どうも、二度寝ならぬ一度寝で大学をすっ飛ばしているリクです。
誰にも起こしてもらわないと普通に10時間レベルで寝てしまう
この出来事は、実家にいるときから、よく起こっていました。
https://twitter.com/dscrx100love/status/845438673776623617
死んだように眠っているので、家にいないと思われることが何度も。
そして、大学に入ってからも同じことが。
https://twitter.com/dscrx100love/status/874492403540869120
衝撃でしかなかったです。
起きたら授業終わってるんですもの。
遅刻とかいうレベルではない、普通に欠席。
原因は睡眠。
この記事を書こうと決めたキッカケ ↓
https://twitter.com/dscrx100love/status/879590957494280192
https://twitter.com/dscrx100love/status/879591148309925888
今、『DAIGAKU NO OWARI』に近づいているのでかなり焦ってます。
二度寝しているわけではない
夜、普通に寝るじゃないですか。
起きたら昼過ぎなんです。
もちろん熟睡しているので夢は一切見ません。
起きるまでアラームずっと鳴りっぱなし
ぼくはiPhoneアプリの『Sleep Cycle alarm clock』を使っています。
このアプリは優れもので、寝ているときの動きなどを計測してくれます。
普通の睡眠時のグラフです。上にいけばいくほど目覚めていて、下は熟睡しています。

アラーム音は徐々に大きくなるというもので、快適な目覚めを促してくれます。高校時代はずっとこのアプリに助けられてきました。
しかし、最近の睡眠グラフはこのようになっています。

死んでるのかよってぐらい熟睡しちゃってます。(9時間睡眠)
病気級な睡眠で生活に支障をきたしつつある
- 起きたら授業が終わっているため、出席関係が危うい
- 寝すぎて体がスルメみたいに硬くなっている
- 頭が常にガンガン痛みがする
どうすれば改善できるのでしょうか…。

シンプルな改善策を試してみる(来週)
火曜日によく長時間睡眠が起こるので、月曜の夜、友達に泊まりにきてもらおうと考えています。

誰かと一緒にいればおそらく、寝すぎることはない。
随時、ぼくの睡眠時間がどうなっていくか、メモ代わりに書いていきます。
よし、寝よう。
次の記事へ>>>いつも最大限の能力を使いたい人に伝える『寝ること』の重要性

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください