どうも、ヒッチハイク旅を4日間行ってきたリクです。 ぼくは、旅行中すべての出来事や感じたことをツイートしていました。 これには2つ理由があります。
- 忘れないために記録
- フォロワーさんに旅しているような感覚をプレゼントするため。
今回をこの2つのお話。
旅行から帰ってきてからだと、感じたことや細やかな出来事をリアルに思い出すことはできない
どこにいっただとか、なにをしただとかは思い出せますよね。 重要なのは、体験して思ったことなどは、そのときでなければ文字にできない。 帰ってからでは遅くて、そのときの気持ちは、そのときにしかわからないものなんです。
西向日駅ってすげぇポジティブな駅みたい。
上向こうではなく、西向こう。
あっ、これからいく旅のことやん。#ヒッチハイク旅
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年8月10日
フォロワーさんにも旅行しているような感覚をプレゼント
状況をリアルタイムでツイートすることで、フォロワーさんにも一緒に旅行に行っている気持ちにしてあげられます。 友達も 「ツイートみてたら自分も行っている気分になったわ」 と電話でいっていました。やったぜ。 LINEでも面白いとメッセージが。
ツイッターのDMでも感想をいただきました。
ツイッターなどで配信していることを教えることで運転手さんと繋がることができる
こんにちは
昨日吉備→広島運転手の上田と申します。紺色のタオルの忘れ物がありましたが
お心当たりあれば連絡願います❗— kenny (@kenny30949882) 2017年8月13日
友達がタオルを車の中に忘れたことを、わざわざ連絡してくださりました。 ツイートをしていないとこんなこと起こりえないですよね。 PAでぼくたちを見かけていた方も、ツイッターにて応援のメッセージを。
仕事中お見かけして気になってはいましたが無事に移動されたんですね。いい旅を。
— ぱいなぽ (@ashigakusai_jp) 2017年8月11日
運転手さんがブログをやっていると、こうやって記事をシェアすることもできる。
1台目として、ぼくらの乗せてくれた方がブログ更新してた!!
しっかり顔に編集がかかっているけど、ぼくらが紹介されています(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)https://t.co/x7pXdJZQ2t
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年8月10日
ぼくはできるだけ、乗せていただいた方には、ツイッターやブログで出来事などを配信していると伝えていました。 半分ほどの方は、「ツイッターのアカウント教えて」と訪ねてきます。
ライブ配信でヒッチハイク成功の瞬間を記録することができた
リアルタイムヒッチハイク配信。※少しだけ#ヒッチハイク旅 https://t.co/pVt7cf6sFx
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年8月11日
と思った矢先に、ヒッチハイク成功したんですよね。 その瞬間をどうぞ〜。
ヒッチハイク成功の瞬間。(めちゃくちゃ嬉しい)
#ヒッチハイク旅 pic.twitter.com/wSxsOzqQPz— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年8月11日
こうやってライブ配信中にヒッチハイク成功した人も少ないのでは? こうやって配信することは、ほとんどデメリットがない。 配信に夢中になって、旅行を楽しめないのであれば本末転倒ですけどね。笑 その辺は程よく、適度に。 ツイッターのフォロワーも12人ほど増えました。ありがとうございます! これからもこのようなSNSを使った配信を続けていくつもりです。 ではっ!!!!!!
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください