『アベンジャーズ・エンドゲーム』を観るためだけに、10日間かけて映画20作品をこなしてきました。
【マーベル映画20作品すべて視聴達成!】
10日間かけて20作品観終えた〜!!!!
拾い画像だけど、1枚目のアベンジャーズマップがあったから楽しく観れた…!作ってくれた方ありがとう!(元を探せなかった)
明日はようやくエンドゲーム…!
※キャプテンマーベルは現時点で視聴不可能のため諦め pic.twitter.com/5HQrRcT8Q8
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) May 21, 2019
2日で9作観たりして、今でも頭の中はMARVEL一色。
エンドゲームの感想なんですが、一言で「最高」でした。
最高なんて言葉を使うと弱く聞こえますが、最高以外の言葉がなかなか見つからないほど最高でした。
結論「エンドゲームという名にふさわしい作品」
『アベンジャーズ・エンドゲーム』観た…!
3時間もあるけど体感1時間レベルになるぐらい素晴らしい作品だった…。エンドゲームというタイトルにふさわしい。
「アッセンブル」って単語だけで震える映画って他にないんじゃないかな。
後半かっこよすぎてずっと震えてたし、なによりキャプテン惚れる pic.twitter.com/k1b4x1sBWA
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) May 22, 2019
3時間という長い映画なんですが、正直もっとあっても良かったレベル。
前半のシーンは「インフィニティ・ウォー」から繋がる内容なので、迫力とかはありませんが、ストーリーの展開としてとても良かった。
アイアンマンとキャプテン・アメリカが仲直りするところも地味に感動しましたね…。
後半の震えの止まらなさが尋常じゃない
量子世界に入り、タイムワープしてからは目が離せない展開でした。
一作目の「アベンジャーズ」の時代に、現代のアベンジャーズが向かうっていう設定もおもしろい。個人的に大好き。
キャプテン・アメリカは「アメリカのケツ」だしね…。(違う)
サノスが現代に乗り込んできて、まず3人が戦い、ドクター・ストレンジによってヒーロー大集合。
このシーンはマジで震えましたね〜。
たぶん過去作を全部みていないと、感動が三分の一ぐらいになっていたんじゃないかと思います。
キャプテン・アメリカの「アベンジャーズ↑ アッセンブル↓」でぶるって体が動いたもんね。
全身の毛が震え立っていたと思う。
個人的にキャプテン・アメリカがかっこよすぎて惚れた
「アベンジャーズ・エンドゲーム」だけでないですが、過去作をみているうちにどんどんキャプテン・アメリカを好きになりました。
最初は「なにこのダサい衣装。笑」とバカにしていたんですが、今では真逆の感想になっています。
誰よりも真っ直ぐなヒーローで「そりゃあ、アベンジャーズのリーダーだわ」って思いました。
あの盾とかも、ソーのハンマーみたいに自動で戻ってくるわけでもないのに、ふつうに戻ってくる感じね。
どうせ観るなら、過去作を追ってから映画館で
「アベンジャーズ・エンドゲーム」は正直、過去作品を追ってから、映画館でみてほしい…。
もちろん、テレビで観ても、過去作を知らなくても「すげぇ!」と感動する作品であることは間違いないんだけど、感動のレベルが数倍違うと思います。
エンドゲームは完全にファン向けの作品なので、伏線回収とか小ネタも容赦なくぶっこんできます。
「えっ、どういうこと?」と疑問になっても解説してくれません。だって過去作のシーンにあるから。
各キャラクターのストーリーや、ヒーロー同士の関係性に着目した映画でもあるので、ぜひ過去作をみてほしい。
Amazonビデオのレンタルか、ディズニーデラックスを使うと安く観れる
ぼくは過去作をすべてAmazonビデオでレンタルしました。
20作みても、合計で3000〜4000円ほどです。安い!
といっても、冷静に考えれば「ディズニー・デラックス」に1ヶ月だけ登録して観たほうが安かったなと思いました。
もし、過去作をまだ追っていないのであれば、ぜひチェックしてくださいね。
ちなみに映画は以下の流れで繋がっています。参考にどうぞ。
おわりに「#アベンジャーズありがとう」
エンドゲームを観るまえ、Twitterで「#アベンジャーズありがとう」というハッシュタグをみつけました。
「どういうこと?」と思ったのですが、映画を観た今なら意味がわかります。
20作ちょっとを1つのストーリーとして繋げ、駄作を1つも生み出さなかったのはマジでスゴイと思います。
過去作を追ってからみると「アベンジャーズありがとう」という感想が自然とでてきますね。
正直、今後アベンジャーズを超える映画はなかなかでないんじゃないかなと思います。
そのぐらいクオリティが高かったし、感動や満足度がハンパない。
ここまで読んでまだ観ていないという方はいないと思いますが、まだ観ていないよって方は今すぐ観にいってくださいね。
今後語られるであろう映画を、映画館で観れるのは今だけですからね。この時代に生きているのがラッキーなぐらい。
では、では〜〜!

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください