必須」

正直、MAJEXSTANDはすこし高い。6,000円もする。
しかし、ノートパソコンをメインで使っているなら。
文章を書いたり、動画を作ったりするなら。
買って損はないと思う。
実際に「動画で紹介するだけにしよう」と思っていたぼくが、思わずこうやってレビュー記事を書くぐらいなのだ。
ぜひ、検討してみてくだされ。