どうも、瞬間男子のりっくん(@rikkunblog)です。
先日、Twitterのフォロワー数が8,000人を超えました。
フォロワーさんが8,000人を超えていました…。8,000人だと…??
いつも拡散してくださる方ありがとうございます!
これらからもわかりやすい役立つ発信を心がけていきます。
最近フォローしてくださった方もよろしくお願いします( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/JHrWj3jxqS
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) September 23, 2019
ぼく自身、シンプルに疑問を持ちました。
「なぜこんなにフォロワーがいる?????」
そのへんにいる20歳の若造が発信をしていて、気付いたら8,000人にもフォローをされている。
不思議で仕方なかったんですが…
たまたま読んだ本に答えがあったので、ぼくの言葉に変換して「瞬間男子りっくんに8,000人超えのフォロワーがいる理由」と具体的な「発信サイクル」を解説します。
【結論】瞬間男子りっくんに一定数のフォロワーがいるのはハッタリ力があるから
ずばり【ハッタリ力】です。
ハッタリ力とは、ホリエモン著の「ハッタリの流儀」で何度も使われていた言葉です。
「ハッタリ力を使っているぞ!」という感覚はぼくにはなかったのですが、この本を読んで言語化できたという感じです(この記事を書くキッカケもそれ)
発信では、「すごい人感」が大事です。
今となっては、誰でも好きなようにブログを書いたり、Twitter等のSNSを使って発信できるようになりました。
発信者が多くなりすぎたがゆえに、みる側も「誰をみたらいいんだ?!」と悩んで
しまうんですよね。
もしあなたが、その「困惑したひと」の立場だったら?
どんなひとをみたいですか?
人によって答えが違うと思いますが、大半の方は「スゴイ人・役立つ人をみたい」と思うはずです。
あたりまえですが、一言で「スゴイ人」には注目が集まりますよね。
ですが、スゴイ人なんて少数じゃないですか。ガチのスゴイひとなら数万人に1人とか。
そのポジションを取るのが難しいからみんな困っているんだと思います。
そこで使うのが【ハッタリ力】です。
「スゴイ人」になれないから、「なんかスゴイ人」になればいい。
人は「スゴイ」と感じる基準が曖昧なので、競争の頂点をとる必要はありません。
人を惹きつけるだけのオーラを身につけることが大事。
「じゃあ、どうやって『ハッタリ』を使うんだ?」という方用に、ぼくの発信方法をバラしてしまいますね。
りっくんの【ハッタリ発信サイクル】
「ハッタリの流儀」から学んだことで、ぼくの発信に当てはめるとこういう流れになります。
実際にぼくがやっていたハッタリは、無数にあります。
たとえるなら、「地下アイドルが人気になる理由」と同じですね。
売れない状態でも「メジャーデビューする」と堂々と宣言する。
最初は「なにいってんだコイツ」みたいな目でみられるが、真剣なライブを繰り返していくうちに「ちょっと応援してみようかな」と思われる。そしてファンが生まれる。
よくある話だと思います。
大事なのは「結果」じゃないんですよね。
宣言した目標に向かって、真剣に行動している過程が重要。
失敗しても起き上がる姿勢でいると、徐々にみているひとたちに応援の熱が入ってきます。
そういった仕組みを発信に取りいれるとTwitterのフォロワーは8,000人は超えます
あたりまえで、ふつうで、平凡なひとはつまらない
ハッタリの発信サイクルをつかうと人を惹きつけることができます。
たしかに、専門性だったり、実際の結果だったり、だれでもスゴイと思うものも必要です。
けどさぁ、そんなのみんなにあるわけじゃないじゃん??
ぼくだって平凡な20歳だし、ブログをはじめたときなんて18歳だよ?誰が興味もってくれるのさ。
だから「自分にはなにもない…」と一瞬でも考えたことがある方は、地下アイドルになりましょう。
あっ、ガチでなるんじゃないよ。たとえだから。
「えっ、そんなの無理じゃん!」ってツッコまれるような高い目標を宣言して、死ぬ気で達成するために行動してみましょう。
もちろん、宣言するだけで行動しないのはオオカミ少年みたいな感じなのでご注意を。
ぼくの場合だったら、
とそれぞれが速い自信があるので「瞬間男子」と名乗っています。
これはぼくだけの話でもなくて、誰でも「瞬間男子/女子」になれれば人を惹きつけることができるはずなんですよね。
たまに「行動力があります!」というひといるけど、行動しているだけじゃ面白くないから。スピード感があったり、ありえないぐらい量をこなすとか、異常じゃないとつまらんからね。
あたりまえで、ふつうで、平凡を脱出しましょう。
【アドバイス】Twitterで思いつくビッグな目標を宣言しよう
せっかくね、この記事を読んだならすぐさま目標を宣言しようぜ。今すぐ。
目標はなんでもいい。
いまの自分だと達成できないようなことを堂々と宣言してしまいましょう。
できないことを目標にするから面白いんですよね。
宣言したら、ハッタリ発信サイクルを回していきましょう。
最後にもう一度書いておきますね。
宣言するときに、この記事のURLかハッシュタグ「#ハッタリ発信」をつけてくださると応援しにいきます。
ぜひ一緒にハッタリ力高めていきましょ。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください