何しても楽しくないな、と思う自分がいて、そんな自分が嫌だったんですが、さっき放心状態になったら答えが見つかりました。
気付いたら成果主義の世界に入ってて、その中で勝とうとしてたから苦しくなっていたようです。
「自分が楽しいと思えること」を追求しているときの自分が最高と気付いた。
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月30日
こうやって体調を崩して、悩んで、苦しんで、を繰り返しているうちに、自分にとって何が大切かを見直せるようになる。
ぼくにとって、その「何か」は時間であり、友達であり、彼女であり、家族であり、どれもいつも近くにあるもの。
これらの大切さを見失ったとき、自分は自分じゃなくなるんだろうな
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月30日
ぼくはブログでPVやお金を稼ぎたいわけじゃない。
共通して「楽しく生きたい」
そのためのツールとしてブログやSNSを使っているわけであって、お金が目的ではない。
それなのに最近は自分を見失ってた。
人生1回きりなのに、自分を捨ててまでお金を手に入れようとしてた自分にビンタしたい。
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月30日
「伝えたい」と思う気持ちが湧いてきたら、その瞬間に、できれば数秒後には伝える。
これはツイートもブログも同じこと。
感情や思考なんて数十秒たてば薄れるもので、その瞬間を逃すともう取り戻せない。
つねに「今」に集中して生きていたいよね。
— りっくん / 瞬間ブロガー👟 (@rikkunblog) 2018年7月30日
ブログも「楽しそう」と思ってはじめたのに、気付いたら、影響力やお金のためにやっていた。
それは違うんじゃない?
そう感じていてモヤモヤした感情に悩んでいた。
自分はブロガー。
だから、好きなことを書いていい。
好きなことを記事にして、誰か1人にでも役に立てればそれでいい。
たぶん、こうやって悩んで、吹っ切れて、を繰り替えているうちに成長していくんだろうな。
この葛藤ですらも記事にして、恥ずかしい部分もぜんぶ見せちゃう。
そうすれば次のなにかに役立つはず。
これからも「楽しいこと」を追求していこう。
スタディサプリは、効率的に勉強したい学生の悩みをすべて解決してくれるサービスです。
学校が必要ないと思わされるほど高品質な講座が4万本以上あります。
受験勉強で勝ちたいという方は使ってみてください