未分類

【最大21%オフ】Amazonで商品を安く買う裏技を紹介する

Amazonでは最低でも「月1回のセール」が行われています。

 

毎月「タイムセール祭り」があり、夏には「プライムセール祭り」など、欲しかったものを安く買えるチャンスです。

 

セールでも十分安くなっているのですが、さらに安く買う方法があります。

結論として「Amazonギフト券」を使うと商品を安く購入できます。

 

「安く買えるってどのぐらい?」と思った方、驚かないでくださいね。

 

初めて試すひとなら、なんと最大21%オフ。

5,000円のものを買うなら1,050円返ってくる計算。

 

最初の見出しで「なぜそんなに安くなるのか」を解説し、2つ目の見出しでは実際に「安く買うためのステップ」を解説していきます。

りっくん
りっくん
誰でもできる「裏技」みたいな方法だからぜひ知っておいてね!

\初めての方なら還元率は21%/

チャージしてみる

※好きな金額をチャージできます

結論「Amazonギフト券を使うと商品を安く買えます」

Amazonギフト券を使うと【最大21%オフ】で商品を買えます。

 

まず、Amazonでセールと一緒に開催されている「キャンペーン」の内容を紹介しますね。

 

Amazonは「初めて現金でチャージしてくれた人」に対して1000ポイントをプレゼントしています。

そして、チャージ額ごとポイントがもらうことができます。以下の表を参考にどうぞ。(横にスライドできます)

キャンペーン

①5,000円以上のチャージで1000ポイント獲得

②何度でももらえるポイント①+②の合計獲得ポイント
1回のチャージ額初めての方のみ通常会員プライム会員通常会員プライム会員
5,000円以上1,000ポイント0.5%1.0%1,0251,050
20,000円以上1.0%1.5%1,2001,300
40,000円以上1.5%2.0%1,6001,800
90,000円以上2.0%2.5%2,800 3,250

注目してほしいのは「5,000円以上のチャージ」のときの合計獲得ポイントです。

 

5,000円をチャージするだけで、1000円返ってくるというコスパの良さ。

「1050÷5000×100=21%」で、つまりは21%ものポイント還元ということです。実質2割減の値段が買えるのです。

 

40,000円だと「1800÷40000×100=4.5」で、還元率は4.5%です。すこし低めですね。

もちろん、ふつうに購入するよりはチャージしてからのほうが安くなるのですが、無理して数万円もチャージする必要ありません。

5,000円チャージが一番コスパが良いとだけお伝えしておきます。

 

Amazonプライムに登録していない方は「Amazonプライムに登録する」からどうぞ。

映画もみれるので正直入っておいて損はないと思います。

 

特に大学生こそ「Amazonプライム・スチューデント」を使うことをオススメします。

詳しい理由は「大学生がAmazonプライムを利用すべき理由を徹底解説」に書いていますが、お得なことばかりです。Amazonを利用する全大学生に推していきたい。

りっくん
りっくん
ここからは「21%オフで商品を購入するためのステップ」を具体的に解説していくね!

21%安く商品を買うための「2ステップ」

  1. キャンペーンにエントリーする(クリックだけでOK)
  2. チャージタイプを5,000円以上注文し支払う
りっくん
りっくん
誰でもできるように画像を使って進めていくね

1.「キャンペーンにエントリーする(簡単です)」

Amazonチャージ」のページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」をタッチしましょう。

スマホでもパソコンでもやり方は同じです
りっくん
りっくん
ステップ①はこれで完了。次に実際にチャージしていくよ!

2.「チャージタイプを5,000円以上注文」

「Amazonチャージ」のページにある「チャージする(入金)する」をタッチしましょう。

 

チャージ額を選択する画面に移るので、好きな金額を選びましょう。買うつもりの金額とぴったりのするのがオススメです。

5,000円以上でないと1,000ポイントもらえませんのでご注意を

 

支払い方法を選択しましょう。

5,000円チャージで1,000ポイントをもらうには【現金】でチャージする必要がありますのでご注意ください(支払い対応しているコンビニ等は後述しています)

 

支払い方法が決まったら「注文を確定する」をタッチして完了です。

支払いが完了するとチャージした金額は即使えます。ただし、ポイントの付加は「翌月の中旬頃」になるのでお気をつけください
りっくん
りっくん
これでチャージ完了…!キャンペーンのたびにやるのがオススメ

チャージしてみる

 

チャージ支払いに対応しているコンビニやATM、ネットバンキング、電子マネー

▼コンビニ

  • セブン-イレブン
  • ローソン、ミニストップ
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス
  • デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア
  • セイコーマート
  • ローソン・スリーエフ

 

▼ATM

  • Pay-easy(ペイジー)のロゴがあるATM

 

▼ネットバンキング

  • ジャパンネット銀行
  • じぶん銀行
  • 住信SBIネット銀行

 

▼電子マネー

  • 楽天Edy(Edyカード、Edyアプリ利用おサイフケータイに対応)
  • Suica(Suicaインターネットサービス、モバイルSuicaに対応)
  • iD(FeliCa搭載のおサイフケータイからのお支払いのみ対応)
  • JCB PREMO

支払い方法の詳細は「Amazonのコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いについて」を参考にどうぞ。

 

注意点「チャージしたポイントはAmazonでしか使えません」

最後に補足して注意点をお伝えします。

「チャージしたポイントはAmazonでしか使えません」

 

Amazonでチャージしたお金は、Amazon内でしか使えないのでご注意ください。

「チャージしたお金を引き出したい」と思っても不可能です。

 

なので、買うものが明確であるときに「支払う金額ぴったり」をチャージすることをオススメします。余らせないようにね。

 

おわりに「どうせ買うなら賢く安く買おう」

なにかと買い物はAmazonですませがちですよね。ぼくもそうです。

どうせ買うなら、すこしでも安くすませたいと思ったので、誰でも使える「裏技」を記事にてシェアしました。

 

キャンペーン中にチャージしてお得に購入する方法は、かなり昔からあるのですが「知らなかった」という方も多いはず。

ぜひ、節約のライフハックとしてご利用くださいね。

 

りっくん
りっくん
では、快適なAmazonライフを…!

\初めての方なら還元率は21%!/

チャージしてみる

※好きな金額をチャージできます