どうも、中学生のころからYouTubeにハマっているりっくんです。
今回はぼくが特に好きなYouTuberを3組紹介します。
「こんな面白い人いるんだ」や「私も好き」と共感してもらえたら嬉しいです。
結論からいうと以下の3組です。
上2組はぼくが中学生のころからみているので、ファン歴は7年ほど。
おすすめ動画も貼っているので、気になる方はチェックしていってみてくださいな。
おすすめ①「瀬戸弘司」
瀬戸さんは昔からのYouTuberですね。
一番古い動画で9年前。
日本のなかでもこれほど愛されている「おじさん」はいなねいんじゃないかと思いますね。
元演劇をやっていたこともあり、素のときとそうじゃないときの差が激しくて大好き。
編集力も高く、ぜひ「養命酒ラップ」の動画をみてほしい。
これを初めて聴いたとき、1週間ほど耳から離れなくなった。
ほかの動画をいくつかみてから、雑談系の動画もみてみるとまた違ったおもしろさがあります。
▼ぼくが定期的にみてしまう雑談動画
ご飯系の動画もたまにあげていて、不器用だけどおもしろくしようとしている雰囲気も良き。
家族とも仲がよく、年末年始にアップされる動画はめちゃくちゃ和みます。
おすすめ②「大将」
ゲーマーだったぼくが、未だにみているゲーム実況者です。
なにが良いかっていうと、ゲームに興味なくても動画自体おもしろいんですよね。
編集力もハンパないだけでなく、独特な世界観があります。
最初にみるなら「GMOD」シリーズが見やすいかなと思いますね。
「おもしろい!」と感じたら、Minecraftシリーズもどうぞ。
実写の動画も最近はアップされているのですが、ゲーム実況と違った中毒性があるのでぜひみてほしい。
毎年、名シーンをまとめた動画をアップしてくれているので、それをみて「良いな」と感じたら、他の動画もみてほしい。
おすすめ③「東海オンエア」
6人組の「THE YouTuber」です。
おすすめの動画を選ぶのが難しいぐらい、個性が詰まったチャンネルです。
1人1人のキャラを理解すると、おもしろさが数倍になります。まじで。
「とりあえずみる」としたら、『寝たら”即帰宅”の旅』ですね。
これみておけば、とりあえずメンバーの個性はわかるかも。
ちなみに東海オンエアは、概要欄も面白くて、本にまでなっています。笑
おまけ「ぼくたび」
YouTuberって感じではないのですが、おすすめの旅動画です。
ぼくのなかで「旅動画といえばこの人達だな」と思っています。
旅の内容は【1周している間に、ご当地食材を集めて1つの料理を作る】です。
現在アップされている動画では、以下の料理を作っています。
- 関東「鍋」
- 北海道「カレー」
- 中国「ラーメン」
- 四国「バーガー」
編集力がテレビ級なので、番組をみている感覚になりますので、ぜひついでにみてってくださいな。
おわりに「編集力が高いYouTuberが好き」
以上が、ぼくの好きな3組のYouTuberでした。
振り返りをしておきましょう。
どのチャンネルも歴が長いので、投稿本数は多めです。(瀬戸さんは休みがちだけど)
一度ハマったら抜け出せなくなる沼ですが、ハマってもいいんじゃないかと思うぐらい面白いので紹介しました。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください