真顔で失礼します。リクです。
突然ですが、『欲しいものリスト』ってご存知ですか?
Amazonで自分のほしいものを公開し、誰かにプレゼントしてもらったりするアレです。
11月12日に誕生日をむかえ、「もしかしたら…」と期待をもち、ぼくも欲しいものリストを公開してみました。
すると、アフィリエイターかつプログラマーであるふうやくん(@fwww0707)から、ぽちったという報告がきました。
優しすぎて、ぼく涙目です。
〜〜数日後〜〜
えっ、でかすぎじゃね??
欲しいものリストには、まな板とか、ちょっとしたお菓子しかいれてなかったはず…。
考えてもしょうがないので、さっそく開けていきましょう。
謎のプレゼントを開封

Amazon産のダンボールは開封に親切だね。
ベリッ

ベリりりっ


すっ…(あけてはいけないものを開ける気がする)



案外スカスカ…?

なんかラッピングされとる!
カラフルに包まれた、謎のブツが5つはいっていました。

(それぞれにメッセージカードついてる…)

んっ?
「頑張って『食べても』冬場は持つ」?
そんな冬にぴったりの食材を、欲しいものリストにいれた記憶ないな…。
てか

全部おなじ内容のメッセージカードだったんだけど。なぜ4つも。
カラフルな袋の中身をみてみる

グッ

シュッ

ガサッ




こ、これは…

チョコ!!!!!!!
青の袋にはいっていたのは、1Kgのチョコでした。

顔より大きい。どんだけはいっているの。
そういえばチョコ好きすぎて、欲しいものリストにいれた記憶が。

1480円もするものをプレゼントしてもらったなんて、幸せものだな〜。
ふと、引っかかるものを感じた。

(待てよ…。他カラーの袋は、青の袋とサイズや重さはすべて同じ…。)
まさか….

「こいつが5つも送られてきた…?」
すべて開封して並べてみました。

見事にすべてチョコですね。
1Kg × 5 = 5Kg
いや、だれがそんなにチョコ食べるねん。
バレンタインでも5Kgのチョコはなかなか使わないでしょ。
これは「たくさんお食べ」という優しさなのか、「ふふふ、送りつけてやろうか」という嫌がらせなのか。真相はふうやくんのみが知る…。
でも、よく考えると、お値段は1480円×5=7400
7400円
いや、ファミコン買ってほしい。

ネタ追求しすぎでしょ。愛媛人なのに大阪人のぼくより面白いじゃん。
試しにすべてのチョコをだしてみる
だしているときの、乱雑感をお届けします。





〜5つすべて出してみた結果〜

山になった。

匂いは悪くない。

わっさわっさして遊べるしね。
Amazonのダンボールにいれてみると、こんな感じ。

チョコの海ですね。
試しに1袋あたりの数をカウントしてみると、184〜185でした。
5袋あるので、185×5=925
925個
毎日1個ずつたべても、2年ちょっとかかる量。
ちなみに、チョコ925個を1つの袋にまとめると

自立します。
我が子がはじめて立ったときの気持ちがわかった気がします。
抱きしめると、5Kgというちょっとズッシリする子供ぐらいの重さ。

これからは我が子のように扱っていきますね。

食べるから消えちゃうんだけどね
プレゼントに対する感謝のお礼
誕生日とはいえ、これだけのものをいただけたのは本当ありがたい話です。
文章で伝えても気持ちが伝わりにくいと思うので、ぼく自身から感謝します。

ふうやくん、誕生日プレゼントに5Kgという嫌がらせレベルのチョコを送ってくれて

「ありがとう」
高速感謝でご勘弁ください。

巨大ダンボールも使えそうだから寝所にします
このダンボールね。

ぼくぐらいの人にはぴったりじゃないかな。

(いやー、このダンボールのおかげで、極寒の冬を乗り越えるぞ〜)

両足をいれて

しゃがんで

座る

布団もあれば完璧。
今年の冬はこれで大丈夫だね。
5Kgのチョコを眺めていると

(枕にみえてきた…)
「使うしかない」

この状態に枕(5Kgのチョコ)を導入します
グシャッ

「あああぁぁ!!!!!」
バララララララ


ぼくの重さ + 5Kgのチョコにダンボールが耐えられなかったようです…。
ってことで、今年の冬を乗り越えるための防寒具?が壊れたので、電気ひざかけのご支援おまちしております(ゲス)
現場からの開封レポートは以上です。

読んでいただきありがとうございました。

シェアしてくれると、泣いて喜びます。
今回ふうやくんの送っていただいたチョコはこちら