「カップルで自動車学校の合宿に行きたいけど、具体的にどういった流れなのかわからない」といった悩みを解決します。
この記事を書いているぼくは実際にカップルプランで自動車学校の合宿にきています(記事を書いている現在、合宿中)
自動車学校の合宿きて最初に思ったこと
【 カップルみんな似てる 】
ワンちゃんと飼い主が似る感じで、みんな雰囲気(オーラ)が同じ。
ほんわかカップル、ちょいヤンキーカップル、背が高いメガネカップル。
ミスチル『しるし』の”僕らは似ているのかなぁ?それとも似てきたのかなぁ”だよね。
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) 2019年3月17日
実際に合宿がはじまるまで、いろいろ分かりにくいことがあったので、同じように悩んでいる方の手助けになればと思います。
カップルで自動車学校の合宿に行くときに必要なもの
自動車学校の合宿では、カップルであろうと1人であろうと必要なものはほぼ同じです。
- お金
- 親の承諾書
- 身分証明書(学生証と保険証)
- 日用品
- 着替え
- 合宿に耐えうる気合い
1つだけ違う点は、恋人といるので「でかける頻度が高くなる」ことですね。
1人だとほとんどでかけない(と思う)のでお金はあまり必要ありませんが、カップルだとそういうことではないと思います。
ぼくの場合、初の休日では高知内の有名どころ回ってきました。
高知2日目、行きたいところ、食べたいもの全て達成したので帰りまする( ˘ω˘ )
・日曜市
・鰹のタタキ
・柚子アイス
・タピオカ
・DAIMARU(なにもなかった)
・中央公園(なんか賑わってた)ちょいと食べすぎたので今夜の晩御飯は軽めにすませてブログ書きます₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ pic.twitter.com/0LbQySdSa0
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) 2019年3月17日
多少多めにお金をもっておくと良きですね。
親からの承諾書があれば問題なし
カップル合宿だと、ほとんどの自動車学校から「親の承諾書」が求められます。
求められる理由は、実際の承諾書を読めばわかりました。
当該運転免許合宿にカップルプランでの入校者と同伴する相手が異なる性別であることを認めた上で、運転免許合宿において、間にいかなる問題が生じたとしても、入校者の問題とし、その責任の一切を◯◯自動車学校へは求めないものとします
カップル間でおこった問題が学校に求められないような保険ですね。
この記事を書いている現在(2019年3月)では、ほとんどの自動車学校がカップルプランで「親の承諾書」を求めてきます。
ぶっちゃけ、ここだけは避けられないので頑張りましょう。
親のサインさえもらえたら、ほぼ問題なし。
お金がない場合はローンを組みましょう
「お金がない」はカップルプランとか関係ないのですが、一括で払えない場合はローンを組みましょう。
「48回払い」と究極的に細分化できるところも多いので、本当に必要だけどお金がないひとはローンを活用するのもあり。
ちなみに、ぼくはローンを組もうとして落ちたので、死ぬ気で稼いで払いました(大変だった)
【悲報】
自動車講習のローンおりなかった。
フリーランスとかもこんな感じで弾かれたんだろうな〜。
落ちた代わりに動画の再生回数5万回超えたい〜!てか越したい〜!拡散お願い〜!!
【大学生】月商30万稼ぐ20歳!ブロガーの「りっくん」に話を聞いたよ。 – YouTube https://t.co/VR23yd017Q
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) 2019年1月8日
後述しますが、ローンについては自動車学校から資料が届くので焦らなくてオッケーです。
まず「カップルプラン」を提供している自動車学校を探しましょう
カップルで免許合宿に行きたいなら、まず「カップルプラン」を提供している自動車学校を探しましょう。
- 自動車学校サイトへ飛ぶ
- 下にスクロールし、「カップルで宿泊プラン」をクリック
- 行きたい教習所を選ぶ
値段もリストにされているので一緒に確認してくださいね。
この記事を書いている現在(2019年3月)では、以下の教習所と値段が用意されていました。参考としてどうぞ。
和歌山県 | 205,000円(税込) |
---|---|
静岡県 | 239,500円(税込) |
新潟県 | 220,000円(税込) |
鹿児島県 | 266,667円(税込) |
福井県 | 255,694円(税込) |
徳島県 | 225,000円(税込) |
静岡県 | 230,000円(税込) |
静岡県 | 239,500円(税込) |
島根県 | 230,000円(税込) |
静岡県 | 214,815円(税込) |
千葉県 | 240,000円(税込) |
静岡県 | 259,259円(税込) |
福島県 | 179,630円(税込) |
\比較しながらチェックできます/
※資料請求からも可能
【補足】ぼくは高知の自動車学校に行きました。値段は普通
高知駅に着いたでごわす₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ pic.twitter.com/sKHTmYm6UA
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) 2019年3月15日
「カップルプラン」と「学生プラン」での割引があり、金額は25万円ほどでした。
宿泊先はレオパレスで、免許取得まで最短で19日間です。
値段はそこそこ、日程は短めという感じですね。参考情報としてどうぞ。
\カップル可能の教習所探せます/
※カップルだと安くなるのでオススメ
実際のカップル免許合宿に入校までの流れ
- サイトから申し込む
- ローンが組めるか確認する
- 資料が送られてくる
- 資料を書き、送る
- 期日までにお金を振り込む(ローンの場合も前金が必要な場合がある)
- 合宿に必要なものを揃えておく
- 当日に到着する夜行バスを予約する(教習所から案内がある場合がほとんど)
- 教習所へ向かう
- 資料を提出する
- 入校完了
ぶっちゃけ、そこまで難しいことはしません。
親の承諾書、お金があれば困ることはないでしょう。
もし、教習所から夜行バスの案内がなければ、自分で予約しておきましょう。
おわりに「カップルだと勉強も楽しくでき、旅行感覚でいけるのでオススメ」
免許合宿って1人だと寂しいし、退屈だとおもうんですよね…。
実際に「1人合宿しんどかった」という意見もいただきました。
たのしそおおおお!(1人合宿はしんどかったけど、カップルはめちゃ楽しそうす…!
— やわらかゆーすけ🐼映像で生きる人を増やす (@yawarakayyman) 2019年3月15日
カップルだと、同棲の練習みたいになりますし、毎日デートも可能です。
1人だと大変な勉強も教えあえるので挫折する心配もないでしょう。
ぼくの場合、朝起きれる自信がないので非常に助かっています…。
「カップルでの免許合宿ってどうなんだろ」と疑問があったあなたの解決に繋がれば幸いです。
\比較しながらチェックできます/
※資料請求からも可能

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください