座椅子でパソコン作業をしているせいか、腰と首の痛みがひどくてかなり悩んでいました。
筋肉痛もあるけど、パソコン作業してたら首と肩が痛すぎて痛すぎて。パキパキのポキポキのバッコーンって感じ。
座椅子で作業してるのが悪いかな?
スタンディングデスク買うべき??こういう不調はどうしたらいいんだーー!!教えて筋肉神さま〜!!(@yokoi3710 @ayuphonse)
— りっくん × 瞬間男子 × 麻雀 (@rikkunblog) 2018年8月10日
ところがどっこい、このツイートに反応してくれた2人の筋肉神が教えを投げてくださったのです。
デスクワーカーにとっては、めちゃくちゃ有益な情報だったのでこの記事に残しておきたいと思います。
記事下に筋肉神のTwitterリンクを貼っておくので要チェックやで!
筋肉神①「肩こりを改善する方法を記事で徹底解説」
— あゆみ@さよなら日本🇯🇵 (@ayuphonse) 2018年8月10日
デスクワークで肩こりに悩んでいる全人類よ。
あゆみさん(@ayuphonse)の記事がほんと『神』だからみんな読もう。
読まないとあとの健康人生を失うよ。https://t.co/YVuxoMOEj6
— りっくん × 瞬間男子 × 麻雀 (@rikkunblog) 2018年8月10日
ぼくの記事では詳しいことは何も書きません。
筋肉神であるあゆみさんの記事を読めば問題ないでしょう。
写真付きでとてもわかりやすいので、ぼくみたいに筋肉について詳しくない方でもサクッと読めるかと。
詳細は「【デスクワーカー必見】肩コリは揉んでるだけじゃ治らない!肩コリを根本から改善する方法。【アッパークロスシンドロームを治す】」をどうぞ。
筋肉神②「動画ツイートでトレーニング解説」
【背中トレーニング①】
『タオルプルダウン』
これは肩こり解消にも効果的なのでデスクワーカーにオススメ!・長いタオルを使用
・肩幅より広く持つ
・常に引っ張りながら上げ下げする
・腰が反らないようにお腹を凹ませながら行う
・肩甲骨あたりを意識
・10回を2〜3セット行おう💪#ヨコの家トレ pic.twitter.com/WJinLaGG7D— よこ@腹筋のお兄さん/トレーナー (@yokoi3710) 2018年8月10日
これに後は手で肩を触って大きく時計回りと、反時計回りに回して肩甲骨を動かす。
デスクワーカーの肩こりや頭痛などは肩甲骨がいつも外側に開いて猫背で固まることが原因。しっかり肩甲骨を作業の合間でブレイクタイムとして動かそう!
あと胸のストレッチもね!— よこ@腹筋のお兄さん/トレーナー (@yokoi3710) 2018年8月10日
なんと改善だけでなく「トレーニング」の動画まで送っていただけました。
最近では毎日しているんですが、おかげさまで肩の痛みはなくなり、効率良く作業を進めることができるようになりました。
筋肉神のTwitterアカウント
サクッと記事にしましたが、今回の肩こり改善に協力していただいた筋肉神のお二人のTwitterアカウントがこちら。
デスクワーカーの方と、筋肉に興味がある方はぜひチェックしてくださいね!
では
マッスル!!!!!
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください