受験勉強が終わってバイトとブログ三昧のriku(@dscrx100love)です。
高校生三年生を除き、高校生の間はずっとアルバイトをしていました。
これまで経験したアルバイトは以下の三つ
- 飲食(お好み焼き屋)
- 接客(某大手カメラ屋)
- 作業(某コンビニ直属の製造会社)→今
慣れるまでアルバイト(仕事)はしんどくて辛い
という方もいますが、大半の方は
だと思います笑
僕もバイトにいっている間は

と心の中でいつもつぶやいていました。
高校生なのに勉強そっちのけでアルバイトばかり。
バイト(仕事)ばかりだとネガティブで毎日が楽しくなくなる
バイトばかりの毎日を送ると、なにしていても

というのが頭にでてきて、精神的にもしんどくなってきます。
そうすると、いろんなことにも悪影響がでてきます。
休みたくても休めないバイト
生活がかかっていたりしている人だとなおさら。
目的がなく、働く必要がないのに、仕事をしていてストレスがあるというのなら、仕事なんかせずに様々な勉強に時間を投資するべきだと思います。
どうせやるなら前向きに毎日ポジティブで生きたい
僕自身、根がかなりネガティブなので仕事中とてもストレスでした。
今では

と前向きに考えるようにしています。
そうしていないと何していてもつらいし、人生楽しくないじゃん?
見る・聞くだけで前向きになれる名言・曲を集めてみた

確かに。
そんな方に向けて、様々なジャンルから見たり聞いたりするだけで、前向きになれる名言や曲を集めてみました。
まずは成功者などの考え方などに触れることで、外的要因を利用しましょう。
まずは元気がでる名言から!
スティーブ・ジョブズ
ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ。
apple創業者の一人。創作以外への「選択」は徹底的に削り、服もずっと同じでした。
https://curazy.com/archives/57692
中内功
人間とは、本来弱いものだ。だが、信念とか使命感で行動するときは、なぜか果てしなく強くなる。
ダイエー創業者であり、現在の消費者主体型の流通システムの構築を確立した人物でもある。
マーク・ザッカーバーグ
Done is better than perfect.
(完璧を目指すよりも、まずは終わらせろ。)
Facebook創始者。僕はこの言葉にガツンと心に染み込みました。
僕を含む日本人に多い「完璧主義者」に当てはまりますよね。
ゲーテ
涙とともにパンを食べた経験のないものに、人生の味はわからない。
坂本龍馬
人の世に失敗ちゅうことは、
ありゃせんぞ。
この考えもいいですよね~。
「失敗」と考えるのではなく、「経験」と考えるべき。
吉田兼好
勝たんと打つべからず、負けじと打つべきなり
元気が出る音楽
Mr.Children「彩り」
https://www.youtube.com/watch?v=Qg8-a4xq_o8
Mr.Childrenの「彩り」は、特に仕事などに向けての曲だと思います。
この曲ができた背景は以下の通り。
サーフィンが好きな桜井さんが仲間と一緒に海辺にいた時、自分はツアー終了後にまとまった休みが取れるけど仲間は「これから夜勤だから」と自動車部品の仕事場に出かけていく。
そんな現場に遭遇した桜井さんはこの歌を作りたくなったそうです。
「そんな時、自分が後ろめたくもあり、それプラス、なんか僕はミュージシャンとして、なにかしら影響力があるようにみられているけど自動車を組み立てる作業だってまわり回って大事な仕事なんだよな・・・。
引用元:Yahoo知恵袋
サビもかなりお気に入りです。
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
これって仕事の本質ですよね。
仕事ってのは飲食や接客を除き、間接的に誰かを幸せにしてます。

と考えると頑張れますよね。
僕はいつも、この「誰かを幸せにできているんだ」という考えで行動しています。
まとめ
自分一人で

と決意しても、しんどいときはしんどいです。
これらをみて、前向きになるきっかけにでもなればいいなと思います。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください