14年越しに続編が公開された映画『インクレディブル・ファミリー』をみてきたので、ネタバレなしで感想を。
『インクレディブル・ファミリー」みてきた💪🏻
前作に比べてボリューム1.7倍ぐらいで少し疲れた。笑
能力を使ったアクションシーンめちゃくちゃ多くて、ヒーローものが好きな人にオススメかも。
個人的に「鼻の絵、こんなにポリゴンちっくだっけ?」と疑問が頭から離れなかった。 pic.twitter.com/vBOlGKWOwY
— りっくん × 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年8月2日
ボリューミーに感じた理由のいくつか。↓
✔︎前作を見てる前提で話が進むため、前置きのようなシーンがない
✔︎映画自体のテーマが「ヒーロー」「仕事」「育児」と多くあって忙しい
✔︎戦いが多くて視覚的に激しい
ちなみに、入り口「光の刺激が強いため、刺激に弱い方は〜」の注意書きがあった
— りっくん × 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年8月2日
インクレディブル・ファミリーみて思ったこと👇🏻
✔︎なんか鼻カクカク。ポリゴン
✔︎お父さん老けた
✔︎弟の悪ガキ感が強い。あのキャラ好き
✔︎お姉ちゃんがTHE 反抗期
✔︎いつだってフロゾンが一番仕事してる
✔︎ジャックジャックが強すぎる
✔︎本作前の小籠包の話がシュール
— りっくん × 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年8月4日
感想の要約「2時間ずっとワクワクしながら見れる映画」
これに限る。
冒頭から激しいことが多いので、退屈することはほとんどないです。
というか、激しすぎてみていて疲れるかも。笑
前作をみていて、アクション系が好きなひとにとってはみていてワクワクがとまらないはず。
前作はキャラクターの説明、前置きのようなものがあったが、今回はそれもなく、冒頭からガツガツヒーローなんですよね。
前作のラストに登場したドリルの敵の相手をするところから映画ははじまるんですが、よく14年越しにストーリーを繋げたなっておもいました。
DVDで何度もみた映画の続きを映画館でみれるという、一種のタイムワープをした感覚になりましたよ。
気になったこと「あれ?キャラクターの鼻ってこんな感じだっけ?」
なんかめちゃくちゃポリゴンみたいだったよ。ほんとに。
前作はもっと滑らかな感じがしていたのだけどな…。
#Mrインクレディブル#インクレディブル・ファミリー
😅トニー、、、なにがあった? pic.twitter.com/h4Io7a5fPa— ロンブル (@xhLYDW1k1zJNnOQ) 2018年8月4日
この写真じゃわかりづらいですが、ほんと鼻がカクカクしています。
14年も経てば作風も変わるんだな〜と思いながら映画をみていました。
お姉ちゃんが絶賛反抗期。そしてキャラクターの活躍具合がちょうどいい
お姉ちゃんは作中「え〜」「なんで」ばっかいってて、「反抗期かよ!」とツッコミが止まらない。笑
前作ではけっこう暗めのキャラだったのが、今作はなかなかいいキャラクターになっています。技もめちゃ増えてた。
(´-`).。oO(恋する乙女、ヴァイオレット登場!日本語吹替声優を務めるのは、綾瀬はるかさん!そして、トニーの日本語吹替声優は鈴村健一さん!)
トニーに想いよ届け⭐️#Mrインクレディブル pic.twitter.com/qAD9Jfj7MA
— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) 2018年8月4日
あと、前作とは違って、どのキャラクターの雰囲気がイキイキしててめちゃくちゃよかった。
もうちょっと能力使ってほしいなと思う部分でガンガン使ってくれるし、期待したことをやってくれるんですよ。
作品としての完成度はものすごく高いと感じましたね。
見るまえの注意「チカチカする光に弱い人はみていて物理的に疲れるかも」
詳しく内容は言えませんが、めちゃくちゃチカチカします。
ぼくがいった映画館では入り口に「刺激的な光が多くあります。光に弱い方は〜」のような注意書きがあるほどなのでよっぽどということでしょう。
どっかでみた記事では、光が強すぎて映画館から退場した子供もいたとか…。
対策はありませんが、みるまえにこのことだけは知っておくべきだと思いますね。
おわりに「インクレディブル・ファミリーはヒーロー好きな人にとって最高な映画だ」
もう戦って戦って戦いまくる。
これぞヒーロー映画だなーという感想です。
ぼくはフロゾン(氷の人)が好きなんですが、今作も活躍しまくりで嬉しかったです。笑
フロゾン「正義の味方のスーパーウルトラベイビーだろ?」
_人人人人人人_
> チャラい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄#Mrインクレディブル pic.twitter.com/H6QwfjDsrD— ディズニー・スタジオ (@disneystudiojp) 2018年8月4日
ただ、キャラクターごとの特徴などの説明はないので、ぜひとも前作を見ていない方は前作をみてから映画を見にいってほしいです。
とくに男性がみると、少年心に戻るようなワクワク感を味わえるはず。
前作をみたのが小学生の頃だったので、14年越しの2作目をみれてよかった。
この記事をみたそこのお母さん、お父さん。
日曜日にでも息子を連れて一緒に見にいってくださいね。
息子と一緒にワクワクしてみれること間違いなしです。
無料で前作『Mr.インクレディブル』をみるならU-NEXT
ぼくは彼女とみにいったのですが、彼女いわく「前作をあまり覚えていないから見ておきたい」といっていました。結局みることなく今作をみにいったんですけどね。
この記事をみたあなたが今作をみにいくつもりならU-NEXTで前作をみてから行くのをオススメします。
キャラクターやこれまでの経緯の説明がないので、覚えていないとちょっと困ることがあるかもしれません。
調べてみたところ、前作の『Mr.インクレディブル』はU-NEXTでみれるようです。
まだ登録したことのない方なら、31日間無料で使えるので、この機会に登録してみてはいかがでしょう。
登録ページのリンクも貼っておくのでぜひぜひ。
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください