と一度でも思ったことがある方は、本記事を読んでみてください。
ぼく自身、高校のときにアプリで一度遊んでみたぐらいで、そこまでハマりませんでした。
「これの何が楽しいんだろ…」
そう思っていたんです。
ですが、今はビビるほどハマっています。昔の自分がみたら引くぐらい。
【お知らせ】
過去最高レベルで麻雀にハマってます🀄
— りっくん|等身大カップル|瞬間男子 (@rikkunblog) June 25, 2021
「無関心→超ハマる」という経験をしたので、ハマらないひとの気持ちもよく分かります。
ハマらない原因は「ルールが複雑で難しそう」と無意識に避けているからだと思うんですよね。
必要最低限のルールと勝ち方を理解すれば、間違いなくハマります。
「ルールが分からない」「難しそう」という意見はよくありますが「ルール分かるけど麻雀面白くない」という声は聞いたことがありません。
「でも麻雀できてもメリットなくない?」と思った方へ。麻雀で手に入る『感覚』を記載しておきますね。
「えっ、そうなの?」と思っちゃったあなたは読み進めてくださいな。
【大前提】麻雀ってどういうゲームなの?
まず「麻雀」とはどういうゲームなのか、簡単に説明しますね。
自分の手札は13枚あります。山から1枚もってきて、必要ないものを捨てる。流れはそれだけです。
合計14枚から「3枚1セット」を4つ作れば上がれます。点数が手に入るのです。
ポーカーでいう「2ペア」「フラッシュ」「ストレート」のように、揃え方によって強さが変わります。
ここまで理解すれば、麻雀で楽しむことが出来ます。
麻雀は実力で運を引きよせるゲームだから面白い
「13枚手札があり、1枚もってきて1枚捨てる」
これが麻雀の醍醐味なんです。
まず自分の手札はランダムに配られます。
そして山から引くのもランダム。
ここまで聞くと「運要素しかないじゃん」と思うかもしれませんが、そうでもありません。
「何を捨てて何を残すか」は自分で決められるのです。
「後で引くかもしれないから残しておこう」と戦略をたてられるわけですね。
麻雀は運7割、実力3割と言われています。
ランダムという不自由さが7割あるなかで、残りの戦略3割で勝ちを目指していくゲームなんです。
まさに「実力で運を引きよせるゲーム」だからこそ面白い。
麻雀とポーカーほどバランスが良いゲームはなかなかないんじゃないかなと思います。
運要素が強いからこそ「初心者」にもチャンスがある
麻雀は運が7割なので、初心者でも勝てるんですよね。
相手が上級者でも、運が傾けば初心者でも勝つことは十分あります。
実力も大事だけど、全プレイヤーに平等なところがいいんですよね…(大好き)
「運ゲーすぎて楽しくない」の原因は実力不足
「と言っても全然勝てないんだけど…」という方もいるでしょう。
おそらく原因は「知識不足」だと思うんですよね。
運だけで勝とうとするのは難しいんですよね。なぜなら実力が3割も関係あるから。
「ほかのプレイヤーが知っていて、自分だけ知らないことがある」という状況じゃ勝率も下がるのも納得ですよね。
初心者が知っておくといい「麻雀の基礎」
「勝ちたいけど勉強はちょっと…」と思った方のために、初心者向けコツをまとめておきます。
確実に勝つ方法ではありませんが、知っているだけで勝率はちょっと上がるはず。
※「麻雀の基礎ルール」を知ってから読むと理解しやすいかも
初心者が知るべき「麻雀の役」
「役一覧」のなかから、知っておくと役立つ役をカンタンな言葉で説明しますね。
難しくみえるだけだから…!!!形を理解すればカンタンだから!1つ1つ読んでみて!
「同じ数字の並びを2つ作るだけか〜」みたいな感じで理解すればOK。
役の名前は覚えなくてもいいよ!
勝つ方法を少しでも知ると初心者でも楽しめる
ここまで読んだあなたが「ちょっとやってみよう」と思ったなら嬉しいです。
基本的なことを理解したら「MJ麻雀」を入れてやってみましょう。
百聞は一見にしかずで、やってみたほうが分かることも多いので。
「もっと勝てるようになりたい!」
そういう方にために、ぼくが勉強したサイトや書籍を貼っておきます。少しずつですが実力が身につくのでオススメ。