ブログ運営

【体験メモ】Google砲の条件4つから被弾した理由を推測【画像とSNSが効いた】

どうも、20歳ブロガーのりっくん(@rikkunblog)です。

 

突然ですが、先日「Google砲」を被弾しました。

この記事を執筆している段階で3,000PVを超え、いまだにリアルタイム20を維持しています。

 

実際に被弾した記事は下記のもの(15,000字超え)

 

この記事では、メモっぽく「Google砲を被弾した理由」について考えていこうと思います。

バズらせたいにとって参考になるはずです。

りっくん
りっくん
ではいってみよ〜

Google砲の発生条件は4つ(公式発表済み)

 

引用させていただくと下記のとおりらしい。

  • Google にインデックス登録されている(必須)
  • Google ニュースのコンテンツ ポリシーを満たしている(必須)
  • ユーザーの関心を引くと思われる内容のコンテンツを投稿(必須)
  • コンテンツに高画質の画像を使用する(推奨)

引用元:Google砲(Googleアプリ砲)とは-確認方法とDiscover掲載条件

上記の条件と、ぼくの記事と照らしあせていきましょう。

りっくん
りっくん
主に2つが効いたっぽい

Googleにインデックス登録されている(必須)

これは間違いないですね。

そもそもGoogleが記事を認知しないと取り上げようがありませんし。

 

ぼく自身、記事を書いたらサーチコンソールで即フェッチするようにしています。

フェッチのやり方は「新しいサーチコンソールで“Fetch as Google”を利用するには?」という記事を参考にしてみてください(他の方の記事へ飛びます)

 

実際にGoogle砲を被弾した記事は、フェッチして10分後にはGoogle検索でできました。

ブログを書いている方は、記事を公開したら必ずフェッチしておきましょう。初速がまったく違いますので。

りっくん
りっくん
やらないとなかなかGoogleが気付いてくれないよ

Google ニュースのコンテンツ ポリシーを満たしている(必須)

これは正直わからん!!!!

感覚でブログ書いているのでなんともいえん!!

 

たぶん常識的に下記の条件は守っている必要があると思う!

  • 嘘がないか
  • 誇張しすぎてないか
  • 新鮮な情報であるか

 

ユーザーにとって有益であるかどうか、が鍵かなと。

正当に作り込んだ記事なら大丈夫だと思います。

りっくん
りっくん
質が低いよりは高いほうがいいよ(度合いはあるけど)

ユーザーの関心を引くと思われる内容のコンテンツを投稿(必須)

シンプルに「需要があって読まれているかどうか」ですね。

 

ツイートからのPVも計算にはいっていると思います。

「渾身の記事だから読まれたい。広まってほしい」と思ったので、ツイートでも「拡散希望」と書きました。拡散してくれた方ありがとうございます。

このツイートからも400PVほどあるので、Googleからの評価が高まったのではないかと思っています。

りっくん
りっくん
Google砲関係なくユーザーを惹きつけるコンテンツを作ることが大事だからね

コンテンツに高画質の画像を使用する(推奨)

正直、一番は「写真」のおかげかなとも思っています。

だって、こんなサムネイルやタイトル、導入文だったら読んじゃいますよね。

 

▼1日移動しながら記事に入れたい写真を撮ってきました(撮影協力者はゆうきさん

 

どんな記事でもいえることですが、みんなフリー素材とか使いすぎ。

自宅だけで記事を作ろうとしすぎ。

実際に自分が動いて、読者に伝わりやすい写真や画像を準備するのがブロガーでしょ?

 

「ブログ伸びないんです…」と悩んでいるなら、写真とかオリジナルで準備して挿入してみましょう。

オリジナル性があると評価が高いのは間違いないので、試す価値ありです。

りっくん
りっくん
写真のクオリティも大事なのはここだけの話ね

【推測】記事への初速PVがあると掲載確率が高まるのではないか?

オリジナルの画像も大事ですか、記事公開してからの初速がとても大事だなと感じています。

ぼくの場合、記事を公開してから下記の流れがありました。

  1. 記事公開
  2. サーチコンソールでフェッチ
  3. セルフはてブ
  4. 記事公開ツイート
  5. LINE@で配信

メインは4まで。

LINE@は日常の一貫なので、そこまで宣伝とかはしていません。

 

記事公開ツイートをして30分後ぐらいからGoogle砲を被弾したので関係あるかなと。

過去にも「【保存版】買わないと損。OSMO POCKETのメリット・デメリットを徹底レビュー」もGoogle砲を被弾したのですが、そのときもツイートから超読まれていました。

なのでぼくの推測は「SNSでの反応(PV×読了率)」がGoogle砲に直結しているのではないかってことです。

 

よく考えたら記事を公開したばかりの状態で、Googleが判断するのってSNSやフィードからの流入だけだと思うので。

りっくん
りっくん
たぶんあってる(自信はある)

まとめ「Google砲を被弾したいなら質の高いコンテンツを作り、SNSで多くのひとに届けるべし」

という結論にいたりました。

 

質が高いのは間違いありません。

今回の「【ガチ評判】スタディサプリのメリットとデメリットを徹底解説…!【口コミ多め】」を読んでほしいです。

客観的にみたらビビるぐらい内容が濃いはず。ほかの記事の存在意義を消しにいっています。

 

あとはSNSで初速を高めましょう。

といっても、「これをバズらせたいんや…!」と意気込んでやるよりも、ふだんからの発信を頑張ることをおすすめします。

ぼくも最近頑張っていたからかなと思います。ちょっとしたご褒美感覚。

りっくん
りっくん
では、楽しくてエキサイティングなブログ生活を送れますように

おすすめ学習サービス「スタディサプリ」
スタディサプリをみせてる瞬間男子りっくん

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。

学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。

受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください

≫スタディサプリをみてみる