
この記事では、SHOWROOMの公式配信者りっくん(@dscrx100love)が配信に使っている機材(道具)を紹介します。
以下の3つを買い揃えておくとOKなのでサクッと紹介していきます!
- ミニ三脚
- 照明
- (要検討)照明を固定する三脚
スマホを固定するミニ三脚はあったら便利
映像付きで配信する際は、スマホをずっと持っているわけにはいきません。
かといって、スマホをどこかに立てかけるのもバランスが悪いし、毎回どうしようか悩む。
そういう悩みを一発で解決してくれるのが、ミニ三脚。

この三脚だけじゃ、スマホはつけられないので、スマホを固定する備品も一緒に買っておくと便利ですよ。
配信中はこのようにスマホを固定して配信します。
注意「高さが足りないのでかさ増しが必要」
このミニ三脚だけでは、配信中に写る範囲がとても低いので、高さを調節してあげる必要があります。
ぼくは原始的によく読む本やコピー紙を台にしています。


という方は、コピー紙はいかがでしょうか?
実際に使うことも多いですし、実用的ですよ(いらない)
顔を明るくする照明はマスト!
人を撮影したり、配信する際に必ずあるべきなのは『照明』です。
照明があるかないかで、人の見た目は大きく変わります。
ぼくが使っている照明はこちら。

オンにすると明るさはこんな感じ。
直接みると目が少し痛い程度
あっ、買う際にはこちらの備品もお忘れなく!
ぼくは次に紹介する三脚に照明をつけているのですが、コレがないと配信したくないと思うぐらい重宝しています。
部屋の照明だけではどうしても暗いんですよね
照明でほどよく明るくして、自分の見え方も調整するといい感じになります
第一印象も良くなってハッピー!
必要な人は買おう!照明を固定する三脚
照明をどこか高い場所に固定できるなら、ここから紹介する三脚は必要ありません。
ぼくはどこにも照明をつけることがなかったので三脚を活用しています。
使っている三脚がこれ。(でかい)

高さ調節を柔軟にできるので、超高くすることも超低くすることもできます。(低いのは意味ない)
足を収納して壁に立てかけておけば、邪魔にならないので愛用しています。
おわりに『写真、カメラ好きならどれも持っていて損はない』
SHOWROOMでの配信機材として紹介しましたが、写真を撮ったりする方なら、どれもよく使うはずです。
写真を撮る感じで設置して配信、というだけなので、三脚とか持っている方はそちらを活用すればオッケー。
では最後に、この記事で紹介した機材を並べておきますね。
値段はその都度変わるので、Amazonなどに飛んで確認していただけると幸いです。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください