何気なく言っている「ありがとう」。
言葉に秘められている力をよく考えてみると、とても素晴らしかったので書きます!
この記事の全体像
「ありがとう」とは?
元々の由来は
「めったにない」「めずらしい」を意味する「有り難し」という言葉が語源
ですが
今では恩恵を受けたときに用いるのが一般的になってますよね。
つまり、感謝の言葉。


「ありがとう」は全世界に溢れている
日本語だと

言語がない民族を除き、ほかにも
英語

中国語

ロシア語

などなど。
ほとんどの国に「ありがとう」という言葉はあるんですよね。
それだけ意味のある大切な言葉だとわかりますよね。
「ありがとう」を使う場面・相手
コンビニなどで商品を袋に入れてもらう
お金を払う立場といえど、いれてもらってますよね。

エレベーターのドアが閉まらないように押さえてもらう
よくある場面。
乗り込もうとしている、あなたのために閉まらないようにしてくれている。
あたりまえのようですが、感謝するべきことですよね。
ここもすかさず

自分が作り上げたものが褒められる
これは僕の場合ですが、このブログに関してです。
友達にシェアをして、感想をもらえると「ありがとう!」
モチベージョンや今後の改善にもつながるのでなおさらです。

親や先生、お世話になっている周りの人たちに
普段は恥ずかしくて言ってない人が大半だと思います。



直接言うのは恥ずかしくて無理!という方は
置き手紙やLINE、どんな手段でもいいから、感謝の気持ちを伝えましょう。
「ありがとう」を自然と増やす習慣
何に対しても「ありがとう」を言うのが望ましいです。
が、そんなすぐに言えるなら苦労しないですよね。
そこで僕は

と何度でも言います。
DAIGOさんの『自分を操る超集中力』という本の中に、「朝、行うべき7つの行動」として
➡毎日1つ、ノートやパソコンなどに日常の幸せへの感謝を書き留める。
という項目があります。
僕よりも先に、母が実践していた

母の場合は「その日、嬉しかったこと」を書き出しているみたいです。
母の圧倒的ポジティブに勝てる人はそうそういないと思います。
「ありがとう」。それがどういう言葉なのか2時間ほど考えたらいろんなことに気付けた(まとめ)
この記事を書くきっかけは急な疑問でした。

そこから今回はまとめず、ノンストップで書き出してみました。
アルバイトをしたことがある人ならわかると思うのですが、お客さんの何気ない「ありがとう!」って、この上なくうれしいんですよね。
仕事での疲れなんてすべて吹き飛ぶ。
そのことを知った僕は、コンビニで商品を受け取ったときでも、「ありがとう」を欠かせません。

と心で叫んでいます。
まあなんだ
日本語だとさ
たった5文字で感謝の気持ちを伝えられるんですよ
自分も相手も幸せにできるんだぜ
がんがん使っていこうぜ!
みてくれて
ありがとう!!!!
りっくん
行動力だけで人生を楽しむ大学生。
最近では、月間8万回も読まれるようになりました。
最新記事 by りっくん (全て見る)
- 世界から僕が消えたら誰が悲しんでくれるだろうか。映画「世界から猫が消えたなら」の感想 - 2018年4月19日
- スマホだけで写真編集するぼくの愛用編集アプリ3つ - 2018年4月16日
- 「復習ノートは必要か?」という質問に断言しよう。必要ない!作るな! - 2018年4月13日
- 受験生に読んでほしい厳選記事 - 2018年4月13日
- 自分で考えたことがない人ほど、誰にも相談せずに自分で考えよう - 2018年4月12日
- 最近、読書していますか? ▶ 超絶便利なKindle。4000円引きクーポン付き
- これで偏差値70になりました ▶ 最強勉強スケジュールの組み方
- ブロガー必読! ▶ ブロガーが読むべき厳選3冊