今月の運営報告の時間だよ〜〜〜!!
まとめを先にどうぞ!
【 8月の運営報告まとめ👏🏻 】
◼︎ PV「126,960」
◼︎ ブログ収益「97,863円」
◼︎ アルバイト「0円」
◼︎ 新規記事数「26」
◼︎ 既存記事数「249」
◼︎ 累計PV「915,428」#ブログ書く から #ブログ書いてる に変わってきた😇
9月中には累計PV100万超えそう🤔
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月1日
収益の内訳は、別記事としてnoteにて投稿するのでお待ちください。
ちょっと体調崩していたので、執筆が遅れています。
体調悪くてずっと寝てたんだけど、「冷えピタ貼ろか」「ご飯作ったよ」「水飲む?」と自然に提案してくれる彼女がマザーテレサに見えました。
おはようございます。16時半です☺️
9月に入ったね(震え)
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月1日
本記事では、8月にあったこと、したことをざっくり紹介しますね。
①「#不登校は不幸じゃない」の動画リレーを受ける
#不登校は不幸じゃない という小幡さん(@nagomiobata)発の動画リレーが回ってきたのでぼくも撮りました
不登校だったぼくの立場から、いま不登校に悩んでいる学生に向けてです。
不登校経験は今の自分を作ってて、経験者から思うに、「不登校」は不幸でも、悪いことでもありません。 pic.twitter.com/Nr2NkFhZux
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年7月31日
陶芸作家のユキガオさんから動画リレーが回ってきたので撮影しました。
これをキッカケに自分が不登校だったことを思い出して、勢いで「不登校だったぼくは「#不登校は不幸じゃない」と強く言いたい」を書きました。
「不登校」、つまり学校に行かないというのは別に悪いことじゃないんだよ≤、ということをぼくは言っていたのですが、「それはズル休みだ」という意見も飛んでき、論点ずらして捉えるひとがいるんだなと驚きましたね。
②麻雀にハマる
めっっっちゃくちゃハマった。
記事のために麻雀買うぐらいだからね。笑
「麻雀やってみたいけど、ルールがわからない」という方に向けての記事書くために麻雀セット買った。
文章だけじゃ分かりづらいと思うんだ!絶対画像とか動画いるよね!
ぼく自身も記事を書きつつルールを把握していきます👏🏻
これぞ、ブロガー魂ッッッ!! pic.twitter.com/Pgbc9LtWX5
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年7月20日
「【写真付き】5分で麻雀ができる!初心者が知るべきルールを簡単に解説」という記事も書いて、多くの方から反応やコメントをいただきました。嬉しかったぜ。
もちろん、今でも毎日1人で暇があればやっているので、またフォロワーさんと対決したいなって感じです。
③毎日記事を書きはじめる
8月11日から毎日投稿をはじめました。
どんなことがあって、どんな状況であろうと毎日1記事。
質は量をこなしてこそ、ついてくると思っての行動ですね。
2018年8月のアーカイブをみていただれば投稿内容がわかると思います。
この記事で21日目ですが、習慣としてかなり体に馴染んできました。
書かないと落ち着かない、ぐらいのレベルです。
ですか、気を抜くと元通りになってしまうので、淡々と毎日こなしています。
目指せ365日!
④京都から東京へのヒッチハイク旅
「ヒッチハイクの聖地」こと、用賀インターに着いたー!
聞いてた通り好条件すぎる😂
目の前のマクドナルドで朝食とってからスタートします😇 pic.twitter.com/IsgI69TTlA
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年8月23日
友人と二人で京都から東京まで旅をしてきました。
運に恵まれすぎて1日で行けちゃったので、ただの観光になっちゃったのは内緒な話。笑
レポート記事も毎日きちんと書いたので、気になる方はみてみてね。
⑤モブログ用アプリを解説してミニバズ
スマホで記事更新したい全ブロガーに届け、渾身の1記事。
「スマホだけでブログ投稿するには、何が必要かな」という疑問にはお答えする記事を書きました
長めなので、必要な部分だけ読んでね😇
あと、めちゃくちゃ疲れたからシェアでもしていただけると嬉しいです😭
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年8月16日
「スマホでブログ投稿するのにおすすめなアプリとサービス9選」がめちゃくちゃバズりました。(といってもミニバズ)
この記事だけで1500回ほど読まれましたし、Twitterでも多くの反応をいただきました。
バズった理由としては2つほどかなと。
バズった理由
- 育児でまとまった時間をとれないブロガーさんに刺さった
- パソコンで書くのが億劫なブロガーさんに刺さった
こまめな時間があれば記事を書けるよ、的な内容だったので、多くの悩みを解決できたかな、と。
やはり記事は読んでほしい人の悩みを解決するように書くといいですね。
対象を絞れば絞るほど多くのひとに反応してもらえるという原理。
⑥プログラミングを再びはじめる
去年の10月頃、プログラミングでゴールを決めずに学んでいて挫折してしまったから、ちょっくら復活させますよっと。
実はまだアルバイトをしていまして、アルバイト代をプログラミングで稼ごうかな、という戦略です😌
Progateで基礎は学んでいるので、応用するためにドットインストールで学びます😇 pic.twitter.com/CjPresakHw
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年8月28日
プログラミングやるぞ、と決めてから、自然とそういう情報が集まるようになってきた。これが【アンテナを張る】ということだね🤔
✔︎ドットインストール
✔︎Progate
✔︎Udemy
✔︎迫さん(@yuki_99_s)の教材どっぷり浸かって、作って公開してを繰り返せばイケるな。本能がそう言ってる。
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年8月28日
去年の11月ごろ、プログラミングにハマっていたんですが、飽きちゃったんですよね。ゴールを決めていなかったので。
んで、ふと考えると「作りたいな」と思うのが多かったので学習再開しました。
不便なことを全部プログラミングで解決して時間を増やそうと考えています。笑
現在、学習に使っているのは4つです。
プログラミング学習教材
どれも高品質なので、自分の学習量さえ足りていれば十分かなと。
これを読んでいるあなたも興味があるなら、登録して一緒にプログラミングを学びましょ!
書くことで記憶が整理されていく
ご覧のように、8月はいろいろ手をだしました。
プログラミングをはじめたり、ヒッチハイクしたり、毎日投稿したり、と。
そして、していることをその都度記事にしているので、記憶にめちゃくちゃ定着しているんですよね。
覚えるには復習が大事と言われていますが、アウトプットも本当大事だと思います。
記憶力高めたい人、特に受験生こそ記事を書こう。
毎日勉強した内容を自分の言葉で記事にする、これだけで記憶力はめちゃあがるよ。
おわりに「9月はプログラミングに注力するつもり」
ここでもういちど、運営報告をどうぞ!
【 8月の運営報告まとめ👏🏻 】
◼︎ PV「126,960」
◼︎ ブログ収益「97,863円」
◼︎ アルバイト「0円」
◼︎ 新規記事数「26」
◼︎ 既存記事数「249」
◼︎ 累計PV「915,428」#ブログ書く から #ブログ書いてる に変わってきた😇
9月中には累計PV100万超えそう🤔
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月1日
うん、マネタイズが下手っっ!
これをみたら分かることなんですが、ぼくはマネタイズがめちゃくちゃ下手です😇
PVを増やすことは結構得意なので、やればやるほど増えますが、売り上げは横ばい。
もっと貪欲にならないとダメだな〜。
時間ほしいからそのためのお金を稼ごう。そうしよう。 https://t.co/pQpLEivcca
— りっくん / 瞬間男子 (@rikkunblog) 2018年9月1日
わかりやすい、SEOに強い記事の書き方はもうわかっているので、あとはジャンルやアフィへの誘導をしていかないと。
9月のテーマは「お金に貪欲に」
記事はもちろん毎日書くけど、プログラミングももっとやってお仕事探していきます。
このブログは「りっくんの人生記録」でもあるので、今後もどんどん更新していきます。
ではでは〜〜!!
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください