20代の生き方

「Twitterでフォローする理由7つ」と実際にみている方を解説

どうも、20歳の発信者りっくんです。

ありがたいことにTwitterのフォロワーが5000人を超えました。

気になった方もいるかもしれませんが、フォローしている数はたったの41人です。

 

ここまで少ないと、よく「どんな判断基準でフォローしているの?」と聞かれます。

毎回答えるのもめんどうになってきた(本音)ので、本記事でかんたんに解説していこうと思います。

 

Twitterを使っているあなたの参考になれば幸いです。

りっくん
りっくん
Twitterで疲れたことのあるひとに届け

前提「Twitterで自分が消耗しないようにしよう」

理由を解説するまえに、サクッと前提の話を。

 

Twitterって、「誰をフォローするか」は自分で決められるじゃないですか。強制的なわけでもなくて。

けど、「最近Twitter疲れるんだよね」と言っているひとがたまにいます。

 

では、なぜ自由にみれる情報を選べるのに疲れるのか。

それは無意識に疲れる情報や関係を選んでしまっているからなんですね。

 

2文字であらわすなら『消耗』

 

そうやって不本意にも消耗してしまうひとがこれから増えないためにも、本記事の【フォロー理由】を参考にしていただきたいです。

りっくん
りっくん
消耗しないためにいろいろ解説していきますね

タイムラインが荒れているのは、荒らすツイートや拡散する人をフォローしているから

次の見出しから理由を紹介するので、最後にこのお話にお付き合いください。

 

「Twitterで疲れた」と同時によく聞く話が

 

【最近のTwitterなんか荒れていない?】

 

これもさっき同様で、Twitterのタイムラインが荒れている理由は、そういう人をフォローしているからなんですね。

いや、そういったひとをフォローするのがダメというわけではなく、発言に毒を含むひとをフォローしているという事実なのです。

 

日本人はTwitterなどの匿名SNSになると、きゅうに強くなります。強くなろうとします。

言葉を選ばないでいうと、そういった人は強がるひとは未熟なんだと思います。

 

「フォローされているから…」という理由でフォローを返して自分が消耗して病まないようにお気をつけください。

りっくん
りっくん
フォローするひとをしっかり選べばタイムラインは荒れない

たったの41人。フォローする理由7選

理由はこちら。

 

そして、実際にそれぞれの理由でフォローしている方々。

理由とともに、そのひとの特徴的な話をしますね。

全員尊敬をもって解説しています。ご了承ください

では、サクッとそれぞれの理由を短めに解説していきます。

りっくん
りっくん
ツイートとかで要約してつぶやくと有益かもしれんね(真顔)

フォロー理由①「賢い人」

最初にシンプルな【賢い人】をもってきました。

 

賢い方の発言(ツイート)をみて、物事をみる視点を学びます。

 

【賢い人】の枠では、やまもとりゅうけんさんをフォローしています。

エンジニアであり、ブロガーであり、奥さんに上納しているりゅうけんさんは、物事の本質を見極める力が非常に強い。

▼こういったツイートなど

「たしかに…!」や「そういった視点もあるのか」をうなずくツイートが多いのでフォローしています。

ちなみに、りゅうけんさんレベルだと、本質的すぎて周りが理解できずいいねが少ないツイートがあるのでそのへんチェックしておくとよき。

りっくん
りっくん
スゴイ人をみて「スゴイ!」とだけじゃもったいない。もっと深くまで理解してみよう

フォロー理由②「おもしろい人」

ネタ枠ですね。

殺伐としがちなTwitterに笑いをくれる方がたまにいます。

 

ぼくがフォローしているなかだとワカジツさんですね。

▼おもしろツイートで何度もバズっている

みていて笑えるようなひとをフォローしておくと、Twitter上での癒やしになります。

りっくん
りっくん
おもしろ枠の方はツイートすることに消耗してそう

フォロー理由③「向上心がある人」

向上心があるひとをフォローしておくと、自分のモチベーションにつながります。

 

「この方がこんなに頑張っているなら、自分も…」もツイートからエネルギーをもらう感じですね。

 

【向上心の人】としてフォローしているのは、なまっちゃさんとユキガオさんです。

なまっちゃさんは、毎日『朝渋』というコミュニティにいき、活力的に行動しています。

1日に何記事も書くことも多いらしく、「ハンパねぇ…」と思うことが多いです。

実際に会ったことあるのですが、可愛らしいかたで顔出ししたら男性ファンめっちゃつくだろうなと思いました(真顔)

 

そして、【向上心の人】でフォローしている2人目はユキガオさんです。

陶芸家であり、発信者でもある。自分の芯を強くもっている方です。

作品は「YUKIGAO POTTERY」から購入可能なので、気になった方は要チェック。

 

ちなみに、笑顔が素敵すぎるので【笑顔みたい】という方も要チェックやで。

りっくん
りっくん
みていると「自分もやらなきゃ」となるからね

フォロー理由④「全ツイートをみたい人」

ときどき、全ツイートみたいという方がいます。

 

どの発言も参考になるし、見落としたくない人みたいな。

そういうレベルまでなればフォローしちゃいがちです。

 

ぼくがフォローしているなかで【全ツイートみたい人】はマナブさんですね。

▼マナブさん

元エンジニアのブロガーさんなんですが、物事への考え方や取り組み方がほんと参考になります。

 

ブルーオーシャンを作る最強の武器【継続】を推していきたい」でも書きましたが、マナブさんは錯覚資産を積み上げるのが上手なんですよね。フォローせざるを得ない。

人のことを特定的に叩いたりしないし、ツイートからのノイズがまったくしない方です

 

ちなみにYouTube動画で「先日こういったツイートをしました」の指差しが力なさすぎて何回も笑ってしまったのはここだけの話。和む動画です。

▼動画はじまってすぐ。

りっくん
りっくん
優しい話し方いいよね

フォロー理由⑤「今後の活動をみていたい人」

今というより「未来」に注目したくなったら、フォローします。

 

ぼくがフォローしているなかでいえば、しばたまるですね。

人の個性から家具を考えたりする、いわゆるぶっ飛んだ方です。

 

最近は卒論に追われているらしいですが、今後の活動が気になる&全力で応援したいので1年前からフォローしています。

ここまで変わっていて、おもしろくて、ぶっ飛んでいるとみざるをえないですよね。

りっくん
りっくん
まさに芸術家

フォロー理由⑥「思考や意志に共感できる人」

自分の羅針盤になりそうな方がいたら、すぐさまフォローします。

 

ぼくの場合だと元ブロガー、現在は自己理解の専門家であるやぎぺーさんですね。

もともとぼくがブログをはじめたのも、やぎぺーさんをみてからなんですよね。

ブログ内容に共感しまくって、Twitterとブログをはじめたタイミングから常にチェックしています。

 

自分の強みを分析する「ストレングス・ファインダー」での結果が似ているからかもしれません。

人は自分に似たひとと正反対のひとに惹きつけられますからね。

りっくん
りっくん
自分と似ているひとをみつければ、ある程度の自分の勝ちパターンがみえてくるよ

フォロー理由⑦「特定の誰かをバカにしない人」

特定のだれかを叩いたり、バカにする人はフォローしません。

 

つまり、ぼくがフォローしている方々は、全員だれのことも特定で叩いたりしない方です。

前半でも書いたとおり、だれをフォローするかは自分で選べるので、できるだけノイズが少ない方をフォローするようにしています。

 

逆に「あっ、こんなことしてる…」とノイズ感じたらすぐに外してしまいます。

 

関係性よりも自分の健康的な精神のほうが大切ですらね。

りっくん
りっくん
批判とかしている人で大人はいないと信じたいマン

補足「フォローが300を超えると人は把握しきれなくなる」

ここまで読んでフォローするひとを厳選しても300人超えたりする場合があると思います。

 

しかし、人は300を超えるフォローがいると、どんなツイートをしているのかなど把握できなくなります。

といっても、この話はメンタリストDaiGoの受け売りなので、詳しくは以下の動画をみてみてください。

りっくん
りっくん
この放送は必見

300を超えそうならリスト機能を使いましょう

どれだけ絞っても多くなってしまう人は【リスト機能】を使うことをおすすめします。

フォローしていなくてもツイートをみていればチェックしていることになりますからね。

 

実際、ぼくもリストで500人ほどウォッチしています。

自分が好きなひとだけでなく、すこし苦手なひともみておくことで、自分の価値観のバランスが保たれるので良きです。

 

「情報の海」という非公開リストを作って、フォローするほどでもないと感じたかたをいれていきましょう。(言葉選ばず書いてごめんなさい)

みたいときにみる環境を作ると消耗せずにすみます。

りっくん
りっくん
好き嫌い関係なく情報を受け取るのも大事

おわりに「薄い関係はいらない。濃い関係だけを築いていく」

さて、ここまでサクッと【フォローする理由】と【実際にフォローしているひとの解説と理由】を書いてきました。

 

実際、Twitterなんてネット上の関係だし、サクッとフォローしちゃいますよね。

ですが、何度もいうようにフォローして、ツイートをみるたびに疲れるならみないほうがいいですよね。

 

しかもフォローが多くなると、ほとんど対応できなくなるし、全ツイート把握できない。

反応できなくなると、薄い関係ばかりできていくんですよね。

 

「友達は多いほうがいい」なんて言われがちですが、ぶっちゃけ「(薄い関係の)友達なら少ないほうがいい」と思っています。

【濃い関係の友達】がいないとコミュニケーションの発展がないんですよね。

 

まずは関係を絞って、1人ずつ仲良くなっていく。そしたら少しずつ広げていくでいいじゃないですか。

急にたくさんの人と仲良くしようとするのが間違いなんですよね。難しすぎる。

 

実際、ぼくもそういった【少しずつ仲良くなる】方法で40人ちょっとまで増えてきました。

この記事を読んだあなたが、今後「Twitter疲れる」なんて言葉をいわなくなるように願っています…!

 

りっくん
りっくん
ではでは〜!

【消耗しない】影響力を高める6つの基本的なTwitter運用方法...