カフェに行ったとき、「荷物置くスペースがない…!」なんてことはありませんか?
実際スタバとか行くと、1人用の席で、横との距離が近くスペースが狭いこともしばしば。
そういった荷物置きの悩みを解決するアイテムが「Clipa」です。
▼最近買った便利グッズ「Clipa」https://t.co/V5299WbKcr
カフェでカバンを置く場所がないときにあると超便利。
開いてカバンを引っかけると机のはしでぶら下がる。15Kgまで耐えるのでガジェット持ちも安心。滑り止めもついてるから落ちない。
普段は閉じて丸の状態だから邪魔にならない。 pic.twitter.com/jZbyLkLLEn
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) 2019年1月11日
本記事では、Clipaの紹介、使い方、活用法について解説していきます。
カバンを引っかける輪「Clipa」とは

そう、たんなる輪。
といってもたんなる輪ではなく、荷物(カバン)などをぶら下げるために考えられたグッズです。
ガジェット好きなブロガーさんとかが使っているのをみて、ぼくも購入してみました。
サイズは手のひらちょうどぐらい。水をすくったらだいたいこのぐらいの量だよね。

質感は思ったよりしっかりしていて、カバンをぶらさげることへの不安感はありません。
むしろ、閉める力が強くて「カチカチ」鳴ります。

具体的な「Clipa」の使い方
- ①「Clipaをかける場所を探す」
- ②「Clipaを開く」
- ③「片方をカバンに引っかける」
- ④「机にかける」
▼実際にかけている様子を撮影したので参考にどうぞ。
Clipaの先端はゴムっぽいので、机から落ちることはそうそうないでしょう。

Clipaを使用してカバンをぶら下げた状態で、下からみてみました。

机の高さによるでしょうが、めちゃくちゃ低くない限り大丈夫だと思います。
使用する場所のほとんどがカフェだと思うので、問題ありませんね。
実際の「Clipa」の使用例
では、Clipaを使ってカバンをぶら下げている雰囲気をお届けします。(画像3枚)
▼ラックにもかけられる

▼シンプルに机にかけるのもよし

▼遠くからみた感じ

おわりに「カフェでパソコン作業する人はもっておいて損なし」
ブロガー、プログラマー、などなど仕事や趣味で頻繁にパソコンをつかう方にオススメな商品「Clipa」
「カバン置くところない…」と一度でも思ったことがある方は持っておくと、いざってときに役立ちますね。
ちなみに、使わないときはカバンのひもとかにかけておくと邪魔にならないからオススメ。
