受験勉強

【本質的】受験勉強のやり方を偏差値70まで上げたぼくが教える

あなた
受験勉強のやり方を知りたい。みんなどんな感じに勉強しているのか気になるけどなかなか聞けない。なにかいい方法はないかな

というお悩みを本記事で解決しましょう。

 

ぼくは高校3年生から1年間で偏差値70まで引き上げました。(校内偏差値は90超え)

これは偶然ではなくて、独学で毎日試行錯誤し、自分なりの【受験勉強のコツ】を見つけたからなんですよね。

 

いろいろ試した結果「受験勉強のやり方は3つだ」ということに落ち着きました。

その3つのやり方を本記事で紹介します。

先に結論を書いておきますね。続きが気になる方は読み進めてください。

  1. 暗記系「数秒目を閉じる」
  2. 単語系「意味を理解する」
  3. 計算系「間違えた問題だけに集中する」
りっくん
りっくん
この記事をみれば、受験生のあなたはレベルアップするはず!

前提条件「受験勉強にはコツがある」

まず、受験勉強にはコツがあるというお話をしておきましょう。

 

「受験勉強は才能だ」と思っているかもしれませんが、実際そうではありません。

受験勉強は「問題を解けるかどうか」を試されているものです。

問題には答えがありますし、ある程度のパターンがあります。

要はそのパターンを理解できているか、が受験勉強の本質なのです。

 

もちろんIQという観点では、どうやっても勝てない天才もいます。

ですか、受験勉強に必要なのはIQではありません。

「問題に対する正しい回答を書ける」ことができればいいんです。

 

「じゃあ、ひたすら参考書を読んで問題を解いてればいいの?」と思ったあなたは少し待ってください。

見出しにも書いたとおり、受験勉強にはコツがあります。

暗記系、単語系、計算系、それぞれの勉強法は少し違います。

実際にその勉強法を身につけたぼくは、受験生の頃はほとんどペンを握っていません。

なんなら、ノートを書いたりもしていませんでした。

なぜなら、ぼくにとって「書く」という行為が非効率だったからです。

 

「どういうこと?」と思いはじめたかもしれませんね。

りっくん
りっくん
具体的な方法について解説していくね

本質的で効果的な受験勉強のやり方3選

  1. 暗記系「数秒目を閉じる」
  2. 単語系「意味を理解する」
  3. 計算系「間違ったものを集中的に見直す」

このままだと意味が分かりづらいと思うので、サクッと解説していきますね。

りっくん
りっくん
マスターすれば効率的な毎日になること間違いなしだよ

やり方①「暗記系『数秒目を閉じる』」

受験勉強では「意味がほんとわからないけど、絶対覚えないといけない」という内容が多々あります。

そんなときに使ってほしい方法が「見てから数秒目を閉じる」というものです。

嫌でも覚えられる具体的なステップはこちらです。

  1. 覚えたい内容をみる
  2. 目を閉じる
  3. 数秒してから頭の中で描けるかためす

たった3ステップ。

 

例えば、「墾田永年私財法こんでんえいねんしざいのほう」という言葉の意味がわからないけど覚えたいとしたら、とりあえずみる。そして目を閉じる。数秒してから脳内の暗闇で書けるか試す。

たったこれだけ。

ぶっちゃけこの方法が最強だと思ってて、ぼくは受験勉強のほとんどをこれで乗り越えました。

 

なぜ、この受験勉強が効果的なのか?

その理由は明確でして「情報が短期記憶から長期記憶に移り変わる」からです。

 

人間の脳は忘れやすく、情報を覚えてられるのはたった10秒近く。

そして、情報が脳から消えそうなとき、つまりは10秒近くたったときに、もう一度情報に触れさせてあげると忘れにくくなるのです。

 

「時間をあけて読むじゃダメなの?」と思ったかもしれませんが、読むのは受け身の行為なのでやめておきましょう。

意識的に思い出そうとする行為が記憶に定着させてくれるのです。

 

具体的な「3つの暗記方法」も解説しているので、あわせて読むとさらに理解できるはず。

りっくん
りっくん
この方法をマスターすれば、書く必要なんてなくなるよ

やり方②「単語系『意味を理解する』」

英単語で例えるとわかりやすいでしょう。

「disappear」という単語を覚えるときに、①の「みて数秒目を閉じる」だけじゃ意味が頭に入ってきません。

文字列は覚えられるかもしれませんが、使えない情報だけが脳に溜まっていくだけです。

 

こういった意味を覚える必要があるときは、意識的に「意味を理解する」ようにしましょう。

意味を理解する方法は具体的に3つほどあります。

  1. Googleで検索する
  2. 電子辞書で検索する

意味がわからないものがあったら、できるだけ調べてイメージを頭に植え付ける。

英単語をGoogleで検索するとイメージとなる画像がたくさんでてくるので、ぜひ活用してみてください。

りっくん
りっくん
言葉と画像のイメージを結びつけるとすんなり覚えられるよ

やり方③「計算系『間違ったものを集中的に見直す』」

数学や物理など、計算が必要になるものですね。

受験勉強にやりがちなことが「正解した問題をみて満足する」

正解した問題をみて「成長したな」と確認することも大事ですが、それよりも注目すべきなのが【不正解だった問題】です。

間違っているのには何かしら理由があります。

式がそもそも違うのか、簡単な計算ミスなのか。

 

はっきりいって、間違った問題を見直さない受験生は伸びません。

問題を解いたら、不正解の問題を見直し、原因を見つけたら二度と間違えないようにしましょう。

 

計算系だけの話ではありませんが、解いた問題の見直しは必ずするようにしておきましょうね。

常に「なぜ?」という意識を持っておくといいですよ。

りっくん
りっくん
間違うために問題を解く、という心持ちでいようね

受験勉強は方法だけでなくスケジュール管理も大事

ここまで解説したのが、具体的な「受験勉強のやり方」

やり方さえマスターすれば、効果的に勉強できるのは間違いないのですが、やはりスケジュール管理も忘れてはいけません。

どの時間帯にどのような勉強をするのか、どの時間から休憩するのか。

受験勉強は長い戦いですからね。息切れしないように自己管理を怠らないようにしましょう。

 

ぼくが受験生だった頃のスケジュールはこんな感じでした。

4時起床
4時半〜7時メインの勉強
8時〜16時学校で勉強
17〜20時家でご飯の時間まで勉強
20〜21時ご飯+お風呂
21〜22時復習
22時就寝

4時に起きて、22時には寝る。めっちゃ健康的でしょう?

現実的な話ですが、結果をだすにはこのぐらい真剣にやらないといけません。特にぼくみたいな凡人は。

詳しいスケジュール管理は「【受験生】ぼくの偏差値を70にした一日の勉強時間とスケジュール」をあわせてどうぞ。

りっくん
りっくん
健康的じゃないと記憶力も低下するからね

受験勉強は【RPGゲーム】だ

受験勉強はいわば「ダンジョン」

受験生は「主人公」で、ラスボスにあうまでに戦って経験値を積み重ねていく。

本記事で解説した勉強法は【武器】で、スケジュール管理は【セーブポイント】

そう考えるとどれも欠かせないものだとわかるでしょう。

 

ゲームには攻略法が必ずあります。

これは受験勉強でも同じ話です。

効果的な勉強法を身に着けて、健康的なスケジュールを組む。

そうすれば、受験勉強というRPGゲームを楽にクリアできるでしょう。

りっくん
りっくん
クリアできるのはしっかり経験値を貯めた受験生だけだよ

おわりに「受験勉強に潜むモンスターを賢く倒そう」

受験勉強というRPGゲームには様々なモンスターがいます。

あたりまえですが、最初は倒すのにめちゃくちゃ苦労するんですよね…。

ですが、淡々と勉強しているうちに「こんなことでつまづいていたのか」と思うようになります。

 

そう思う日がいつくるかはわかりませんが、日々成長していれば必ずきます。

そういった日を目指して、毎日淡々と勉強していきましょう。

勉強のやる気をあげる5つの方法」もあわせてチェックすることをオススメします。

 

では、本記事で紹介した勉強法をおさらいましょうか。

本記事のおさらい

  1. 暗記系「数秒目を閉じる」
  2. 単語系「意味を理解する」
  3. 計算系「間違えた問題だけに集中する」
りっくん
りっくん
では、あなたがラスボスを倒せる主人公になれることを祈っています