どうも、りっくんです。
なんと………
「東京から京都へヒッチハイク旅」の最終日〜〜!!
後日に「約1週間のヒッチハイク旅をしてわかったことまとめ」という記事を書くので、この記事ではあった出来事などをどうぞ。
音声版はこちら↓↓
先にサクッとラジオ投稿👏🏻
5日間のヒッチハイク旅で使ったお金の額や、出来事、得たものについて暴風の中話しています。
明日から通常運行になるので是非とも番組登録してね😇#Radiotalk
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
カラオケで1泊後、スーパー銭湯
前日の夜は宿が見つからなかったので、カラオケで夜を過ごしました。
「朝風呂」なので1000円でスーパー銭湯に入れるという「スーパー安価」。
ヒッチハイク旅5日目!
大井町駅の近くにあった「おふろの王様」で朝風呂かましてきました。
超絶さっぱり☺️
今から「ヒッチハイクの聖地」と呼ばれる用賀インターに向かいます。
名古屋あたり行くので、お会いできる方はぜひ😇 pic.twitter.com/t4sYwMpEhG
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 22, 2018
温泉ハマりそう。温泉のためにヒッチハイクで出かけてもいいぐらい
— りっくんの脳内 (@rikkunblog_note) August 22, 2018
ここでは「不感風呂」が一番気持ちよかったかな!
水温が人の体温と同じで、入っても熱くも冷たくもない、という不思議な感じでした。
イメージとしては、少し温めの炭酸水に入るようなもの。
副交感神経を優位にしてリラックスさせる効果があるとか!
ヒッチハイクの聖地「用賀インター」へ
「ヒッチハイクの聖地」こと、用賀インターに着いたー!
聞いてた通り好条件すぎる😂
目の前のマクドナルドで朝食とってからスタートします😇 pic.twitter.com/IsgI69TTlA
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
聖地に着くまでに上の歩道橋回らないといけないね、って話してたら上から降りてきたおじちゃんに話しかけられて、「上から行った方がいいよー!タイムイズマネーじゃ!ガハハハ」って言ってた😇 pic.twitter.com/VCAdegtIbr
— りっくんの脳内 (@rikkunblog_note) August 23, 2018
この用賀インターはなかなか有名で、運転手さんも「またいるなー」みたいな顔してました。
知名度があったからなのか、偶然なのか、わずか2分で乗せてもらえることに成功。
「 2分で決めてよ 」
その言葉の2分後に本当に乗せてもらえました😂
位置はマクドナルドの目の前にあるガードレール?の間です。
ヒッチハイカーの参考にでもなれば!👏🏻 pic.twitter.com/gOI2D9PLRH
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
こんな感じで立ってたらすぐ止まってもらえました。↓
そして足柄SAへ。
足柄SAに到着〜〜!
静岡県に入ったあたりかな?🤔
雨降ってきたしお昼時だしって感じで、乗れるか微妙だけど少しずつ進んでいきますぜ!😇
※曇ってるから富士山は見えない。OMG pic.twitter.com/cMjdoZ34c2
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
ここにあったランキング表示が完全にアフィリエイターが作ったものすぎた。
完全にアフィリエイターが書いたランキング記事 pic.twitter.com/PNy8v1Kjva
— りっくんの脳内 (@rikkunblog_note) August 23, 2018
彼女へのお土産買って、さらに西へ向かうぜ!
足柄SAから草津PAへ向かうも雨がやばい
足柄SAで立ちはじめて10分ほどで乗せていただけました〜!
このまま名古屋まで行けそう(かも)☺️
天気には嫌われていますが運には愛されていたようです😇 pic.twitter.com/wv6Fy2BT08
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
雨がやばすぎて、ほんと目の前が見えないレベルでした。
あと風も強くて車が左右に軽くふらつく。
雨、やばすぎ😭😭 pic.twitter.com/SGRKvZVMfr
— りっくんの脳内 (@rikkunblog_note) August 23, 2018
あと、ドライバーさんとインスタ交換して気づいたんですが、「カラダツクル」の代表取締役、つまり社長さんでした。笑
草津PAでは「京都」ではなく「大阪」を掲げておこう
草津PAに到着〜!!!
乗せていただいた方とインスタ交換したら「カラダツクル」の社長さん(@HeiJyake)ということに気付きました😇
あとは「京都」とだけ書いて掲げきます☺️
とりあえず雨やんでくれ〜〜! pic.twitter.com/SHSIYaecdb
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
ここでは初め、欲張って「京都」と書いて掲げていたんですが、手応えがありませんでした。
ここで「大阪」に変えるとわずか数分で止まっていただけた!
10分ほどで乗せてもらえた😂
京都内には入れそう〜〜!!
しかも、ドライバーさんの出身校がぼくらの通ってる大学というね。先輩👏🏻 pic.twitter.com/xD1zzOECCs
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
わずか8時間で東京から京都へ移動成功
京都帰ってきたでー!8時間という好タイム😇
東京で人混みへの耐性を手に入れたからか、京都駅の人がめっちゃ少なく感じる。
とりあえず、ヒッチハイク旅は終了だ〜〜〜!!
乗せてくれた方々、アドバイスくれた方々、ツイートや記事に反応してくれた方々、皆さんありがとうございました!☺️ pic.twitter.com/myMteQxOLT
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
行きは9時間ほどでしたが、さらに1時間短く移動できました。
約500Kmもある移動で、これだけしか時間がかかっていないと考えると素晴らしきです。
この5日間で使用したお金は「18920円」!
5日間で使ったお金
- 飲食物「6600円」
- 移動費「3320円」
- 物買い「2000円」
- 温泉「2500円」
- お土産「2000円」
そして、*移動距離は1300Km *ほど。
ヒッチハイクは人の忍耐力が試される機会
ヒッチハイクって、乗せてもらえないときは普通に数時間立ちっぱなしで大変なんだけど、こういう時が最も試されてる気がしてる。
「無理」とイライラしながら同じことを繰り返すのか、
「なぜ?」と自問自答して試行錯誤できるかどうか。
すぐイライラする人ほど旅で忍耐力鍛えたほうがいいと思う😇
— りっくん × ヒッチハイク旅 〜26日 (@rikkunblog) August 23, 2018
ヒッチハイクといえど、乗せてもらえないときもよくあります。
コツを掴まないとその時間はかなり長い。
その誰にも乗せてもらえない時間をどう使うか、軽く試されているんですよね。
「無理!乗せてもらえないじゃん!」とブツブツ言いながら立っているのと、「なんでだろ?」と考えながら書く内容や立ち位置などを工夫するのでは天と地の差がありますよね。
上手いこといく人、つまり成功しやすい人は「試行錯誤の回数が多い」ということ。
上手いこといかないだけでイライラするような理想主義者はヒッチハイクでもしてへし折られてきてくださいな。
5日間のヒッチハイク旅まとめ「めっっっっちゃくちゃ楽しかった」
ノープランで始めたヒッチハイク旅でしたが、結果的にめちゃくちゃ楽しかったです。
行きも帰りもうまくいきましたが、羽田空港ではなかなか苦戦しました。笑
あの苦戦もまた一種の楽しさだなと捉えれば良いことしかなかった旅。
行ったことない場所へいって、聞いたことあるものを見にいって、と小さな夢をたくさん叶えられました。
東京タワー拝んできましたし、秋葉原の空気感に触れましたし、スクランブル交差点にも揉まれてきました。
新幹線で旅行しようと思うと、往復代だけで3万円なので、ヒッチハイクのコスパの良さと出会いの多さは素晴らしいもんです。
ぜひとも、ぼくのヒッチハイクレポートを読んで、あなたもヒッチハイクしてみてください。
日本なら比較的安全にできますよ。ぜひとも。
ではでは〜〜〜!!
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください