ボードゲーム

【ボードゲーム】グローバル不動産王が楽しすぎた!全力で薦める。

 

ボードゲーム大好き大学生のリクです。

先日、友達と出かけていますと面白そうなボードゲームを見つけました。

  

百円均一ショップで。

通称:百均

 

これをプレイして僕が

 

riku
100円ショップは舐めちゃいけない

と感じたことを全力で書いていきます。

 

 

グローバル不動産王とは?

世界の様々な国を行き来し、都市や島を買い上げ、ホテルとペンションを建てながら、財産を増やしていくファミリーボードゲームです。
7歳以上なら誰でもいつでもどこでも楽しめ、遊びながら財テク、経済の流れが身につきます。
所持金がなくなり破産したら、ゲームから外れます。最後まで残ったプレイヤーがこのゲームの勝者です。

いつでもどこでも楽しめ、7歳から遊べて、経済の流れを学べるなんてなんて素晴らしいゲームなんだ。

 

108円で遊べて学べるなんてすごいですよね?笑

 

説明書などの内容物

  • ボード1枚(マップ)
  • 紙幣セット1枚
  • スペシャルカード30枚
  • 権利証書28枚
  • キャラクター4枚
  • サイコロ2つ
  • 説明書2枚(日本語と英語)
  • ホテルカード、ペンションカード

 

マップ

国や島など、合計28個。

各場所によって購入金額などが違います。

 

特殊マス

止まると発動する特殊なマス。以下三種類

  • ジャンプ➔10万ドルで好きなところへ飛べる
  • 無人島➔3ターン動けない。サイコロでダブルを出すと解除
  • 誕生日パーティー基金➔30万ドルを寄付して「誕生日」マスに止まったものが総取り。

 

キャラクター

ユニークなキャラクターたち。僕はトミーがお気に入りです。

 

お金

1万、5万、10万、50万、100万の5種類。

100万ドルカードを持っているときの安心感は侮れません。笑

 

スペシャルカード

「スペシャルカード」マスに止まると一枚手に入ります。

 

例えば

  • 無人島脱出カード➔「無人島」マスをすぐ出られる。
  • 無料通行券➔通行料を一回だけ無料にできる。
  • ボーナス300%支給➔一回だけ給料が300%になる。

便利なカードばかりではないので、喜べない場合もあります笑

 

ゲームの流れ

  1. サイコロを投げ、合計の数だけ進める。※同じ目だと「ダブル」となり、もう一度投げられる。
  2. 止まったマスに従う。土地なら購入や通行料の支払い。所有地に止まるとペンションやホテルを追加購入しグレードアップ。
  3. 相手を破産まで追い込むと勝利

相手が破産したら「勝利」というあたりが、現実の惨さを表してますよね。

 

実際にプレイしてみた

準備をする

序盤はひたすら土地の買い、自分の所有地を増やす。

次第にそれぞれの土地が増えてきて、サイコロを振るたびに緊張が走ります。笑

 

東京が強すぎる

僕が購入し、裏面を見ると都市を持っているだけで【23万ドル】

ワシントン(アメリカ)は【17万ドル】なので東京の強さがわかりますね。

 

ここからペンションを購入していくとさらに差は広がる。

東京→80万→240万→560万→680万→800万

アメリカ→52万→155万→355万→425万→495万

 

最終的な差はなんと、315万ドル

ホテルを購入すると+800万ドル

 

このゲームの相場としては、

 

100万ドルは少し高いなー

と感じる程度なので、最後の800万ドルがどれだけ高いかわかりますよね。

 

都市をたくさんもっているのがいいとは限らない

途中まで僕はボロボロに負けていました。

現金的な差はなかったが、土地などの資産金額の差で負けていました。

 

 

 

しかし

 

ここで流れが変わった。

 

友達
あ、スペシャルカードや

シュッ(カードを引く音)

土地をたくさんもっていた友達に引火。

 

支払い金額は

230万ドル

 

手持ちの金額では足りず、所有土地6個を売って決済。

 

友達の残った手持ち金額は0ドルに笑

これが経済の恐ろしさなのか…

 

なかなか終わらない問題

二人でプレイしたためか、なかなか終わらない。

記載されていたゲーム時間は目安でも1時間

 

しかし

 

2時間半プレイしても終わらない

 

なんて濃いゲームなんだ(真顔)

 

時間が限界なので総資産を計算し、結果をだした

時間的に限界。夜がきちゃいました。

 

最終的に、現金を除く総資産で結果を出すことに。

 

 

結果

2時間半の戦いの末….

 

 

 

友達→1697万ドル

riku→1951万ドル

 

勝利!!!!

 

現金も含む場合でも圧倒的差がありました。

友達は「税務調査」を引いてから全てを失ったようです。笑

 

差の理由

ずばり「東京」です。

 

東京の通行料だけでも、560+800=1360。

東京だけで1360万ドル

もうこれだけで勝ったようなものです笑

 

 

大学生が2人、100円で2時間半も楽しめた

いやー、楽しかった。

大学生2人が2時間半も楽しめるこのボードゲーム。

 

この記事を読んでくれたあなたにも、ぜひプレイして頂きたいです。

値段的にもすごく買いやすいですからね。

 

 

なってたって

108円ですから。

百円ショップを舐めてはいけない。

 

ではっ!


追記:2017/1/22にて決着

 

決め手は

やはり東京

 

東京が強すぎた。

リベンジとしてもう一度対戦し、そこでも2時間ほど遊んでました笑

 

最後は僕が東京を踏み終了~。

支払金額は1000万越え。

 

おわりっ!