突然ですが、あなたは最近絶望しましたか?
どうも、20歳ブロガーのりっくんです。
先日、こういったツイートをしました。
良くも悪くもだけど、絶望したことがないと成長できないよなって思う。
絶望したことがある人とない人だと、生き方への真剣度が違う。
ぼくでいうと高校受験を失敗したり、貯金が尽きたりと色々焦ることが多かったです。
と同時に、焦ってからが一番成長したなと思うんですよね。
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) September 14, 2019
ツイートのとおりですが、成長には【絶望】が必要だと思っています。
「なぜ必要なのか?」ということについて、ぼくの体験を交えつつ解説しています。
「もっと成長したい!」という方は参考にしてみてください。
絶望したことがないと超絶成長に繋がりにくい
見出しのとおりですが、絶望がないと「超絶」成長に繋がりにくいと思います。
たんなる成長ではなく、超絶成長です。
毎日コツコツと行動しているだけでも少なからず成長はしますが、爆発的には伸びにくいんですよね。
理由はとてもシンプルで、「真剣に」やっていないからです。
絶望未経験だと真剣に物事に取り組みにくい
たとえば、ブログで稼ぎたいと思っていたとして。
- ブログで稼ぎたい!
- よし!毎日ブログ書くぞ!
これは一般的な平凡な努力です。
なにがだめかというと、焦りや具体性がありませんよね。
ここに「貯金が尽きる」という絶望が加わると、
- やばい!貯金が尽きる!
- 半年以内になんとしてもブログで稼がないと死ぬ!
- じゃあこのキーワードでこの商材で稼ぐ!
- じゃあ毎日○○の記事を書いていこう!
- その前に競合調査しないと…!
すこし極端ですがわかりやすいと思います。
自分の環境状態とかに絶望すると人は焦り、真剣に考えるようになります。
その焦りが超絶成長に繋がります。
これは音楽でもスポーツでも受験でも同じことが言えますよね。
【実体験】どういった絶望が人を成長させるのか?
「絶望っていうけど、どういうことが絶望なのさ!」と疑問をもった方のためにも、ぼくが体験した絶望を紹介します。
極端な例ですが、実際にぼくが変化したポイントでもあるので参考にしてみてください。
- 突然、親が離婚して絶望
- 高校受験で失敗して絶望
- 約3年付き合った彼女に振られ絶望
- 貯金が尽きて生活が苦しくなり絶望
どれも小中高のあいだでの話ですが、ぼくなりのターニングポイントでした。
親が離婚し、人に甘えることをやめ、自分で考えるようになりました。
高校受験で失敗し、這い上がりたくて独学で偏差値70に。
彼女に振られたことをきっかけに、自分磨きをするようになり、
貯金が尽きて、ブログで稼ぐことを真剣に考え、結果的に月収50万円まで伸ばしました。
要は「行動しなきゃダメだ」と心の底から思うことが大事です。ってかそこからがスタートな感じがしますね。
といっても死にたくなるほどの絶望は毒になる
ここまで「絶望して成長しましょう」と書いてきましたが、正直死ぬほど絶望するのはおすすめしません。
ぼくも何度も死にたくなりましたが、運良く乗り越えただけです。ラッキーなだけ。
みんながみんな乗り越えられると思っていませんし、精神不安定になりすぎると危険です。
なので、程よく絶望し、自分のエネルギーに変換できるといいと思いますね。
死なない程度に人生に絶望したほうが真剣に生きられる
高校受験を失敗したり、彼女にふられたり、貯金が尽きたりすると、ほどよく絶望します。
ですが、どれも別に死ぬようなことではありません。
カイジの世界で鉄骨から落ちるようなミスでもないですし。
なので、「あ〜〜!やっちまったな〜〜!」ぐらいに悲しんでおく。
そしたら「もうこんな思いするの嫌だからガチでやるか〜〜!」ぐらいの感覚で生きていく。
たとえるなら、ドランゴンボールの悟空です。「いっちょやっか〜〜!(悟空声)」みたいなラフな感じでやったほうが良い感じに絶望してやる気もでます。
かんたんに『絶望』を手に入れる2つの方法
ぼくがおすすめする絶望の手に入れ方はこちら。
高校受験を失敗したり、貯金をなくすのは怖いって人におすすめですね。
実際、いまのぼくも絶望したいときにやっている2つのことでもあります。
ひとつ目は、自分の弱みだったり、人にいいたくないことを思い切ってSNSで発信する。
人にみせてしまうともう逃げられないので、それを隠せるぐらいなにかを頑張ろうという気持ちになります。
隠すことよりも乗り越えることにエネルギーを使いましょう。
もうひとつは「先輩をみて現実を知る」
ブロガーなら、先輩ブロガーの結果やブログをみて、自分と比較しましょう。
「うわっ…クオリティたけぇ…」って軽くショックを受けたら、それはラフな絶望に変わります。
絶望したら「なんでクオリティが高いと感じるのか?」「絶対同じレベル、いやもっと上のレベルの記事書いてやる」ぐらい前向きに考えると成長します。
ぼくも毎日絶望しながら、自分のやるべきことを探して成長していきます。
参考になったらツイートとかしてくれると嬉しいです。
ではでは〜!

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください