じぶんで、ブログのデザインを変えたり、自動化してくれるようなシステムを作りたい。
理由はただそれだけ。
ということで、わたくし大学生リク、プログラミングを学ぶことを宣言します。というより遊びます。
プログラミングをどうやって学ぶの?
本を買っていじってみようかな、とも考えました。でも心の声が
「ぜってぇ〜続かねぇぞ」
とささやいてくるので、本で学ぶ作戦はやめました。
アフィリエイターでもありプログラマーでもあるふうやくんに「プログラミングを学ぶおすすめのサイトある?」と聞いてみたところ
『ドットインストールがおすすめ!』
とのことなので、さっそく登録してみました。
『かんたんに』ドットインストールとは?
3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト
HTMLやCSSによるホームページ、PHPやRubyによる本格的なウェブサービス、iPhoneアプリやAndroidアプリの作り方などを幅広く学ぶこともできます。
レッスン動画の種類をならべるといかの通り。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- Cloud9
- UNIX
- PHP
- などなど
アプリの作成なども解説されているので、だいたいの基礎は学べるはず。おおすぎてびびったぐらい。
やりたいことがたくさんあったけど、『プログラミング』に絞った
今やりたいことリストによると、ぼくが興味あることは5つ同時進行しているらしい。
そこから1つに絞った結果、いま自分がいちばんやりたいことは
『プログラミング言語を学ぶ』
ってことでドットインストールプレミアム登録しました😇#ワン・シング思考
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月24日
英語のリスニング力向上のために、ディクテーション(文字起こし)やろうかな、と考えていました。時間がかかるし、いまほんとうにやりたいことじゃないな、と気付きプログラミングへ。
ドットインストールの動画は1つ3分と短めなので、初心者のぼくでもHTMLのレッスンをすぐ終わらせました。
HTML入門ぜんぶみた💪🏻
抜け落ちてた知識とか本当に基礎のことをざらっとみれた感じ。 pic.twitter.com/k8kjvShh8x
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月24日
入力フォームすらも知らなかったぼくには、新たな発見ばかりなんですよね。
超初心者だから、入力フォームの仕組みを理解して少し感動してる。 pic.twitter.com/1IXhXsV9CU
— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月24日
どこまで進んだか、記事で報告していきます
どのプログラミング言語を学ぶべきか診断してみたところ、以下のようになりました。
【診断結果】HTML/CSS/JavaScriptを学んでWebデザインの道がオススメ! @yuki_99_s さんより
https://t.co/Ohz6rpsorV #初心者プログラミング診断— riku×ブログ×大学生 (@dscrx100love) 2017年10月28日
ということで、HTML、CSS、JavaScript、あたりを攻めていきます。
ドットインストールのメリットやデメリットを記事に書くには、まだはやいので今回は見送り!
ではっ!
追記:着実に進めてます

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください