受験勉強

目指せ偏差値70!受験勉強での『独学』のやり方と効果

どうも、大学生のりっくん(@rikkunblog)です。

りっくん
りっくん
受験勉強って『独学』じゃ難しいと思っていませんか?

「勉強=塾」のような方程式たてて、考えることを放棄しているひとが多すぎる。

 

この記事では「独学で偏差値を70まで伸ばした」ぼくが、どのように独学で受験勉強をしたのかを書いています。

「受験勉強を独学でしたい」とか「塾にいくお金がないから独学でやらないと」というひとにぜひ読んでほしいです。

 

独学に必要な3つの条件

これはぼくの独断と偏見と、経験からの3か条です。

賢くなりたいなら、まず守りたい3つの条件はこちら。

  1. たくさんやめる
  2. 調べてから絞る
  3. 生活習慣を整える
カイくん
どういうこと?

と思ったと思うので、詳しく説明していきます。  

独学ルール① 「たくさんやめる」

独学をするにあたって、必要なものは「時間」です。

 

受験勉強に必要な知識は、一瞬では身につきません。

一握りの天才以外は、試行錯誤のための時間が必要。

 

「時間を増やすには?」という問いの答えが、この1つ目のルール「たくさんやめる」

いま、1日のうちに多く時間を使っていることを思い浮かべましょう。

  • ゲーム
  • スマホ
  • 電話
  • 友達と遊ぶ

賢くなりたいなら、今すぐこれらをすべてやめましょう。

何かをはじめるなら、何かをやめる。これ人生のテストにでるので要チェックです。  

カイくん
友達の誘いを断ったら友達がいなくなってしまう!

それなら、それでいいでしょう。 勉強するから遊べない、という理由で断っただけで友達じゃなくなるなら、その人は友達ではありません。

応援してくれるひとと友達になりましょう。

りっくん
りっくん
ぼくは、遊びの誘いを「勉強するから」という理由ですべて断り、自分の時間を最大限増やしました

独学ルール② 「調べてから絞る」

独学をはじめるときは、「どうしよう」とアタフタしちゃいますよね。

 

冷静に効率良く勉強するためには、まず調べましょう。

先輩たちの経験やコツなどが、ネットではたくさん落ちているので、軽くでいいのでみてみましょう。 

ぼくが調べたことは以下のこと。

調べると、驚くほど情報がでてくるでしょう。

「このやり方がいい」「この参考書がいい」とどれがいいのかわからなくなりますよね。   安心してください。

りっくん
りっくん
どれも正しくて、どれも間違っています

 

つまり、正解はないんです。自分が正しい、良さそうと思ったものに絞りましょう。

ぼくは、「朝に勉強する!」と決意してからは1年間4時起床というルールを守りました。

詳しくは「ぼくの偏差値を70にした一日の勉強時間とスケジュール」を参考にどうぞ。  

 

独学ルール③ 「生活習慣を整える」

独学だと、自分のスケジュールを管理してくれる人がいません。

塾だと、課題をだしてくれたり、採点をして解説をしてくれるかもしれませんが、独学ではすべて自分でします。

 

つまり、サボろうと思えばいつでもサボれる、ということ。

人間って不思議なもので、自分を縛るものがないとテキトウになっちゃうんですよね。

そのためにも、自分のスケジュールはきちんと管理する。

スケジュールについては、「ぼくの偏差値を70にした一日の勉強時間とスケジュール」に事細かく書いているので、受験生は一度読んで!頼むから。

 

ぼくは

  • 22時就寝、4時起床
  • 午前は難しいことを、午後は簡単なことを

のように、自分の調子がいい時間と、悪い時間を把握し、時間の使い方を決めました。

ちなみに、「ぼくの偏差値を70にした一日の勉強時間とスケジュール」では書いていませんが、土曜日は「オフの日」にしていました。 土曜日だけは好きなことして、ストレス発散。

りっくん
りっくん
オンとオフの切替が独学には大事だよね

まとめ「一周回って独学は最強」

塾だと「こうすればいいよ」「このやり方がいいよ」と1から10まで教えてくれると思います。

(いったことない) ですが、独学はその「1」ですら自分で調べたり試したりする必要があります。

すごい遠回りにみえますが、実際そうでもないんですよね。

1から10を目指す過程での体験が、自分の知識を深めてくれます。

 

実際に、独学だったぼくは学年1位の学力がありましたし、「一類」といわれるエリートコースの人たちより「普通」コースのぼくのほうが学力が上でした。(校内偏差値90超え)

りっくん
りっくん
独学 is 最強

ということをここに証明しておきます。

 

受験生の君!!受験のつらさに負けたらいけんよ。