「カフェで作業していただけなのに…」
なんてこと、ありえるかもしれませんよ?
最近ではカフェでパソコン作業する方、増えてますよね。
ぼくもよくスタバやタリーズコーヒーで作業するのですが、画面丸見えのひと多くない??
「会社の資料なのかな」
「あっ、FXやってるんだ」
見る気はなくても、無意識に目に入ってしまうのも多々あります。
それ、危なくないですか? 冷静に考えて画面が他人から見えるのヤバイですよね。
そんなときにぼくは素敵な覗き込みシートを知り合いに教えていただきました。
「実物がどういうものか」については下記をご覧くださいませ。
カフェでPC作業するときに「周りに丸見えなのが気になる…」って方は、覗き込みシート買ってみてほしい。
左右35度より外からは真っ黒でみえない。しかもブルーライトカットだから目が疲れません。神
10.1〜24インチまで対応。
持ってて損なしです😇
▼写真の商品はこれhttps://t.co/ttn39kDlkZ pic.twitter.com/wKhRP7H2gm
— りっくん|瞬間男子😇 (@rikkunblog) February 19, 2020
覗き込み防止角度 | 画面の正面を中心に70°(左右35°) |
---|---|
ブルーライトカット | 最大50% |
表面硬度 | 3H |
帯電防止仕様 | ◯ |
貼り付け失敗交換サービス | ◯ |
覗き込み防止シートで「両35度以上外」からカット
この「覗き込み防止シート」を貼っておけば、35度以上外からはみえません。
35度といってもイメージが湧きにくいと思いますので、実際の写真や動画を見ていただきましょうか。


「斜めから見えない」という効果があるため、カフェでも安心して作業できます。
真正面に座っている自分にはきちんと見える仕組みになっているのでご安心くださいませ。
このシートを貼っておけば、自分の真後ろに立たない限りみえないから良いですよね。
写真のレタッチや動画編集をカフェでやることも多いぼくにとっても凄くありがたいアイテムです。
覗き込み防止シートのサイズは「10.1から24インチまで対応」
です! 幅広く揃えられているのでMacBookじゃなくても問題ありません。Windowsのノートパソコンでもいけますよ。
「調べんのめんどくせぇ!」って方のために、各リンクを下記に貼っておきます。
使用してるパソコンのサイズにあったものをチェックしてくださいませ。
覗き込み防止シートは「貼る」か「挟む」か
実際にどうやって画面に貼るかなんですが、2パターンあります。
ぼくは画面に直接貼っています。
買うときに選ぶわけではなく、貼るときに自分で選べます。専用クリップも両面テープも入っているので。
画面を「複数人に見せる機会があるひと」は、挟むといいかなと思います。取り外し可能のほうが便利ですしね。
逆に「自分しか画面を見ない」という方は貼ってしまいましょう。特に支障はありません。
注意点「覗き込み防止シートを貼ると画面が少し暗くなる」
この覗き込み防止シート、なんと「ブルーライト50%カット機能」があるんです。
しかし、その効果のせいか、覗き込みを防止するためなのか、画面が少し暗くなっちゃいます。

付けた瞬間は「なんか見づらい…」と感じますが仕方ありませんね。等価交換です。
数日もすれば慣れてくるので問題はないかと思います。
画面が暗くなり、ブルーライトもカットしてくれるので目を労る良い機会です。
カフェで作業するときに「見える」は危ない
危険性を感じていない方のために、改めて言わせてください。
「カフェでパソコン画面丸見えやばくない?」
たとえば、ログイン画面丸見えでパスワード入力しててたらバレバレじゃないですか。
ブログをやっている方ならアナリティクスやASPの画面など、あまり見られたくないものも見られるかもしれません。
「そういうのはカフェじゃなくて自宅でやれ」と思うかもしれませんが、カフェで作業する状況もなきにしもあらずですよね。
画面丸見えだと、SNSアカウントとかも普通にばれます。アカウントとアイコン少しみえるだけで特定できるので。
ね? 画面丸見えでのカフェ作業がどれだけヤバいか伝わってきた? 覗き込み防止シート必要じゃない?
覗き込み防止シートで「ちょっとした安心」を買う
「そこまで気にしなくても…」という意見もわかるんです。ぼくも少し前までそうだったから。
でもね、実際に買ってみて貼ったら考え変わったんですよ。
「あっ、安心感がちげぇ」って。
これまでのカフェでは、死ぬ気で端っこの席を取ってました。できるだけ画面が見えないようにね。
覗き込み防止シートを買ってからは違うんですよ。席なんて気にしなくていい。好きなところで作業可能なんです。見えないから。
「覗き込まれないように!」というと大袈裟だと思うかもしれませんが、シンプルに周りを気にする必要がなくなるのは精神的にコスパが良いんですよね。
カフェでの不安を取り除くために買うってのもアリなんじゃないかと思います。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください