HTMLとCSSの入門レッスンを終えて、つづいてPHP入門レッスンをはじめました。
入門レッスン 1〜8
今日はPHP入門レッスン8まで進んだ。
【学び】
・phpはhtmlタグの中など、だいたい組み込むことができる
・$を使うと、指定した文字にラベルを貼ることができて、後から簡単に呼ぶことができる。
・if,else,ifelseの3つ使えば簡単なページ作れそう。
・『;』命 pic.twitter.com/iO5ymcI9JO— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月29日
PHPでコードを書いているなかで、いちばん大事なのはセミコロン『;』じゃないかな。コードを終わりをあらわす文字。
セミコロン忘れると、すぐエラー出て開けなくなるんだよね。おそろしい。
入門レッスン 9〜17
PHP入門17回まで進んだぞ〜。忘れる前にアウトプット
【学び】
・{}前後に;を挟まない
・functionで事前に仕組みを作り呼び出せる。※fuction内に書かれたのはその中のみ適応。
・$keyはラベル名、$valueは値
・switchはcaseとbreakと一緒に。 pic.twitter.com/Hk741wj4ym— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月30日
{}の前後にセミコロン『;』をいれちゃうと、おもわぬところでコードが終了しちゃうから、ほんとう注意。
入門レッスン 18〜25
今日はPHP入門25回まで。
【学び】はかなり少ないイメージ。
明日は時間があれば、if文とか使ってみて、じゃんけんみたいなの作ってみます。 pic.twitter.com/APFExhW4oU
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月30日
クラスとか、学んでいて「使わなさそう…」というものばかりでした。
まあ、そういうこともあるよね。
入門レッスン 26〜30
PHP入門おわり!
【学び】
・例外処理のtryからのcatch,throwは使えそう。以上!
じゃんけん作ってみたいから、jQueryみてみる😇 pic.twitter.com/goaQB59WYL
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月31日
PHPも学んだことだし、じゃんけん作ってみます
そろそろなにか自分で作ってみたい、と思いはじめたので、『じゃんけん』を想定したコードを書いてみます。(たぶんswitchとか使うんだろうな…。
できたら、すぐに記事にしますので、カミングスーンってことで!
ではっ!
豆知識『Optionと¥でバックスラッシュ』
MacBookでバックスラッシュ入力するには
『Option + ¥』なのね。phpの改行のとき、どう打つんかわからなくて焦った。笑
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月29日
関連記事 【宣言】プログラミング初心者の大学生プログラムを学ぶの巻
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください