前日からお祝いしてくれた彼女
. 誕生日の1日前に祝ってもらった😭 ・ * 初めてのハンバーグ作りだったらしいけど、上手すぎて黙々といただきました😂 ・ * ケーキも買ってきてくれて、嬉しくてちょっと泣きそうになったのは内緒。
ツイッターでいただいたおめでとうメッセージ
りくさん!誕生日おめでとうございます!
PHP追い越せるように頑張ります!@dscrx100love— かいた (@kaitamcb) 2017年11月11日
rikuくんもお誕生日おめでとうございます🎉
旦那以外に初祝われです😉✨
お互い良き一年にしましょう☺️👌— 結城 梓(あず) (@yuuki_azusa) 2017年11月11日
@dscrx100love
お誕生日おめでとうございます👏🏻✨
PHP(に限らずほかも言語も含めてw)頑張ってください!
PHPか仮想通貨だったら教えられます((└(:D」┌)┘))— ⭐たくちゃむ (清水 拓海)⭐ (@saimedhi) 2017年11月12日
誕生日おめでと!いつのまにリア充に?!
— デラさん@週2労働うつ病ブロガー (@deralog) 2017年11月12日
@dscrx100love 誕生日おめでとう!素敵な1年にしてね(^_^)
— ヌイ@大学5年の女子大生 (@nui_nounai) 2017年11月12日
LINEでいただいたおめでとうメッセージ
20歳までのあと1年をどう過ごすか
これまでの19年は、とんでもなく速かった。
気づいたら小学校、中学校、高校に入学し、今では大学生。
小さい頃は、大学生なんて別の生き物のように感じていた。
自分がその別の生き物の立場になったと考えるとおそろしい。
19歳というと、10代でいれる最後の1年じゃないですか。
20歳になると、希少価値が下がる気がするんですよね。
「まだ10代なのに」とチヤホヤされるのも、この1年で終わり。
10代という価値があるうちに、なにか成し遂げたいと思うわけです。
大きなことじゃなくても、自分の手からなにかを生み出したい。
時間に追われ、焦る一方で、手はあまり動かないのが現実。
なにかを作り出したい、という気持ちにあっているな、と感じ、最近ではプログラミングを学びはじめました。
関連記事プログラミング初心者の大学生プログラムを学ぶの巻
彼女がいることもあり、少々プログラミングの時間が減っているのも本当のこと。それはしょうがないけどね。
プログラミングなら、技術次第では自分のしたいことを実現できるのではと期待をもっています。
ふうやくんなど、さまざまな人に教えていただいて本当に恵まれた環境にいるな、と感じています。
現在つくってみたいサービスやアプリなどの発想はありません。
思いついたら意地でも作ってやろうと考えています。
そのためにも、着実にプログラミングを学んでいきます。
と雑に自分について、書いてみました。読んでくれたひとありがとうございます。
次の記事へ>>>1年後へ