どうも、りっくんです。
今日(2019年1月20日) 、【働き方改革トークライブin大阪】にいってきました。
登壇者たちをざっくり紹介しますね。
モデレーター(司会)
- るってぃ(プロ無職)
- ニシキドアヤト(WEBライター)
第一部
- 小林亮平(ブロガー)
- 小林弥起(『TEMPER』代表)
- TOMOKIN(Beatbox YouTuber)
第二部
- takumiYANO(写真家)
- 上司ニシグチ(会社員デザイナーの管理職)
- 織田 尭(アーティスト・スタートアップカフェ大阪コーディネーター)
第三部
- ユキガオ(陶芸作家)
- れいちぇる(パラレルワーカー)
- 池上奈津美(なっちゃん社長)(消えるタトゥー『ジャグアアート』の広め人)
随時ツイートしていたので、行っていないひとでも行っている感覚になるようまとめていきますね!
働き方改革トークの会場めっちゃ広い
#働き方改革トーク にきた( ˘ω˘ )
前から2列目でニット帽被ってるのがぼくです(ニット帽は緑ではありません)
てか、会場広すぎ〜〜〜〜〜! pic.twitter.com/4rvMG4UmuF
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
#働き方改革トーク に来ました!!
超絶ご活躍されてる方々の面白い話を聞くために、最前列の席とれた……!
ちなみに今日は服装をミスって、まるで登壇する人みたいな出で立ちで観覧席に座ってます。
なにこれ。 pic.twitter.com/gIYWQA2Q0f
— ワカジツ@エンタメライター (@wakajitsukohei) January 20, 2019
ちなみに登壇者はフリー素材らしいので、ガンガン写真上げていきます( ˘ω˘ )
不思議なもんでTwitterやYouTubeでみてるから初めてお会いした感じない。#働き方改革トーク pic.twitter.com/iOGmpxiNFy
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
第一部「情報発信で稼ぐ働き方」
#働き方改革トーク 第一部の3名( ˘ω˘ )
・小林弥起さん(@sc_fas_cod)
・小林亮平さん(@ryoheifree)
・TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice) pic.twitter.com/hg2UxQXONB— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
各登壇者は何の発信で稼いでいる?
・小林亮平さん(@ryoheifree)
→金融ブログ(アフィリエイト)・小林弥起さん(@sc_fas_cod)
→アフィリエイトやメルマガ、買い物代行も・TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
→イベント、YouTubeYouTube広告はクリックしないと単価低い#働き方改革トーク pic.twitter.com/uSAxFKl2NL
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
なぜその発信をしようと思った?
・小林弥起さん(@sc_fas_cod)
→アパレルの接客ではなく、発信で美容のアドバイスをしたくて・小林亮平さん(@ryoheifree)
→ブログ読者から発信者への転身・TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
→HIKAKINさんのブレイクで炎上し悔しくて発信#働き方改革トーク pic.twitter.com/05WYXWOILi— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
発信での成功や失敗談
・小林弥起さん(@sc_fas_cod)
×→ほとんど失敗
◯→数でラッキーパンチの確立あげ・小林亮平さん(@ryoheifree)
×→2ヶ月ブログを放置
◯→仮想通貨のトレンド乗り・TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
×→需要から外れた発信
◯→海外向けの動画配信#働き方改革トーク— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
発信は何から始めればいい?
小林弥起さん(@sc_fas_cod)
→考え過ぎずやる。リスクは慎重に小林亮平さん(@ryoheifree)
→発信する手段を1つ選ぶ。内容は過去の自分に教えたいことTOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
→YouTube無編集でもいいからやろう。感想とかでもいい#働き方改革トーク pic.twitter.com/F0Mkcn0en7— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
ブログオワコン説とYouTubeの可能性について
小林弥起さん(@sc_fas_cod)
→YouTubeが伸びてるのは事実。手段と目的を逆転させない小林亮平さん(@ryoheifree)
→発信手段はただのツールTOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
→人による。自分の適性を見極めるなぜこれをいれた#働き方改革トーク pic.twitter.com/0qngqH7dZo
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
小林弥起さん(@sc_fas_cod)イケメンだし
小林亮平さん(@ryoheifree)ムキムキだし
TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)は憧れだったし
るってぃさん(@rutty07z)の服可愛いし
ニシキドアヤトさん(@art_0214)の声めっちゃ通る#働き方改革トーク pic.twitter.com/P4Hxz62kA1
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
トイレ休憩なんだけど、るってぃさん(@rutty07z)が間を繋ぐためにTwitterトレンドの話してる。#働き方改革トーク が大阪地域の4位らしい。 pic.twitter.com/SVunqaLb6S
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
第二部「自分の得意を活かす働き方」
#働き方改革トーク の第二部の3名
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→写真家織田尭さん(@Artist_ODA)
→画家。他2つもあるパラレルワーカー上司ニシグチさん(@a_design_link)
→会社でデザイナー。バリバリ会社員。るってぃさんの名刺作った方(透明)改めて思ったけどイラスト強い pic.twitter.com/FDVkapepDg
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
そもそも得意はどう見つけるのか?
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→会社嫌すぎて逆に好きなものがわかった織田尭さん(@Artist_ODA)
→やり散らかしてから得意なものが残った。過去に公園で1万回コマネチした上司ニシグチさん(@a_design_link)
→強みを理解する#働き方改革トーク pic.twitter.com/cjHSkyWhOI— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
上司ニシグチさん(@a_design_link)が教える「自分の強み」の探し方
・時間かけたもの
・お金かけたもの
・時間忘れて没頭したもの3つとも当てはまるものは【得意強み】である可能性が高い。
ぼくの場合、読書、ブログ、ゲームかな( ˘ω˘ )#働き方改革トーク
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
好き=得意なのか?
「得意だけど好きではない」#働き方改革トーク pic.twitter.com/7ekaXfO7jh
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
好き=得意なのか?
織田尭さん(@Artist_ODA)
→たまたま好きと得意が被った上司ニシグチさん(@a_design_link)
→ありがとうと言われるものが得意【司会者はエゴサ好き】
(やのたくさんの抜けた…!?)#働き方改革トーク pic.twitter.com/8faarUDosr
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
得意を仕事にするには?
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→所属していたサロンメンバーを撮ってたら仕事になった。受注してから勉強織田尭さん(@Artist_ODA)
→好きなことを徹底上司ニシグチさん(@a_design_link)
→制作物をだすんじゃなくて、過程も発信する#働き方改革トーク pic.twitter.com/CjxgKOartQ— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
ちなみに、上司ニシグチさん(@a_design_link)が作ったるってぃさん(@rutty07z)の名刺はこちら
▼プロ無職から生まれた「無色透明」の名刺https://t.co/7TltLBIZea
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
好きなことで食べていくために必要な収入は?
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→撮影は年370件。年◯◯◯万円織田尭さん(@Artist_ODA)
→作品10で年200〜300万円。稼ぎやすさはジャンルによる上司ニシグチさん(@a_design_link)
→会社員で生活は余裕。副収入は養育費に。#働き方改革トーク pic.twitter.com/QEl43C6DC8— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
仕事していて好きなことを嫌いにならない?
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→好きだけど嫌いになりそうなときはある織田尭さん(@Artist_ODA)
→嫌いになった。自分の絵で目があった感覚になる上司ニシグチさん(@a_design_link)
→嫌いになっていない#働き方改革トーク pic.twitter.com/JTDjlhuSTd— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
フリーランスか複業か。それぞれのメリット、デメリット
takumiYANOさん(@takumiYANO_)
→フリーランスは時間配分すべて自由織田尭さん(@Artist_ODA)
→フリーランスで信用を積み重ねると会いたい人に会える上司ニシグチさん(@a_design_link)
→複業がバランス良い#働き方改革トーク pic.twitter.com/vTObfosmjS— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
第三部「輝く女性フリーランスの働き方」
#働き方改革トーク 第三部の3名
れいちぇるさん(@Rache1_1)
→60%東京、20%大阪、20%海外で商品開発と販売までしている。マルチリンガル(4ヶ国語)なっちゃん社長(@jaguaartsalon)
→ボディアーティスト(消えるタトゥー)ユキガオさん(@yukigao_22)
→陶芸作家。笑顔が素敵(個人的解釈) pic.twitter.com/16Tm7kzz59— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
なぜフリーランスになった?
れいちぇるさん(@Rache1_1)
→自分がやりたいことを考えたらフリーランスになったなっちゃん社長(@jaguaartsalon)
→人と話しながらできる仕事を探したらボディアートだったユキガオさん(@yukigao_22)
→陶芸体験が楽しくてフリーランスに#働き方改革トーク pic.twitter.com/GiDN3L0l11— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
#働き方改革トーク の登壇者がみんな笑顔で良き…!
(カメラで撮った) pic.twitter.com/trST6tzZJ3
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
1日の仕事スケジュール
れいちぇるさん(@Rache1_1)
→同じスケジュールの日はない。午前中は仕事しないなっちゃん社長(@jaguaartsalon)
→朝に予定入れるが集まらないユキガオさん(@yukigao_22)
→予定に合わせて起きる。基本朝は早いルーティン化は@rutty07zのみ#働き方改革トーク pic.twitter.com/mU6xDnNRPO
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
女性だから困ったことはある?
一同「 ま っ た く な い 」
現実問題、むしろ『良いこと』のほうが多いらしい。#働き方改革トーク pic.twitter.com/Y6JlGciMju
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
結婚、出産はどう考えているのか
れいちぇるさん(@Rache1_1)
→結婚、出産のタイミングは考えていない。なるようになる。ユキガオさん(@yukigao_22)
→行動しないと稼げないので、出産は計画的に登壇者みんな同じ答え( ˘ω˘ )#働き方改革トーク pic.twitter.com/uAuRG1MrYR
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
質疑応答タイムで一番に手をあげてみた
気合い入れるときにしているルーティン
TOMOKINさん(@TOMOKIN_Voice)
→瞑想ニシキドアヤトさん(@art_0214)
→バズったことを想像して幸せに浸る小林亮平さん(@ryoheifree)
→やる気より行動が先。とりあえずやる結論【やる気は存在しない】 pic.twitter.com/ZJDnc4t8oO
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
#働き方改革トーク で1番目に質問したのはぼくです〜〜〜!(ここぞとばかりに声を上げる)
参加者が知りたそうな質問しておきました。
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
今夜…!!動画も公開します
少々お待ちくださいな。
まとめ「悩むぐらいなら行動しろ。ただ大きなリスクをとるときは慎重に」
でした。
三部にわけてさまざまな話を聞きましたが、全員同じことを言っていました…。
【やってから悩もう】
※表現は違えど本質は同じでした
ただ、大きなお金が動いたり、人生をかけるときは慎重に。
いやー、楽しかった。
初めてトークイベントいったのですが、要約ツイートが楽しい(おいっ)
思考の整理をしている感覚がたまらんですな…。
おまけ①「小林亮平さんの立ち方が美しい」
#働き方改革トーク の登壇者、皆さんオーラ凄いけど、
特に小林亮平さん(@ryoheifree)すごない???
1人だけ彫刻のような美しい立ち振る舞い
「おお…」と思ったから思わずカメラで撮ってしまった( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/3hqZmaYR0L
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
おまけ②「ハッシュタグ高速化」
【 ハッシュタグ入力の効率化 】
※iPhoneの場合①設定アプリを開く
②「一般」を開く
③「キーボード」を開く
④「ユーザ辞書」を開く
⑤「+」をタップ
⑥単語欄に「#働き方改革トーク」を入力
⑦よみ欄に「んは」を入力これでイベント中も「んは」と打つだけで「#働き方改革トーク」打てるよ! pic.twitter.com/25XrsYOgML
— りっくん|瞬間男子(21時までイベントツイート) (@rikkunblog) January 20, 2019
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください