「受験勉強に役立つおすすめのグッズ」をこの記事で紹介します。
数はたったの3つ。
文房具を変える必要も、変な便利そうなグッズを買う必要もありません。
受験生に本当に必要なものをもたらしてくれるグッズだけを紹介します。
ぼく自身、この記事で紹介する3つのグッズを使って偏差値を40から70まで上げました。参考になるはずです。
【結論】受験勉強のグッズで本気でオススメなのは3つだけ
具体的に「勉強に集中する5つの方法」も解説しているので、あわせてチェックするといいですよ。
①「タイマー|継続的な集中力を手に入れる」
受験というのは「継続的な勉強」が必要になります。
つまり、2時間頑張って勉強して、3時間休むみたいなのは非効率なんですよね。
やるならずっと集中したい。
そんな悩みを解決するのがタイマーです。
タイマーは「ポモドーロ・テクニック」とかけあわせると最強です。
ポモドーロテクニックというのは下記のようなサイクルのことですね。
- 達成しようとするタスクを選ぶ
- キッチンタイマーで25分を設定する
- タイマーが鳴るまでタスクに集中する
- 少し休憩する(5分程度でOK)
- ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する
ぼく自身、受験生のときにこのサイクルをみつけ、めちゃくちゃ集中できるようになりました。
モチベーションや集中力の波がなくなり、集中したいときに集中できるんですよね。
ちなみに、今でもポモドーロテクニックは活用しています。このブログも25分計測で集中的に書いています。
「スマホのタイマーで計れるじゃん」と思ったかもしれませんが、スマホを使うのはオススメしません。
あなたもわかると思うのですが、スマホをつい触ってしまうと集中力が途切れてしまうんですよね。SNSをみたくなるじゃないですか。
なので、あえてアナログのタイマーを使ってほしい。
ぼくが使っていたタイマーは時間がきたら「音」か「バイブレーション」で教えてくれるか選べます。
音をだせない場所でも使えるので重宝していました。
補足ですが、休憩中は筋トレか瞑想しているとさらに集中できるのでお試しあれ。
受験勉強に役立つグッズを1つだけ紹介するとしたら、最も「タイマー」を推したい。
②「耳栓|雑音の遮断で集中状態に」
タイマーの次におすすめなのが「耳栓」です。
学校やカフェで勉強するとき、集中力の邪魔になるのは「他人の会話」なんですよね。
一度聞こえてしまったら自然と耳に入ってくる。
意識が外に向いてしまっては集中できたもんじゃありません。
なので耳栓を使い、物理的に音を遮断しましょう。
安くすませるなら以下の耳栓をぜひ(結構コスパ良いですよ)
7,000円ぐらいお金に余裕がある方は「完全ワイヤレスイヤホン」もいいかもしれませんね。音楽もきけるし耳栓としても使えます。
③「アイマスク|睡眠の質を高めコンディション調整」
最後は「アイマスク」です。
タイマーと耳栓は勉強中のグッズでしたが、アイマスクは「勉強外」のグッズです。
冒頭でもお話したように、受験には継続的な勉強が必要。
もちろん勉強中の集中力も必要なんですが、そもそも「体調」を整えておかないと元も子もありません。
試験当日に体調を崩してしまっては必死に勉強してきた意味がないですよね。
そこでアイマスクを使って、睡眠の質を高めます。
昼寝でもいいですし、普段の睡眠でも使うと効果的です。
アイマスクをつけるとなにもみえなくなるだけでなく、光も目に入らないからぐっすり寝ることができます。
ぼくの場合、昼寝でめちゃくちゃ使っていました…。
短い時間でも「スヤァ」って感じで熟睡できるので、いまでも愛用しています。
ぼくが使っていたのは以下のアイマスクです。
といっても、アイマスクは好みがあると思うので、「アイマスクを探す」から好きなのをお探しください。物によって効果が違うことはないはずなのでご安心を。
受験生が新しく文房具買うとか無駄すぎる
さて、受験生に本気でおすすめのグッズを紹介したところで、ぼくの意見をお話させていただきます。
受験生が新しく文房具を買うとは無駄すぎん??
「受験生 おすすめグッズ」とか検索してでてくる記事を読んだらさ、シャーペンとか消しゴムとか、なんかよくわからない便利(そうにみえる)グッズを紹介しているじゃないですか。
いや、受験生ダマサれんようにね?
そもそも文房具を買うことで効率的になったり、賢くなったりすると思っているかもしれないけど、なんにも変わらないからね??
賢くなるために必要なのは「継続的な勉強」と「集中力」だけだから。
自分自身の集中力を高めてくれるものを買いましょうよ。道具を変えたところで効果なんてねぇから。
便利そうなペンを持つぐらいなら、自分がもっててテンションがあがるペンをもちましょう。
絶対そのほうがモチベーションも上がって勉強する気になるから。
では、最後に「継続的な勉強」と「集中力」と「快適な睡眠」をもたらしてくれる【受験生向け三種の神器】をもう一度貼っておきます。
ペン買うぐらいならタイマー買おう。
消しゴム買うぐらいなら耳栓買おう。
変なグッズ買うぐらいならアイマスク買おう。
そう思うわけです。
あなたはどちらを必要だと思いましたか?
下記の記事もあわせて読んでおくと役立つはずなのでぜひ。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください