ゲーム実況者の大将さんの影響でGang Beastsを購入しました。
日本語で詳しく解説等をしてる記事が見当たらなかったので、自分のためにもメモとして記述します。
目次
Gang Beasts とは?
物理エンジンを使用したグニャグニャ対戦ゲームです。
頭にパンチやキックがクリーンヒットするとノックダウンし、場外へ出ると負け。
大将さんの動画を見ていただくと、どんなゲームなのかわかります。
各ベータの違い
1.ベータなし
2.legacy(掴める時間の制限が短い。)
3.unstable(野良)でのオンライン対戦が可能。
操作方法
【移動】
前 | 後 | 左 | 右 |
W | S | A | D |
走る | ジャンプ |
スペース長押し | スペース |
【攻撃】
左パンチ | 右パンチ |
< | > |
【その他】
掴む | 持ち上げる | 前に倒れる | 後ろに倒れる |
<か>を長押し | 掴みながらShift | Ctrl | M |
Shiftだけを押すと「ばんざい」になります。
【操作の組み合わせ】
飛び蹴り | 蹴りあげ | 壁登り |
スペースの後にM | Mを押しながらスペース | 壁を掴んでいる状態で、スペースを2回、空中での頂点に近づいた時に、もう一度掴む。 |
壁登りについて
[the_ad id=”4683″]- 交互に手を出して登ると効率がいい
- 復帰ができるようになるが、少し難しい
設定「『ベータなし』の場合」
設定画面
GRAPHICS
QUALITY | RESOLUTION | SCREEN MODE | ANTI-ALIASING | AMBIANT OCCLUSION | BLOOM AND DIRT |
画質 | 画面解像度 | 画面表示サイズ | 描写のギザギザを軽減 | 影を滑らかに | オブジェクトの有無 |
CHROMATIC ABERRATION | MENU VHS EHHECT |
色収差 | VHS調のノスタルジックなエフェクト |
VOLUME
MASTER | GAME | MUSIC | CHARACTER |
全体の音 | 効果音 | BGM | キャラの声の有無 |
INPUT(キー振り分け)
REMAP~ | USE XINPUT | PAUSE WITH CONTROLLERS |
各プレイヤーの操作振り分け | 互換性のあるコントローラー操作振り分け | 曖昧なため割愛 |
[the_ad id=”4683″]
ローカル対戦
- 専用コントローラー(2P用)を用意する。もしくはREMAPで各プライヤーの操作振り分けを行う。
- 設定の「INPUT」にて、コントローラーの操作振り分け。
- トップのメニューで「VERSUS」を選択。
- 各項目を選びSTART。
- ジャンプボタン(スペース等)を押して、プレイヤーを登録していく。
- Let’s PLAY!!!!!
オンライン対戦(サーバー)
前提設定
- steamの「ライブラリ」の「gang beasts」を右クリック ※所有ゲーム欄
- 「プロパティ」をクリック
- 「ローカルファイル」をクリック
- 「参加希望のベータ〜」の「unstable」を選択。
ランダムでオンライン対戦方法(フレンド参加可能)
- トップのメニューで「Online」を選択。
- キャラクターの色とコスチュームを選択。
- 「Quick Join」か「Browse Servers」を選択し、サーバーに入る。
フレンドのみと対戦
招待側
- トップのメニューで「Online」を選択。
- キャラクターの色とコスチュームを選択。
- 「Quick Join」か「Browse Servers」を選択し、サーバーに入る。
- steamで招待したいフレンドのアイコンにカーソルを合わせ、右クリックで「ゲームに招待」を選択。
参加側
一緒にしたい人がプレイ中の場合、招待されていなくても、プレイ中のフレンドのアイコンにカーソルを合わせ、右クリックで「ゲームに参加」を選択することによって参加できる。

招待されると、チャットにて招待文がくるので、それをクリック。
※視聴の招待と、参加は別物である。
[the_ad id=”4683″]コツ(随時更新)
- 近づきすぎない距離でのパンチ(クリーンヒット率少し高め)
- 場外へ落とす時は、「掴む」→「持ち上げ」→「離す」が安定。
- 場外に出されそうな時は、相手を掴み(両手)、暴れるのが吉。
- キック最強説。
- 壁を登るときは、壁に寄りながら登ると登りやすい。
感想
久しぶりにハマっているゲームです。
気付きにくい(解説がゲーム内にはない)操作とかに 気付くと、新たな戦術が増えるのがとても楽しい。
海外の人強すぎ…
次は、ステージ紹介などもしていきたいと思います。
あわせて読みたい
