この記事を書いているわずか数時間前に公開されたサービス『pomeru(ポメル)』が素敵だったので記事にてシェアします!
さぁ、ぼくの紹介文、書けるもんなら書いてみやがれ!
書ける人なんていないと思うけど、
もし書いてくれたら…
よしよししちゃうぞ!!☺️https://t.co/ficRAY8Bb1
— りっくん (19) / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月2日
友達の紹介文をシェアするサービス「pomeru(ポメル)」
「あなたはこんな人だよね」といった感じに友達をシェアするサービスです。
創業者の方のTwitterはこちら。
【紹介文作成サービスpomeruを立ち上げました!】
フォロワー数とかレビュー数とか、個人の評価が”数字”で起こってほしくない。人の評価はもっと定性的なもので、一人の強い想いは「数」で表せられないはず。そんな考えから始めました。たくさんの人に広がってほしい!https://t.co/DY1CNNnnaB #pomeru— 金田謙太@pomeru-紹介文作成サービス- (@kenta_global) 2018年9月2日
ぼくはちょっとわかんなかったのですが、「mixiを思い出す!」という投稿がちらほらありました。
mixiの紹介文的なそれかな?
とりあえず登録してみました。pomeruをはじめました! https://t.co/zRRMXQ4t1I
— 大竹ダイヤ (@DaiyaOhtake) 2018年9月2日
アプリはなく、ウェブからの投稿になりますが、動作も快適で素敵なんですよね。
Twitterで一度ログインすれば、他の方の紹介文もカンタンに書けるようになるので、さっそく以下のリンクから登録しましょう。
>>>pomeruに登録する
数字に覆われた現代に「紹介文」という一周回って新しいコンテンツ
ぼくにもいえることですが、PVや売上、フォロワー数など、最近ではますます『数字』で判断されるようになってきました。
そんな中、登場した『pomeru』。
このサービスは、数字ではわからない「個々の良さ」を紹介文で表すという古いようで新しいコンテンツです。
『いいね』を押すみたいにただ無機質な数字が飛ぶんじゃなくて、人から人へ『文章』で伝えられるため、そのへんの数字とは違って濃いんですよね。人の温かみがある。
実際にぼくも登録して投稿して紹介文を待ってみました。
「こなかったら寂しいな」という心配とは裏腹に優しい紹介文ばかり届いてめっちゃ喜びました。
さっそくポメラれた!嬉しい😂
イケメンにイケメンって言われちゃったぜ。困ったもんだ(照)
イラストレーター北川(@chikulog_tk )にポメられました https://t.co/r2G7DbMp8o #pomeru #紹介文
— りっくん (19) / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月2日
またポメラれちった!照れちまうぜ!
「えっ?!19歳なの?!」と驚かれることが多くて、むしろ快感になりつつあります😂
えむ@気楽なママブロガーにポメられました https://t.co/jLXYHQX8YF #pomeru #紹介文
— りっくん (19) / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月2日
やばいな…。
そろそろ恥ずかしくなってきた…😂ちょっとウルっときたじゃねぇかっ!!(照)
もりもり/新卒複業家にポメられました https://t.co/PzKfsUaEeG #pomeru #紹介文
— りっくん (19) / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月2日
ふんっ(鼻をこする)
う、嬉しいな!ありがとね!!
シーア @投資ときどき読書ブロガーにポメられました https://t.co/C471ZHDMHb #pomeru #紹介文
— りっくん (19) / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月2日
サービスの改善点はまだ多くあるが…
今後着実に伸びていきそうなサービスですね。
アカウントが表示されるのでアンチからの嫌がらせなども起こらないでしょうし、平和に伸びていきそう。
個人的にぼくが改善してほしいな、と思う点はこんな感じですね。(ユーザー目線)
改善してほしい点・欲しい機能
- Twitterに投稿したときの文章が切れてしまう点
- ところどころの漢字が表示されず空白になっている点
- ポメリあった人たちを「仲間」みたいなリストにいれてほしい
- ポメられたタイミング(日時)の記載と、順番に並べてほしい
創業者の方が朝まで寝ずに開発されるということなので、朝が楽しみですね。というか今後が楽しみ。
こちらこそリプありがとうございます!!
いつかゴッホさんとお会いしたいです!
今日は寝ずに朝まで開発します!— 金田謙太@pomeru-紹介文作成サービス- (@kenta_global) 2018年9月2日
この記事をみつけたあなたもこの機会に「ポメル」をしてみては?
知り合いが投稿していたらすかさず書き込みにいきましょう。
褒めれば自分も幸せな気持ちになりますよ。
ではでは〜〜!!
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください