受験勉強

【朝型勉強で偏差値70】受験勉強を極めるなら夜型の生活はやめよう

あなた
受験勉強ってどうしても夜遅くまでしてしまう。けど、受験勉強は成功したい。朝と夜のどっちに勉強するのがいいのかな。

と悩む受験生の疑問にお答えします。

 

結論からいいますと、受験勉強は『朝』に集中してやるほうがいいです。

なぜなら、夜と違って疲れがなく、1日を長く使えるからです。

しかも、体調も良くなる、と良いことばかり。

 

本記事では、1年間で偏差値70まで引き上げたぼくが「朝型勉強が良い」と思う理由を解説します。

2〜3分で読めますので最後までお付き合いくださいね。

りっくん
りっくん
読んでしまったら、夜に勉強しようとは思わなくなるはず

結論「受験勉強は朝型が最強です」

勉強に限らずですが、なにか集中して取り組みたいときは朝にやるのが最適です。

理由がいくつかあるので、サクッとリストで紹介しますね。

  • 夜は疲れがたまってるので非効率
  • 朝は起きたばかりで頭の中がクリアで集中できる
  • 寝不足にならない
  • 生活習慣が整い、体調が良くなる

集中できて、体調も良くなる、と受験生がほしいものがすべて手に入るのです。

りっくん
りっくん
つまり、朝型はハンパないんです…(語彙力)

「そんな朝早く起きたら1日中眠たくなるよ」という方は「眠いと言い訳しなくなる3つの方法」を読んで目を覚ましてください。

 

「朝型が良い理由はこれだよ!」の結論だけでなく、「夜型の人がどうしたらいいのか」も解説しますね。

ちなみに具体的な「勉強に集中する5つの方法」も解説しているのであわせてどうぞ。

なぜ夜遅くまで勉強してしまうのか

「朝型が良いのはわかるけど、夜遅くまで勉強してしまう」

わかります。

気付いたら夜遅くで3時間ぐらいしか寝れないってこともありますよね。

 

そんな方は「深夜まで勉強してしまう理由」をみつけて、解決していきましょう。

原因は以下のどれかでしょう。

  • 生活習慣が夜型になっている
  • 夕方からダラダラして、勉強しはじめるのが遅い
  • 朝に勉強するそもそもない
  • YouTubeをみたり、スマホをいじっている

どれも共通して「時間の使い方が悪い」が原因です。

 

覚えておいてほしいのが「1日は24時間」ということ。

受験勉強で勝ちたいなら、時間の使いかたをよく考えないといけません。

天才が凡人に勝つには、ただがむしゃらに頑張るんじゃなくて、戦略的に戦うしかないのです。

 

夜眠たくなったら寝る

これを頭の中に叩き込んでおきましょう。

無駄に起きる必要はありません。

りっくん
りっくん
ぼくは22時になったら、電気消してお布団のなかにはいるようにしていたよ

夜型の人間もたしかにいます

「朝は眠たくて…」と低血圧だと、夜のほうが集中できるという方もいるでしょう。

ぼくも低血圧なのでよくわかります。

起きれないし、朝は動きがスローですよね。

 

ですが、低血圧だからといって「夜遅くまで勉強する」という理由にはならないはずです。

実際に低血圧のぼくでも、毎日4時に起きて勉強していました。

コツはシンプルで「早く寝ること」です。

22時に寝るようにすれば、嫌でも起きます。

 

「朝早く起きるぞ」ではなく、「夜早めに寝るぞ」ということを意識してみましょう。

りっくん
りっくん
もともと夜型だったぼくでもできたから、あなたでもできるはず

受験テストの本番が『朝』だということを理解しておこう

勉強を朝型にして良いことは「集中できる」だけではありません。

受験テストの本番にあった生活習慣を作れるのです。

 

もし、夜型のまま受験本番になってしまうと、眠たくてテストに集中できないはず。

朝型の生活を過ごしていると、テスト当日も普段と変わらない集中力を維持できます。

本番で120%の実力をだすためにも、朝型は必要ということ。

テストのためにも、徐々に生活スタイルを変えていきましょう。

りっくん
りっくん
朝型にしていると、「朝起きれるかな」と不安になることもなくなるよ

「眠たくなったらすぐに寝る」がベスト

夜遅くまで勉強する人の特徴は「勉強しなきゃ」と焦りから睡眠時間を削っちゃうところですね。

何度もいいますが、【眠たくなったら寝る】を意識しましょう。

夜遅くまで無理して頑張る必要はありません。

 

はやめに寝て、明日に繋げる。

 

受験勉強はその日限りではありませんよね?

長期的に勉強するには、長い目でみた計画が必要なんです。

眠くなったらお布団に入りましょう。

 

短期的ではなく、長期的な戦いに勝つ気持ちで取り組むのかベストです。

りっくん
りっくん
1日で終わる戦いなら徹夜でもいいんだけどね…

おわりに「夜は今日の終わりではなく、明日の始まり」

夜は「1日の終わり」と捉えられがちですが、これは間違っています。

夜は「明日のはじまり」です。

この夜をどう過ごすかで、翌日の1日が決められるのです。

 

ここまで読んだら、もう夜遅くに勉強しようなんて思わないはず…。

それでもしたいという方を無理に止めるつもりはありません。

ただ、睡眠不足や体調を崩さないようにご注意ください。

 

では、ここで本記事のおさらいをしましょう

本記事のおさらい

  • 受験勉強は朝型が最強
    • 夜は疲れがたまってるので非効率
    • 朝は起きたばかりで頭の中がクリアで集中できる
    • 寝不足にならない
    • 生活習慣が整い、体調が良くなる
  • 1日は24時間。時間の使いかたを考えよう
  • 低血圧の人でも早く寝るようにしよう
  • 受験本番にあわせた生活スタイルを
  • 眠たくなったら寝よう
  • 夜は今日の終わりではなく、明日のはじまり
りっくん
りっくん
この記事を読んだあなたが、最強の受験勉強スタイルを手に入れることを祈っています