大学生になってからブログをはじめ、自然とタイピングがはやくなってきました。
試しにタイピング速度を測ってみました。
皆さんおなじみ【寿司打 – SushiDA –】を使うよ。
寿司打 – SushiDA -でタイピング速度を測る
友達の家で、会話しながらプレイしたため、集中力が散漫です。
もう一度いいます。集中力散漫の状態です。
コースは「普通」の「5000円コース」でします。
計測中の動画を撮っておきました

◆
◆
終了~~~~~!!

結果は…
【寿司打 – SushiDA -】は、食べたお寿司の枚数でスコアが換算されます。
今回の結果は5000円コースを申し込んで、6360円分を食べれたようです。

てかっ、5000円コースの寿司食べ放題って高くねっ?!?!
『すしざんまい』かよ。

引用元:すしざんまい
決して”すしざんまい”をdisっているわけではありません。
もっとタイピング速くなりたい
今回の結果でも、昔に比べると早くなったほうなんです
でも、タイピングって速ければ速いほど、いいじゃん?人間の欲はどこまでも大きくなるじゃん?
YouTuberの方でも速い方はたくさんいますよね。
ぼくが見つけた動画はこちら
いや、指の動きよ。
ぼくのタイピング速度は、大学生の割にはかなり遅い部類…。

そこでこんな素敵な記事を見つけた。
https://yossense.com/writing-speed/
この記事から得たヒントはブラインドタイピング。
キーボードをみないで打つことですね。

親切にも、ブラインドタイピングのコツまで記事にしてくれてました。
https://yossense.com/touch-typing-practice/
こちらの記事を、まとめてピックアップすると
- 絶対に手元を見ない
- 決められた指で必ず打つ!
- 地道に練習あるのみ
正しい指の位置を覚え、コツコツ努力しろ、とのこと。
うっ… 胸を刺してくるような記事も…
https://yossense.com/productivity-typing/
その通りすぎて胸が痛い。。持久走を終えた直後並に胸が痛い。
ヨッセンスで紹介されていたこれらの記事を参考に、タイピングスピード上げていきます。
一生の財産になるならやらないわけにはいかない。
という話!おわりっ!

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください