どうも、ガジェット好きなブロガーりっくん(@rikkunblog)です。
本記事では「#2019年買ってよかったもの」を7個紹介します。
Amazon愛用者であるぼくが厳選した7個なので、どれも買って損しないはず。
最後まで読んだら1つは欲しくなっているかもしれませんが、それでもいいよって方はご覧ください。
【結論】2019年買ってよかったもの7個
①「OSMO POCKET|カメラ」

小型ながらもブレないカメラ「OSMO POCKET」はマジで買ってよかった。
好きすぎてOSMO POCKETの記事を14個も書いてしまうぐらい。
超具体的な記事は「OSMO POCKETの徹底レビュー」をぜひご覧ください。1万字を超えていて完全に自己満足記事ですが参考になるかなと。
▼実際にOSMO POCKETで撮った動画はこちら。
注目してほしい点は「ブレの少なさ」ですね。
動画をぶらさずに撮るのって【ジンバル】という道具が必要になることが多いです。そしてジンバルがめっちゃ高い。ふつうに10万円超える。
OSMO POCKETは本体のみで「ブレ」を抑えてくれるのです。
歩きながら撮影可能なので、Vlogを撮りたい方におすすめ。
ちなみにマイクの音声も非常にいいので、自宅でのYouTube撮影にも役立ちます。
動画のほかにも写真も撮影可能で、とくに「パノラマ撮影」はめっちゃいいですよ。

持ち運びも便利、撮影も便利、機能も十分。
これから動画をやるなら持ってて損はないカメラだと思います。
②「Apple Watch|時計」

最近のぼくはSNSより心拍数をみています。マジで。
なにが便利かというのは、下記のツイートをご覧ください。すべて詰まっています。
Apple Watch便利すぎて手放せない
・交通系ICになる
・時間確認できる
・天気を即確認できる
・スマホの音量を調整できる
・運動量を一目で確認できる
・タイマーセットも一瞬で可能
・スマホを開かず通知確認できる
・心拍数で自分の状態を確認できる確実に生活が豊かになっていく実感があります😇 pic.twitter.com/F00q8XWoRv
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) October 23, 2019
特に「交通系IC」が便利。
ぼくが使っているiPhone6Sは「Apple Pay」に対応していないので助かっています。
通知はもちろん、天気や心拍数も把握できるので、徐々にスマホから離れられるようになっています。
「時計なんか普段つけないよ〜」という方にもApple Watchをおすすめしたい。
ぼくも付けない派なんですけど、これは便利すぎて手放せない。
時計というより、便利な機械が手首についている感じ。リアルコナンくんやでほんま。
「2世代前のApple Watch」なら2万円で買えるのでぜひ。現金を持ち運ばない生活になれますよ。
③「AirPods|イヤホン」
Apple Watchと一緒に買ったAirPods。思ってたより便利です。
/
りっくんの耳にうどんが生えた!
\ pic.twitter.com/QDIam0RSxh— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) October 15, 2019
Apple Watchと一緒にもっておくと、スマホがなくても音楽を聴けますし、支払いもできる。完全に手ぶらで出かけられる世界になります。
接続も早い、充電も早い、耳が疲れないという便利があるので「買ってよかった」とぼくは思っています。
といっても、「AirPods Pro」が発売されたので乗り換えます。
Appleから「AirPods Pro」という新作が発表されましたね。
・価格は27,800円
・発売日は明日(10月30日)
・耳の部分がシリコンに変更
・ノイズキャンセリング機能
・ケースが縦長から横長に変更今月AirPodsを購入したので少し検討します。
シリコンなのが少し悩む😇https://t.co/G1NhDosLiZ pic.twitter.com/XFCzWgqv7g
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) October 29, 2019
聞いてくれ…。
マナブさん(@manabubannai)の生放送みたらこうなってたんだ…。
自分でもなにが起こったのか理解できないんだ…。
(旧式を売ってチェンジします) pic.twitter.com/BQv5ABUOOi
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) October 30, 2019
ちなみに、旧式のAirPodsはメルカリにて出品しています。
「最新のじゃなくても欲しい」という方はチェックしてみてください。早いもの勝ちなので。
アルコール除菌等もしているので清潔面も安心できるはず。
≫ りっくんがメルカリで出品したAirPodsをみてみる
追記「AirPods Proがやばすぎるのでレビュー記事かきました」
AirPods Pro届いたんだけど、噂の「ノイズキャンセリング機能」がヤバすぎる😇
横をバイクが走ったとき、「ブウウウゥゥン…」って音が消えていくと思うんだけど、AirPods Proをつけたら「ブウウ…」ってレベル。
マジでこの世から自分が消えた感覚になる。
作業に集中したい方には超オススメです😇 pic.twitter.com/bfmWdunzog
— りっくん|瞬間男子 (@rikkunblog) November 15, 2019
④「ダンちゃん|カッター」
「ダンちゃん」ってなにって思いました?
【ダンボール用カッター】のことです。
日常的に使っているので写真は撮っていませんが、詳細は下記の動画を参考にどうぞ。
日常的にAmazonを使用するので、家にダンボールがめちゃくちゃあるんですよね。
そしたらダンちゃんを使う。
剥がすのがめんどうなテープも簡単に切れて、のこぎりのようにダンボール自体も切断可能。
1つ持っておけばダンボール関係の悩みがなくなる「ちょい便利グッズ」です。
⑤「DSCRX100M5A|カメラ」
今のYouTubeで使っている「メインのカメラ」です。
小型ながらも解像度といい、ボケ感が素晴らしい。フォーカスが超速いんですよね(動画参照)
「iPhone以外のコンパクトなカメラで撮りたい」という方にいちおしです。
愛用しすぎてカスタマイズキットも買ってしまったので、あわせてご覧くださいな。
すこしだけ値段が高いのがネックなカメラですが、おすすめです。
⑥「MX Master 2S|マウス」
動画編集のときに使っているマウスです。
形も薄くクール。電池いらずの充電式。
これ以上いうことがないぐらい満足しているマウスでございます。
ただMacで使うときは「接続するため」のUSBを刺さないといけないのがめんどうです。
ぼくは下記のハブを使っていますが、気になる方はWindowsのパソコンを使いましょう。
⑦「MAJEXTAND|パソコンスタンド」

めちゃくちゃ作業効率を高めてくれたグッズです。
ノートパソコンの角度を適切にしてくれるので、首や腰の痛みがなくなり、タイピング効率がよくなりました。今も愛用してます。
詳細は「レビュー記事」と、下記の動画を参考してみてくださいな!
生活を豊かにするものはガンガン購入していく
以上、ぼくが2019年中に「買ってよかった」と思う7つでした。
紹介しませんでしたが、「ハンターハンター」や「左ききのエレン」も買ってよかったと思うものです。漫画なので今回は除外。
ぼくが物を買うときの基準は「生活が豊かになるかどうか」
豊かという曖昧な基準ですが、ぼくは「時間短縮できるもの」ならガンガン買います。
今回紹介したものの「便利さ」を書くなら下記のような感じですね。
細かいかもしれませんが、ぼくにとって「時間を生み出す」ことが最高の幸せなので助かっています。
あなたの「#2019年買ってよかったもの」を教えてください
ぜひ、Twitterで「#2019年買ってよかったもの」をツイートしてください!全部みにいきます。
良さそうなものがあったらぼくも買ってみます。
では、最後に本記事で紹介したリンクを貼っておきますね。気になるものがあったら買ってみくださいな。

スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください