他人と比べることでしか幸せを感じられないなら、今すぐやめたほうがいいと思っていまして、理由としては「キリがないから」です。
比べるほど自分はダメだ、と思う可能性があるので精神衛生上よくない。
回避方法は自分を見直すこと。
やってみると、「あれ?案外幸せじゃね?」となります。
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月28日
ぼくも人と比べると「なんでなんだ」と落ち込むことがあります。
✔︎親が小さい頃に離婚
✔︎高校受験を失敗
✔︎経済力がない
もし比較していたら「自分の親は離婚してるし、高校受験も失敗するし、お金もないダメなやつだ」と負のループに落ちていると思うんですよね。
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月28日
✔︎仲のいい友人がいる
✔︎大好きな彼女がいる
✔︎離婚していても親とは連絡を取れている
✔︎趣味がたくさんある
✔︎好きなことで生活している
✔︎健康的に生きてる
✔︎こうやってツイートに反応してくれる人がいる
冷静にみてみると、これだけ幸せと思えることがあって
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月28日
幸せな環境にいるのに、「自分は不幸なやつだ」と思うほうが不幸な野郎と思うんです。
日々の幸せに気付けないほうがヤバイ。
「自分はツイてない」と思う人は、今一度見返してみてくだされ!
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月28日
「自分は幸せじゃない」というひとほど、恵まれた環境にいたりします。
つまり、幸せな環境になれすぎて、幸せだとおもえないんですよね。
幸せを受け取るアンテナのようなものがバカになっていて、実にかなしい状態でもあります。
冷静にまわりにみてみましょう。
健康的に生きているし、ほどよく友達もいるし、気付いたらやっているような趣味があって、とこれ以上ない幸せな環境にいると気づくはずです。
目の前の小さな幸せにも気づけない人は、なにか成し遂げたとしても満足できず、結局幸せだと思えませんからね。
小さな幸せの積み重ねをコツコツしていきましょうね。
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください